見た目がよくなる「シルエット」
コーディネートを完成させたはずなのに「なんだか違和感がある…」なぜかしっくりこない。その解決策は「シルエット」にあり。どんな服もシルエットのバランスが崩れていては台無し。逆に言えば、シルエットの法則さえマスターしてしまえば、手持ちのシンプルなアイテムでも「しっくりくる」洗練されたスタイリングが完成。服ではなく形から入る、バランスUPもスタイルUPもかなう、鉄板シルエットの法則を実例でご紹介。
余裕のある四角形シルエット

ルーズに陥らない肩パッド入り
体との間に適度なゆとりを持たせることで、着ていてラクなうえに「こなれ感」につながる抜けをメイク。サイズのギャップでストイックなIラインとはまた違う華奢さを演出。 ストライプジャケット/THE SHINZONE 黒パンツ/フランケン
ウエストをキュッと絞ったXライン

(スタイリストCHOICE)
Xラインはコレ1つで
タックインやベルトなど、ウエスト部分だけをキュッとしぼった形が新たなメリハリづくりのカギ。腰位置を印象づけるだけでなく、対比によってほっそり感も引き立つ結果に。
「ワンピース風にも使えるニットカーディガン。Vになったネックラインもキレイでボリュームスリーブ&ギャザー入り。くびれの位置を絞っていて、そこからゆるやかに広がる形もキレイ。ON/OFF問わず使えて便利です」(スタイリスト・渡邉恵子さん) 黒ロングニットカーディガン/ラベルエチュード
上は短く・下はボリューム

ゆる系ボトムにぴったり似合う黒のニットベスト
+ハイウエストのボトムでさらにバランス・スタイルUP。タイトなシルエットでなくとも、ワイドやフレアのボリュームボトムをスマートに導ける丈の更新。体のラインを拾いすぎることなくやぼったさとは無縁のすっきり感が手に入る。スカート見えするパンツを主役に上はごくシンプルな黒で完結。 黒ニットベスト/VENIT カーキドレープワイドパンツ/AZUL BY MOUSSY
(服のプライスなど詳細へ)
≫【全23スタイルの実例集へ】 服も「合わせ方もシンプルで」 見た目が良くなる簡単なテクニック
