白Tを着る日、雨の日専用、仕事中の気分転換に……。どんなときに使いたくなるのかを知ることで、香りの魅力は増大。こだわりを持つ人たちの愛用品を、エピソードとともに教えていただきました。
美容通がリピートする 「変えられない」フレグランス
初めて好きになった香り、手放せない香り、何度もリピートしている香り…たとえば白Tを着る日、雨の日専用、仕事中の気分転換に。さまざまなフレグランスを試してきた美容通たちが選ぶ「コレがいちばん」の愛用品を、エピソードとともにご紹介。
(取材した方々)
●ちゃりこさん(@charico2019):美容インフルエンサー。元美容部員ならではの細やかな化粧品レビューにファン多数。TPOや装いに合わせてまとう香りの雰囲気もチェンジ。●AYANAさん(@tw0lipswithfang):数々の媒体で活躍中のビューティライターで、仕事柄多くのフレグランスを試すうち、惹かれる香りの守備範囲も広く。●森夏子さん(@natsuko__mori)TODAYFULデザイナー。香水は自分の肌になじんだときの香りが好きかどうかが決め手。●寺本真由さん(@cocoon117):フリーランスPR。自然を感じられる重厚感のある香りを少しずつ収集中。●岡田知子さん(@tomokookada):TRON所属のヘア&メイク。的確なコメントと豊富な知識に業界内でもファン多数。
●清水小夜香さん(@mme_sayakashimizu):パリジェンヌビューティーグループ代表。自他ともに認める香水マニアで、自身のYouTubeで発信している熱量のこもった香水関連動画は毎回人気。●岸あいりさん:ニッチフレグランス専門店、NOSE SHOPのPR。服を選ぶように、シーン、季節に合わせて香りも毎日セレクト。●岸悠里さん(@y________ri425):VASICプレス。VASICのバッグとともにInstagramで発信するSNAPがオシャレと話題。香水はウッディ系を選ぶことが多め。●後藤真央さん(@g_120972、@loro___store):ジュエリーブランドLORO青山店PR。香水は購入前に必ずお店で試し、帰宅してまた嗅ぎたいと思ったもののみをコレクション。●Rinaさん(@lazyrinaroom):会社員として働きながら、インフルエンサーとしても活躍。半年前に引っ越し、香水はカルテルのコンポニビリの中に収納。●GISELe編集部K:日本未発売の香水を求めて海外へ行くほど無類の香水オタク。
初心に立ち返らせてくれる香り

COMME des GARÇONS Eau de parfum
人生で初めて好きになったフレグランス。自分らしさについて悩んだときに選ぶ欠かせないフレグランスです。コムデギャルソン・川久保玲さんの考え方や姿勢を尊敬しており、そのエッセンスをわけてもらえるような気持ちに(AYANAさん・ビューティライター)
長時間外出の日の頼れる存在

定番人気になりつつある“お茶系香水”の中でもとくにファンが多いニシャネの「ウーロンチャ」。香料の濃度が高いエキストレド パルファムなので、夜までつけ直しをしなくても、華やかかつまろやかなお茶の香りが楽しめます。(岸あいりさん)
メイクルームにしゅっとひとふき

Feeling Fragrance ROSE 50mL 4,950円/Sun and Soil 何本リピートしたかわからないほど。朝メイクルームで使ったり、仕事前にひとふきしたり。残り香は軽いのに、記憶に残るようなすがすがしさのある素敵な香りが手放せません。(岡田さん)
気温に合わせて使い分け

Baccarat Rouge 540 Eau de parfum

店頭で初めて嗅いだとき衝撃を受けたクルジャンとバカラのコラボ。高価なため即決できなかったのですが、帰宅後も忘れられず購入。砂糖を焦がしたような甘いフローラルは少し肌寒い日に。バジルやオレンジのフレッシュなグリーンノートが特徴のシャネルは春夏用。(Rinaさん)
集中力を高めたいとき

クローブやグレープフルーツ、サンダルウッドがキーノート。静寂のなかでパチパチ、本当に音がするような焚き火っぽい香りで、心が安定する瞑想的な存在。アイディアが欲しいときや、クリエイティビティを発揮したい場面で選ぶことが多め。(AYANAさん)
就寝前のお供に

ローリエの葉、スズラン、レザー。軽やかさの中に、レザーのしっとり感が感じられて心がリラックスできる香り。ハンドクリームなので、ケアも兼ねて寝る前につけるのがお気に入り。香水のようによく香ってくれます。(Rinaさん)
気分を整える朝のルーティン

ALLUMETTS ODORIFÉRANTES SUMI HINOKI
プレゼントでいただいたフレグランスマッチ。燃焼時間が短く、時間がない朝でもすぐに気分転換できるのがいい。スミ・ヒノキは和を感じるスモーキーな香りで落ち着きます。(寺本さん)

出社前や朝の準備をしている際によく焚きます。線香なのでやさしく香り、気持ちが穏やかに。舞妓さんのおしろいをイメージした甘めの香りに、気分が上がります。(森さん)
スイッチが入るレイヤード

Aēsop / Marrakech intense Eau de parfum
ルラボはウッディでまろやかな甘い香り。わりと重めなので、同じウッド系でも、もう少しすっきりとしたフローラル感のあるイソップを重ねて自分好みにアレンジ。香りに自然な深みと奥行きが出て、肌なじみもぐんとアップ。 (森さん)
日常を豊かにしてくれる2つ

KITOWA / EAU ÉCLOSION OUD
〈右〉Fragrance spray KYUSHU KIGI 40mL 3,300円/ハイケイ 九州の森をイメージした天然香料。自然の中にいるような心地よさを感じられます。〈左〉オー・エクロジオン ウード 50mL 33,000円/キトワ キトワの作るアイテムがとにかく好き。中でも新作・ウードの濃厚な香りにハマり中。(岡田さん)
雨の日も楽しくなる

スイカズラとオレンジフラワーを組み合わせた、クリーンでさわやかな香り。湿気が多くじめじめとした日の憂うつな気分を吹きとばしてくれる気がします。(清水さん)
デートシーンには「変化する」香りを

つけたてはウッディな感じもありながら、ラストにかけてだんだんと甘く変化していく香りがお気に入り。デートや夜のお出かけのときなどに愛用中。(岸悠里さん)
いつもよりおめかししたい日に

パウダリーな香りの中にスパイスも混ざる、凝集されたアンバーとムスクのノートで少しミステリアスな印象。パーティシーンに髪につけたりして楽しんでいます。(寺本さん)
ハンサムな服に似合う爽やかな香り

メンズライクな装いの日は、ムスクやウッドセージなどさわやかな香りを選ぶことが多いです。これは体温でとかしながらなじませる練り香水でエタノールも不使用。お風呂あがりのようにふんわりナチュラルに香るところがお気に入り。(ちゃりこさん)
初めましての人に会うときに

つけてます感は出したくないけれど、いいにおいではいたいから。パッケージのかわいさに惹かれて韓国で購入したこれは、名前のとおり「THE・せっけん!」の圧倒的な清潔感で最高。(編集K)
「なりたいイメージ別」ムードをつくるいい香り
すれ違いざまにふわりとただよう香りも、自分自身のイメージづけに効果的。艶っぽさをのせる香りや、静けさと落ち着きをもたらす香り…etc.アクセサリーやメイクと同じように、「香りで着飾る」ことに着目して、雰囲気のコントロールを。(価格は現在変更の可能性もございます)
【爽やかな人】
清らかなフローラルムスクの香り

サウンド スキン パフューム サユ 50mL 11,880円/アーレス 芳香のイメージを表すBGMつきのウィットに富んだパフューム。ベルガモットやグレープフルーツのさわやかさと、ローズの清らかさ。朝露の光からヒントを得た、透明感のあるフローラルムスク。
【色気のある人】
品と色香のある香り

シンピュルテ マインドフル フレグランス スキンパフューム Sense & Sensuality 10mL 3,480円/JIMOS 脳波解析のエビデンスに基づき調合。体温や肌のにおいととけ合い、自然体の色気を引き出す。そんなベルガモットやローズマリーの香りをまとって。
【魅惑的な人】
日本限定の香り

唯美な破壊 W.T. 90mL 37,400円/D’ORSAY Japan 思わぬいい出会いを招く、思わぬ香り。日本限定の香りは、活気あふれるミントと高貴なフランキンセンスという、相対する要素を合わせた奥行きのあるもの。
【オシャレな人】
パリジェンヌを想起させる香り

フレデリック マル ヘブン キャン ウエイト 100mL 46,530円/ブルーベル・ジャパン スパイスをベースに、いきいきとしたベチバーや洗練されたアイリス、華やかなピーチとプラムを調合。パリジェンヌの飾らない魅力を彷彿させる香り。
【品のある人】
シーンを選ばない軽やかさ

ローラ メルシエ オードパルファム ネロリ 50mL 12,870円/ローラ メルシエ ジャパン 南仏のリゾートでの記憶からインスパイアされた、すっきりと心地よいネロリの香り。軽やかでシーンを選ばず好印象な香りを、たとえばリラックスシルエットのデコルテトップスのお供に。
【ミステリアスな人】
忘れられない香り

ミスティックブリス 100mL 28,600円/Goldfield & Banks(ノーズショップ) 豪州発の香水メゾンブランド「ゴールドフィールド アンド バンクス」。イチジクやカシスに、スパイシーさやさわやかさも加えた奥深い香り。タスマニアの夜空に輝くオーロラをイメージして作られた新作は、落ち着きがありつつも忘れられない、中毒性のあるミステリアスなフレーバー。
【華やかな人】
ドレスアップするときに

BYREDO ナイト ヴェールズ ルージュ カオティック 50mL 50,050円/エドストローム オフィス 肌寒い夜のニットとともに。カシスやプラリネ、プラムシロップのような甘さで、夜の高揚感を表現。時間がたつとレザーを思わせる重厚な沈香のノートに変わる、ナイトアウトの相棒。
【モードな人】
緊張感のある香りでムードを一新

ラボラトリオ オルファティーボ オードパルファム ヴァネラ 100mL 20,900円/NOSE SHOP “嗅覚の実験室”という名のブランド。若手パフューマーの自由な感性で生まれたバニラは、カルダモンや四川胡椒などが使われた緊張感もある、甘いだけじゃない香り。