「ソックスだけが浮いて見えない」合わせ方に失敗しない「簡単な足元テクニック」

足元を埋めることで先の季節へと進めて、組み合わせ次第で多彩な印象操作が図れるソックス。より効果的にとり入れるべく、ソックス上手なスタイリングを観察。完成度を高めるアイディアをご紹介。



「コレで失敗しない・寒くない」ソックス実例集

カラーやデザインソックスをよりよく活用すれば、オシャレの幅がもっと豊かに。スタイリングから導き出された、上手な使い方を総まとめ。


厚手ニットに「レース」の抜け感

編み目がつまった肉厚なニットには、素肌が透けるレースのソックスで清涼感をプラス。素足だともの足りないけど、白ソックスだと主張しすぎてしまうときに重宝する、中間的アイテム。



ジャケットの力を抜く「ベージュ」

配色もシルエットもフォーマルなジャケット×ワンピに、やわらかなベージュソックスを投入。肌なじみがよく目立ちすぎないため、スタイリングのつつましい印象は維持しつつ、堅さを緩和。



「ヴィヴィッド」をモノトーンのさし色に

足元でも埋もれない華やかな発色で、モノトーンが陥りがちな無難さを回避。黒と白がトーンダウンしてくれるから、インパクトを放つ色も浮かれて見えず、感度の高さをうかがわせる。



(小さな投資で大きな効果)
【全34実例の一覧】≫「ソックスだけが浮いて見えない」合わせ方に失敗しない「簡単な足元テクニック」