高くていいより「安くていい」 美容のプロ30人が買い続けている「コスメの中でもとくにいい」名品

全ての画像を見る





【4】髪を美しく保つ・髪をキレイに見せるコスメ

髪を美しく保つために。また髪をキレイに見せるために。数あるヘアケア・スタイリングアイテムの中でも「欠かせない」という名品。



髪の毛1本1本が元気になる

トリートメントの素 70mL 1,442円(編集部調べ)/ビーエスコスメ 「同ブランドのリンスにまぜて使うもの。髪の毛を乾かしている途中で質感の違いに気づき、髪を完全にドライしたあとには、指通りのよさとツヤが明らかに変わり驚愕した逸品」(Romiさん・ビューティインフルエンサー)


ダメージヘアのケアには必要な成分アミノ酸と羊毛由来のケラチンが主成分のケラチントリートメント。使用方法は一般的なトリートメントと同じように塗布し洗い流すだけ。その後、ドライヤーで髪を乾かすまでをマストで行うことがポイント。





気になった髪の毛を1本からフィックス

ダイアン MAEGAMI スティック ナチュラル 1,320円/ネイチャーラボ 「散らばった毛をちゃんとまとめられるのに、仕上がりはソフト。毛流れをつくるとき、キュッと結んだあとにアホ毛をおさえるとき、毛をなぞるようにとかすだけで決まる」(木部明美さん・ヘアメイク)





悩んでいた「広がる髪」の救世主!

オルビス エッセンスインヘアミルク 140g 1,320円(ボトル入り)/@cosme 「髪を明るくしたことで、枝毛やパサつきが気になり、このヘアミルクを購入。広がりやすかった髪のまとまりがよくなり感激! 以来手放せないコスメのひとつに。」(ウトンさん@コスメTOKYOスタッフ) しっとり潤うのにベタつかない。無香料で使いやすいロングセラーの名品。





UV効果とフレグランスを兼ねる

ミーファ フレグランス UV スプレー フレッシュマンデーモーニング SPF50+・PA++++ 80g 1,200円/ナプラ 「肌にも髪にも使えるフレグランスも兼ねたスプレータイプで、日焼け止め効果は日本基準上限。それでいてこの価格。メリットしか感じない!」(政年美代子さん・美容ライター)





【5】使いどころが多い「捨て色がない」パレット

実際にずっと愛用しているというパレット。捨て色は一切なくどの色も残らない。「このブランドならではの唯一無二」という名作をリコメンド。



まるで美容液「1つで3役こなす」パレット

Borica セラムマルチグロウデュオ 102 1,760円/ティーガーデン 「まるで美容液のようななめらかさで肌にとけ込み、光を残すマルチカラー。ツヤ、立体感、血色感を2色で自在にコントロールできるパレットでハイライト・チーク・アイカラーとして使えます」(GISELe編集W・A)





捨て色がないピンク系

B IDOL THE アイパレ 02 1,980円/かならぼ アイドル、モデル、美容YouTuberとして活躍する吉田朱里さんがプロデュースを手がけるコスメブランド。「2,000円以下でこの発色と質感を実現したことに正直びっくり。“駆け引きのピンク”という色名も言い得て妙」(岡田知子さん・ヘアメイク)





使いやすい色だけを集めた逸品

オールラウンドアイパレット 2,750円/hince 「王道かつ定番だからこそ、進化を続けるブラウンアイシャドウ。毎シーズン各ブランドからさらにアップデートしたアイテムが発売されるから、同時にメイクの鮮度も保たれる。さらに、ブラウンは色幅も広いから自分に似合う色を見つけやすく飽きがこない」(笹本恭平さん・ヘアメイク)





日本人の肌にもよくなじむ人気の台湾コスメ

アイカラーパレット 9g 1,980円 「台湾コスメheme(ヒーミー)のアイシャドウ。プチプラに見えない上品なラメが印象的でバーンオレンジをお買い上げ。鮮やかな色で目を囲むように塗ると今っぽい表情に。どちらも右下の色はアイブロウに使用しています」(mao itoさん・ヘアメイクアップアーティスト兼YEAUディレクター) 「安いのに捨て色がない」と口コミでも人気沸騰中のアイカラーパレットは全10種類で展開。密着度が高く、崩れにくいのも特徴。





肌がいきいきして見える万能な血色感

セザンヌ フェイスグロウカラー 02 660円/セザンヌ化粧品  「じゅわっとにじむような血色が感じられる色で、ヘルシーな表情をつくるのにぴったり。デパコスレベルで素晴らしい質感も健在」(岡田知子さん・ヘアメイク)





【6】「これが無いと困る」アイブロウ

描きやすくて色もいい。おまけにハイコスパという不のないアイブロウ。「眉の仕上がりが1段上がる」アイテムをご紹介。



考え抜かれた完璧な組み合わせ

ケイト デザイニングアイブロウ3D 全2種 1,210円/カネボウ化粧品 「髪色や世代を超えて誰にでもフィットする色選びの妙はメジャーブランドならでは。パーフェクトなブラウンの組み合わせでアイブロウ、ノーズシャドウに加えて、アイシャドウや涙袋のメイクにも使える1品で4役」(YU-Uさん・ヘアスタイリスト)





定番のオレンジメイクをアイブロウで刷新

スウィーツスウィーツ アイブロウワックス 06 770円/シャンティ 「なめらかな描き心地に魅了された眉アイテム。夏はメイクでオレンジを使う頻度が増えるので、眉のトーンもそろえると洗練された仕上がりになりそう」(reinaさん・ビューティインフルエンサー)





眉の仕上がりをワンランクアップ

ヴィセ リシェ アイブロウエンハンサー 1,210円(編集部調べ)/コーセー 「眉の周囲をこのコンシーラーで整えると、眉の輪郭補正や目元を明るく見せる効果が得られる。眉から顔全体を洗練させて見せたいならぜひプラスして」(玉村麻衣子さん・美眉アドバイザー) 「ありそうでなかった眉専用コンシーラー。眉を強く描こうとするより、眉まわりにこれを塗って自眉をきわ立たせるほうが自然にキリッと見える」(塩澤延之さん・ヘアメイク)





色のノリ・描き味・価格すべてが高得点

ファシオ アイブロウ ペンシル 01 605円(編集部調べ)/コーセー 「2021年の発売から、軽く30本はリピート。使った瞬間に思わずうなったほど描きやすく、どんな眉タイプの人にもオススメできる逸品。01のグレーが地毛となじみやすい」(玉村麻衣子さん・美眉アドバイザー)





「細かいところまで簡単に描ける」名作

セザンヌ 超細芯アイブロウ04 ディープブラウン 550円/セザンヌ化粧品 「芯が0.9mmと他のアイブロウと比較してもとにかく細い。なので、毛の欲しいところに1本1本狙って足したり、眉尻もすっと細い線が描ける。やさしい力で濃すぎず薄すぎずのナチュラルに色づくのも好きな理由。お手頃価格のアイブロウはいろいろ試しましたが、コレがいちばん」(M.K・GISELe編集部)





【7】メイクのプロに愛用者も多いアイシャドウ・ライナー

少ない投資でアイメイクが上手くなるコスメ。ただ安いというだけではない、メリットのある名品をピックアップ。



派手色やラメが苦手な人にお勧め!

LAKA ジャストアイシャドウ 02 1,430円/I-ne 「素肌にとけこむような、肌なじみのいいマットなベージュ。さっとまぶたにのせるだけで立体感が演出できるので派手な色や、ラメが苦手な人にオススメしたい」(岡田知子さん・ヘアメイク)





今の気分に合うこなれた血色感

アニヴェン アイシャドウ reddish 1,430円/レザボア 「少量でしっかり発色するけど、肌なじみがよく、やりすぎ感のない赤みが絶妙。新色に目移りしがちなのに、珍しくリピートした1品。上まぶた中央にのせると雰囲気がある顔に仕上がる」(MAKOさん・KATE Mirrorディレクター)





夜までにじまない

リアルラスティングアイライナー24h WP SB 1,320円/K-パレット 「筆の描き心地がとてもよいので、気に入っています。夜までにじまないところも優秀。ブラシが細めなので繊細なラインが書きやすい」(小山田早織さん・スタイリスト)





インラインがスルスル描ける

〈右から〉キャンメイク クリーミータッチライナー 04、07、08 各715円/井田ラボラトリーズ 「極細のジェルアイライナー。これまでに10本以上は使用済み。濃厚でやわらかいテクスチャーでまつ毛の隙間を簡単に埋められる。これで715円はすごい」(Romiさん・ビューティーインフルエンサー)





落ちないアイライナーといえば…?

シルキーリキッドアイライナー WP BK 1,430円/ディー・アップ 「速乾&ウォータープルーフで落ちにくいのはもちろん、細筆で描きやすいところもお気に入り。コシがあるため、まつ毛の間を埋めたりインラインに使ったりすることも多いです」(扇本直幸さん)


必要な量が肌にのる新設計で、まぶたの上をすべるような滑らかな描き心地を実現。5種類の美容液成分を従来品の200%配合してメイクしながら目元をケア。





気の利いたブラウンがそろう

ラブ・ライナー リキッドアイライナー R 3 全5色 1,760円/エム・エス・エイチ 「筆のしなりがちょうどよく、描きやすさで群を抜くアイライナー。絶妙な差異のブラウン〜グレーがそろうカラーレンジでどれを選んでも失敗しないところが気に入っています」(野々口祐子さん・ヘアスタイリスト)





トレンドに左右されない王道アイライン

インテグレート スナイプジェルライナー BR620 1,045円(編集部調べ)/資生堂 「クセのないブラウンの色みで、どんなメイクにも合う。インラインに引くときは、綿棒で軽く押さえると1日ヨレない点が優秀。約5年間で20本以上リピートしています」(常岡珠希さん・化粧品会社経営)





求める機能がすべてそろう

デジャヴュ ラスティンファインE クリームペンシル 全6色 1,320円/イミュ 「珍しいペンシル型のクリームアイライナー。細くて描き味もなめらか。そしてにじまない。限定色しかまだ使っていませんが、定番色からおもしろい色みまで豊富にそろうのでほかも気になってます」(長澤葵さん・ヘアメイク)





繊細なストロークワークがかなう

インテグレート アイブローペンシルN 各770円/資生堂 「家や職場、出先の近くのお店でいつでも手軽に買えるにもかかわらず、繊細なラインワークでねらったとおりの眉をなめらかに描くことができる良品。色はBR741が好きでかれこれもう、10本以上はリピートしています」(Rumiさん・Rulaヘアスタイリスト)