「薄くて軽い」肩がこらないジャケット
「きちんとした」イメージのジャケット。その特性を利用すれば、むしろカジュアル好きにこそ好都合。デニムやスポーティアイテムにちょうどいいキレを与えたり、ワンピースのリラックス感に歯止めをかけたり。「着ていてラク」であることはそのままに、スマートさを上乗せできる、新注目のジャケットをご紹介。
「ゆるい」よりも「長い」ジャケット
ジャケットの主流は大きめなサイズ。新注目はゆるすぎないサイズ感で「長め」の丈感。縦を強調するシルエットに加え、全身が膨張して見えないよう、ボトムとの差をつけるとスタイルアップにも効果的。

レギンスのストイックさを中和する穏やかなピンク
ピンクジャケット/BARBA NAPOLI(コロネット) 黒ハーフレギンス/SIMONE WILD/エディットフォールル(ベイクルーズ カスタマーサポート) 体のラインが出るレギンスには、肩パッドの入った長めの丈を羽織ると安心。サーモンピンクのやさしい雰囲気も味方に。ロングシャツにネクタイを締めて、奥行きを演出。
カーディガン風の「暗色ノーカラー」
カーディガンのようにさらりと着られるノーカラーは、お堅くなりすぎず、暑苦しくも見えずにきちんと感もカバーできる優秀なタイプ。落ち着きのあるダークカラーなら、甘めのワンピースとも好バランス。

端正な白で軽やかにドレスアップ
ブラウンカップインノースリーブワンピース/LE PHIL(LE PHIL NE WoMan新宿店) 白ノーカラージャケット/バビロン(バビロン新宿) すっきりと着られる、端正なノーカラーデザイン。スリット入りのそで口やスクエアポケットのディティールが、白を間のびさせずシャープな見た目を後押し。ボタン位置がやや高めに設定されているから、羽織っただけで縦長な印象に。シワになりにくい、ツイード風のポリエステル素材。
透ける素材の柄ジャケット
軽やかに透ける素材が、ともすると重めに見えてしまう柄の印象を中和。柄もベーシックカラー配色でシックなムードを保って。

白+ベージュの淡い配色に程よいアクセント
白フラワー柄シアージャケット/MAISON SPECIAL(メゾンスペシャル 青山店) スウェットパンツ/ATON(ATON AOYAMA) なにを選んでも好感度をくずさないジャケットだからこそ、安定感を保ったまま気分転換。クリアな白のオーガンジー素材に黒の小花柄で、かわいげと潔さをあわせもつジャケット。インパクトの強い総柄も白黒軸なら手持ちの服ともなじみやすい。ライトに着られる薄手素材だから、春夏の羽織としても重宝。
(ジャケットのプライスなど詳細へ)
≫【全39スタイルの一覧へ】 「新しいジャケット」 「ジャケットに似合う新しい服」 オシャレが上手くなる選び方とテクニック実例集
