「ココを掃除してください」人気占い師に聞いた「2025年の運気が上がる」場所



運気が上がる日常のささいな行動、運をいい方向へ動かし身につける習慣。そんな「しあわせ体質」に近づくヒントを、芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田さんの一番弟子であり、今最も注目を集める占い師・ぷりあでぃす玲奈さんが指南!



ぷりあでぃす玲奈
人々の未来を幸福へと導くフォーチュン・ナビゲーター。芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田の一番弟子。五星三心占いと自身のモデル経験から得た知識を活かした美容占いや開運ファッションを得意とする。



どこを「どうやって」掃除すればいい?


掃除は基本的に風水でも運気を上げる基本的かつ大きく効果がのぞめる行動。「どこを・どうやって」掃除するのがベスト? ただキレイにするだけでなくその場所ごとに関係する運気や、見直したい部分などについて。


ともあれ来年、より良いスタートを切るのに重要なのは「身のまわりをスッキリさせること」。これに尽きます。今まであまりやって来なかった…という方もぜひ念入りに!




【冷蔵庫/キッチン】
お金の流れを良くしたり、充実感が得られやすくなる場

キッチン周りは(少し古い言い方ですが)「台所事情」と例えられるように、お金周りのことに影響を与えやすい場です。金運UPを目指すなら人の運のベースを作る「食」に関する場を念入りに片付けることが大切です。

冷蔵庫内を水拭きしたり、消費期限切れのものを処分する、新たなストックの管理をするなど、身体に入れるモノに、きちんと気を配っておくといいでしょう。




運気も作る食事・食器

【運気も作る食事・食器について】占いの世界では、食事は単純に空腹を満たすだけのものではなく、目で見て、鼻で香って、さらに体の中に入って、自分の体を作り、よい運気を生み出すものとされています。せっかく自分の体と運気を作るものなので、少し手間はかかりますが、まず食べる前に自分が見て楽しいように盛り付けをしたり、和洋中その料理に合ったお皿を選んだりするのがベスト。食事にもできるだけそんな余裕を作るようにするのが理想です。

土の気は金運をつかさどるとされています。食器の整理をすることで金運がアップ。また食器棚も、金運をつかさどりますので、不要な食器でいっぱいの食器棚では、気の流れが滞り、金運が低下してしまいます。さらに冷蔵庫も金運に大きく関係する電化製品。冷蔵庫の中はキレイに・すっきり保つことが鉄則です。散らかってるな?と思われる方はぜひ整理整頓する習慣を身につけてみてください。

食器は陶器や木製の天然素材が風水的には良しとされています。せっかく自分の体と運気を作るものなので、少し手間はかかりますが、まず食べる前に自分が見て楽しいように盛り付けをしたり、和洋中その料理に合ったお皿を選んだりするのがベスト。食事にもできるだけそんな余裕を作るようにするのが理想です。




【バス/トイレ】
健康運をサポートしてくれる場

年内中にきちんと体調面を整えておくと、良い流れに乗りやすくなります。バス/トイレともに「悪い気が溜まりやすいスペース」なので、徹底して綺麗にしておかないと、デトックスや循環がうまくできないことも…。

バス/トイレが整っていない場合、むくみや女性特有の疾患も出やすくなったりするため、力を入れてお掃除しておくといいでしょう。掃除用具(スポンジやブラシなど)を新調するのもオススメです。




バスルームのポイント

①使わないものを置きっぱなしにすると「不要なもの→生気がないアイテム」としてよくありません。

②私は夏用・冬用とシャンプーを使い分けしているのですが、洗面所に収納して、必要なときにバスルームへ持ち込むようにしています。

③どこの場所にも言えることですが「モノは増やしすぎないようにすること」が大切。また鏡や排水溝など汚れを残さないようこまめにお掃除、そして随時「いらないモノは処分するクセ」をつけるようにしてみてください。これらもやらないよりはやってみて損することはありません。ぜひやってみてください。




運気の不調はトイレからといっても過言ではありません

おうちの中の「どの位置にあっても不浄の場」として悪い気がたまりやすい場所。「大前提として」キレイにしておくこと! 「使用後は必ずフタをしめて」ください。そしてマットを敷く。暖色系の色や柄を選ぶのがベスト。ビタミンカラーも〇。

「ほかの部屋に悪い気を持ち込まないために」トイレ用のスリッパを置いて、履き替えること。これも軽く見ない方がいい重要なことです。またよい香りは気の停滞を防ぐと言われています。悪い気がたまるのを防いでくれるので、観葉植物や生花を飾るのもいいでしょう。

気を落ち着かせたいなら丸い葉の観葉植物を、悪い気を払うなら葉っぱの尖った観葉植物を置くのがおすすめ。置き場所としては窓があるなら窓際、窓がないなら部屋の隅に置いたり、ツル性の枝が長い植物なら高い場所に。




排水溝は「悪運が滞る」

【悪運が滞らないよう排水口はキレイをキープ!】一日の疲れや厄を洗い流すバスルームにおいて、髪の毛などがたまりやすい排水口は特にていねいに掃除をするように心掛けましょう。排水口は悪いものが最終的に流れていくところなので、詰まってしまうと、そこに悪い運気が滞った状態となってしまいます…。髪の毛でいっぱいになっているなんていうのは論外ですよ! パッと目に見えて汚れていなくても、ササッとブラシで洗うなど、汚れがたまらないようこまめに掃除することを習慣化してみてください。

一日の疲れや厄を洗い流すバスルームにおいて、髪の毛などがたまりやすい排水口は特にていねいに掃除をするように心掛けましょう。排水口は悪いものが最終的に流れていくところなので、詰まってしまうと、そこに悪い運気が滞った状態となってしまいます。髪の毛でいっぱいになっているなんていうのは論外ですよ!

パッと目に見えて汚れていなくても、ササッとブラシで洗うなど、汚れがたまらないようこまめに掃除することを習慣化してみてください。何となくツイてないな…と思ったら、ココが汚れてないか、汚いママにしてないか、見直してみて下さい。それくらい大切な場所です。




【玄関/ベランダ】
仕事やチャンスの引き寄せに関わる場

良い気が循環しやすくなるように、玄関・ベランダを徹底的に磨いておくと◎。玄関は、たたき部分の汚れを水拭きで落として「素足で歩いても汚れないレベルまでお掃除する」のがオススメ。

また、趣味やレジャー関連のアイテムを玄関に配置または置きっぱなしにしていると、仕事運が低下しやすいのでご注意を! 他の収納にしまうと吉。「ベランダの前のカーテンは悪い気が溜まっていることもある」ので洗濯するのがベストです。




「玄関にいい気の流れを作ること」は大前提

開運に大きく関わる靴箱へのしまい方として、基本は自分がその日に履く1足だけを玄関に出しておくこと。たとえばもうすぐ夏なのに冬のブーツなどを出しっぱなしにしている、などというのはNGです。

また、靴箱へのしまい方が重要。季節感のあるものや自分の中で気分のあがる一軍の靴たちを、上の方にしまうようにしましょう。逆にふだんあまり使わないものは一番下の段に。

これは上にあるものほど気の流れがよかったり、気の吸収率が高かったりするため。逆に一番下は停滞感や悪いものがたまりやすい場所といわれているからです。




玄関の鏡についてのポイント

玄関から入って左側に置くと、金運アップにつながります。また、右側に置くと人気運や対人運があがりやすいので、モテたいと思っている人や恋愛運をアップさせたい人におすすめです。自分が今、どちらの運気を上げたいかによって置く場所を変えるのもよいでしょう。

ただ欲張って左右両方に置くのはNGです。お互いに運をはね返してしまうので、どちらか一方に置くようにしましょう。




【ドレッサー・コスメ類】
魅力UPや才能開花をつかさどる場

「鏡は毎日磨くこと」を、以前からオススメしていますが、ビューティにまつわるアイテムの要る/要らないを選定したり、メンテナンスをすることにも力を入れてください。

使わなくなったコスメ類を思い切って処分したり、パフやブラシの洗浄を徹底したりするなど、メイクをすることがあらためて楽しくなるように、ドレッサー周りをピカピカに整えるといいでしょう。




「吸い取られない」ように
寝室はパワーチャージの源

【寝室はパワーチャージの源】真っ黒やモノトーンで統一されている寝室は、女性の対人運や恋愛運を下げやすいので、注意が必要! 女性の色気や恋愛に対しては不向きな色とされています。恋愛運をアップさせるなら、ピンクや少し淡い色味のラベンダーなど、暖色系の色を枕カバーやシーツなどに取り入れると効果があります。枕やクッションは「偶数個」を意識。枕元にはやわらかい光の照明やよい香りのするものを。生花を置いておくとよいのですが、難しい場合はフローラル系のアロマを置いてもOKです。女性の気が満たされるのでモテ運が上がります

①ぬいぐるみや人形など、いわゆる生きているものの形状をしたものは、気を吸うものとされているんです。寝ている間は体を休ませたり、フェロモンの充実をはかったりしたいのに、自分にはいい気が来なくて、ぬいぐるみたちに吸い取られてしまうんです。「枕元」というのがポイントで、人は寝ているときに頭のてっぺんから気を吸収していて、枕周りはすごく大切な場所なんです。ごちゃごちゃとモノは置かない方が良いでしょう。


②真っ黒やモノトーンで統一されている寝室は、女性の対人運や恋愛運を下げやすいので、注意が必要! 女性の色気や恋愛に対しては不向きな色とされています。恋愛運をアップさせるなら、ピンクや少し淡い色味のラベンダーなど、暖色系の色を枕カバーやシーツなどに取り入れると効果があります。


③枕やクッションは「偶数個」を意識。枕元にはやわらかい光の照明やよい香りのするものを。生花を置いておくとよいのですが、難しい場合はフローラル系のアロマを置いてもOKです。女性の気が満たされるのでモテ運が上がります。




お守りやお札は1年でお返しを

お守りやお札を手放したい場合は、神社やお寺にお返しするのが基本です。私は必ず1年でお返しするようにしています。受けた場所に返すべきかどうか悩む方もいらっしゃるようですが、旅先で授かる場合も多いですよね。同じ場所でなくとも、自分のことを守っていただいたという「感謝の気持ちを込める」「伝える」ことが大切なので、問題ないと思います。




使わないモノをためこまないように!

【使わないモノのため込みは間違いなく運気の停滞につながります】古くなったものや使わなくなったものをため込んでいると、「停滞」へとつながり風水的にとてもよくありません。古くなったものや使わなくなったものをため込んでいると、「停滞」へとつながってしまいます。ご縁やいい運気などが風通しよく入ってくるように、モノはためずに循環させることが運気アップにはとても重要。【定期的に持ちモノの見直し】をするようにしましょう。モノはためずに循環させることが運気アップにはとても大切!

何度もですが、古くなったものや使わなくなったものをため込んでいると、「停滞」へとつながり風水的にとてもよくありません。古くなったものや使わなくなったものをため込んでいると、「停滞」へとつながってしまいます。

ご縁やいい運気などが風通しよく入ってくるように、モノはためずに循環させることが運気アップにはとても重要。【定期的に持ちモノの見直し】をするようにしましょう。モノはためずに循環させることが運気アップにはとても大切!




大掃除「12星座別・いちばんキレイにするといい」場所

2024年も残りわずかとなりました。新年に向け、大掃除を計画している人もいるのではないでしょうか? 今回は12星座別に特に力を入れて掃除をすると良い場所についてのお話。




おひつじ座(3.21-4.19)

玄関。良い運気は玄関から入ってくるので、清潔に保つことが大切になる時期。玄関の床は掃くだけでなく、しっかりと雑巾でキレイに磨くと◎。




おうし座(4.20-5.20)

空気清浄機や加湿器。住空間の気の流れを良くしておくことが大切になる時期。普段お手入れをしている人も、分解してピカピカに磨くなどをしておくといいでしょう。




ふたご座(5.21-6.21)

テレビやテレビ台。多方面から情報収集をすることが開運に繋がる時期。テレビの表側のほこりを取り除くだけでなく、背面の配線をスマートにまとめ直しておくことも大事。




かに座(6.22-7.22)

マットやラグ。地盤や足元を整えることが開運に繋がる25年。それに備えて、マットなど床に敷くアイテムを入念に洗濯したり、クリーニングに出しておくといいでしょう。




しし座(7.23-8.22)

リビング全般。自分や家族が快適にくつろげる空間づくりをすることが開運に繋がる時期。場所を取るようなモノは処分するなどし、集まりやすいリビングづくりを。




おとめ座(8.23-9.22)

仕事で使うアイテム。仕事用のバッグやパソコンの中身を整理しておくことが開運に繋がる時期。古いデータは消去するなど、25年に良いスタートが切れるような準備を。




てんびん座(9.23-10.23)

キッチン回り。金運の鍵を握るキッチン。特にガス回りの汚れ掃除を徹底的にすることが開運に繋がる時期。目に見えない所にも油ハネは飛んでいるので全体的に拭き掃除も行って。




さそり座(10.24-11.22)

すべての鏡。ビューティ運に強く作用する鏡をピカピカにしておくことが開運に繋がる時期。上から下に向かって丁寧に磨いた後に、横拭きをするのがおすすめ。




いて座(11.23-12.21)

窓・網戸・壁。普段は行き届かないようなところを、水拭き→カラ拭きすることが開運に繋がる時期。特に壁は、見えづらくても汚れや悪い気が溜まりやすいので丁寧に。




やぎ座(12.22-1.19)

寝室・寝具。快適な睡眠時間が取れるように、寝室全体を整えることが開運に繋がる時期。寝ている間に気をリセットし、しっかり身体を休められるような環境づくりを。




みずがめ座(1.20-2.18)

トイレ。健康運と金運を左右するトイレを徹底的に掃除すると良い時期。特に床や下の部分は汚れが溜まりやすいので、掃除機だけでなく、水拭きを。




うお座 (2.19-3.20)

クローゼット。クローゼットの風通しを良くすることが開運に繋がる時期。隅や上段部に溜まったほこりに注意するほか、色や季節感が乱雑になって仕舞われていないかのチェックも。



なぜその場所? 理由とお掃除の方法を解説
≫運勢は決まっていても「運気は上げられる」掃除でとくに力を入れる場所とその効果