普通の白黒スウェットで「普通すぎないコーディネート」2色だけでさまになる「組み合わせアイディア」

ふくらみのある素材とゆるいフォルム。ニットとはまた違う特有のボリューム感が魅力のスエット。見慣れたアイテムだからこそ試せる振り切ったレイヤードや甘い小物合わせ、1枚でさまになるかわいいカラーなど、ラフなスウェットを街向きに導く新鮮なスタイリングアイデアをたっぷり凝縮。



(CONTENTS)
①白黒スウェットで普通すぎない組み合わせ
②白黒以外で使える「スウェットの選び方」
③「ニットよりスウェット派」のスタイリストが買ったスウェット
④プレーンなスウェットが可愛くなるアイディア
⑤選ばれている理由がある「プロが選んだ名品スウェット」



【1】「白と黒にしぼって」カジュアルを盛る

ぶかっとしたフォルムやキャッチーな柄など、カジュアルなかわいさをとり入れるならやっぱり頼りになるのは品よく着地できるモノトーン。たった2色のストイックな配色も、スウェットがかもすゆるい風合いのおかげで、適度な脱力感が得られる。



全部無地でもさまになるタフなスウェットとスーパーワイド

白スウェット 31,900円/ATON(ATON AOYAMA) 中に着た白Tシャツ 12,100円/プルミエ アロンディスモン 黒パンツ 69,300円/beautiful people(ビューティフルピープル 伊勢丹新宿店) シュシュ 12,100円/ピエン スタジオ(ロンハーマン) バッグ 33,000円/TOV(トゥモローランド) スニーカー 15,400円/adidas(アディダスお客様窓口) 


首のつまり具合やかための素材が潔い白スウェットに、大胆なすそ広がりのパンツでメンズ風。シュシュも大ぶりのものを。



古着のようなスミ黒スウェットを軸に映えるボーダーとレディなフレア

黒モックネックスウェット 28,600円/RHC(RHC ロンハーマン) 白リバースカート 24,970円/uncrave STANDARD(uncrave) サングラス 48,400円/プロポ(プロポデザイン) ボーダーマフラー 24,200円/BAUM UND PFERDGARTEN(S&T) 黒バッグ 69,300円/nuer(ショールーム ロイト) 黒ブーツ 81,400円/ネブローニ(デミルクス ビームス 新宿) 


素材も形もボリュームのある白スカートには、コンパクトな黒スウェットや目線を上げる柄小物でバランスを調整。



上質なニットとキレのいい配色で大人に似合うボーイッシュ

白スウェット 21,780円/Oblada(シンチ) 中に着た黒シャツ 22,000円/プルミエ アロンディスモン 黒ニットパンツ 22,000円/venit(ハルミ ショールーム) 黒ロングブーツ 50,600円/ユナイテッドアローズ(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店) 


スウェットの隙間をシャツで埋めて、冬のミニボトムがヘルシーに見えるよう工夫を凝らして。ドライな白スウェットにシアーな黒シャツ、ケーブル編みの黒ニットパンツと、素材もコントラストをつけるのが差を生むポイント。




【2】「黒白以外で」使えるスウェットトップス

黒と白にしばられず、ワードローブの可能性を広げるスウェットのバリエーション。フーディやトラックジャケットなど、よくあるカジュアルなデザインもスマートに着られる逸品が集結。




微光沢の上品なフーディ

ブラウンフーディ 13,970円/M_/MOUSSY(バロックジャパンリミテッド) ネイビーパンツ 15,950円、白ロングコート 27,500円/ともにànuke(ànuke 新宿LUMINE2店) キャップ 7,480円/SEA(エスストア) スニーカー 14,993円/アディダス オリジナルス フォー フリークスストア(フリークス ストア渋谷)


カジュアルなパーカーをブラウンで落ち着かせ、品よくアップデート。光沢を帯びたハリのある生地感だから、1枚でもだらしなさはなし。そで口のスリットやドローコードつきのすそなど、アレンジし甲斐




いわゆるジャージっぽさが薄まる「あいまいカラー」

グレートラックジャケット 7,590円/ユナイテッドアスレ(キャブ) ネイビーチノパンツ 15,950円/SeaRoomly nn 眼鏡 46,200円/パイン(フォレストパイン・デザインラボ) ブーツ 45,100円/シーセイ(アイネックス)


カジュアルすぎず、落ち着いたムードで着られるグレーのトラックジャケット。黒に近すぎず、白ともいえない色みのあいまいさが、スポーティなアイテムが大人らしく見える秘訣。ネックやすそ、そで口などの先端へ部分的に黒を配したことで、ゆるみがちなトップスにもキレが誕生。




きちんと見える「濃色のハイネック」

グリーンハーフジップスウェット 2,990円/GU チノパンツ 7,700円/ディッキーズ 眼鏡 39,600円/ワンスリー コンパウンド フレーム(デュアル) スニーカー 35,200円/YOAK(UTS PR)


ダークグリーンのレトロな色で、ボーイッシュなスウェットをハンサムに昇華。目の詰まったなめらかな質感だから、ラフなイメージの強いスウェットもキレイに着られる。フロントジップをきちんと上げた着こなしで、縦のラインを印象づけながら硬派な見た目に。




手抜きに見えない「強気なカジュアル」

赤スウェット 4,048円/ユナイテッドアスレ(キャブ) フレアデニムパンツ 51,700円/マディソンブルー ピアス 3,590円、リング 3,590円/ともにZARA(ザラ カスタマーサービス) パンプス 36,300円/PIPPICHIC(ベイジュ)


ジャストサイズで選ぶことで、強気な赤もレディにとどまる。華やかな色とコンパクトなシルエットが、デニムとのオーセンティックな組み合わせを今らしく更新。アクセサリーやパンプスをゴールドで統一して、カジュアルよりモードなたたずまいへあと押し。




埋もれるように着られる「肉厚素材のジップアップパーカ」

グレーパーカ 16,500円/SeaRoomlynn 中に着たロンT 11,500円/スローン(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) 白スカート 30,800円/HER. ピアス 6,160円/mimi33(サンポークリエイト) ブーツ 3,990円/GU


胸元でとどまらず、首元まで覆ってくれるハイネックジップアップパーカ。真冬でもあたたかく、着くずれせず立体的なフォルムが出る、もっちり肉厚なコットン素材。高めの首元に加えてしっかり立つフードのボリューム感のおかげで、小顔効果も期待できる。




「ポロで見つけた」キレイに着られるグリーンのスウェット

ネイビーニットスカート 35,200円/OPEN SESA ME CLUB グリーンスエット 26,400円/ポロ ラルフ ローレン(ラルフ ローレン) 黒バッグ 39,9 30円/ルーメン(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店) ネイビーブーツ 42,900円/SEA(エスストア)


すそやそでに肉厚生地がたっぷりとたまる、ゆったりとしたフォルムのスウェット。濃厚なグリーンとモックネック気味の首もとによるきちんと感が、スウェットのゆるみすぎを防止。ハズしとして効くことの多い胸元のワンポイントも、歴史あるロゴとレタリングなら不思議とクラシックな要素の一つに。




【3】スウェット好きスタイリストの私物スウェット

ラクとオシャレを両得できる一方で、色みやちょっとした丈感の差など、やぼったく見せないためのジャッジを求められるスウェット。「ニットよりスウェット派」のスタイリスト・船戸唯さんへの聞き込みから見えてきたポイントの数々を、ぜひ参考に。



船戸 唯さん(スタイリスト) @liveinsimple 「週3~4で着るほどスウェット好き。着まわしを考えすぎず、“これはこの役割”と決めてポイントを生かしてスタイリングを楽しみます」




「使い勝手のいい」ユニクロのオーバーサイズ

「ロンTの延長で使える薄手のタイプ。オンライン限定サイズがおすすめで、これはXXL」(船戸さん) スウェットで欲しいゆるさありつつは、だぼだぼになりすぎない便利なオーバーサイズ。クリーンな白で選べば、やんちゃ見えも回避。




「長く着続けられる」HYKEの名品

「約10年愛用していますがまだまだスタメン」(船戸さん) ふだん使いしやすい黒のクルーネック。身幅だけでなく、スリーブにもゆとりのあるデザインで、1枚でもさまになる。




「わきまえた心地よさ」

「ロゴの色とフォントが気に入っています!ベーシックな形、シンプルなグレーで使いやすい」(船戸さん) ニューヨーク発のアパレルブランド。ルームウェアらしい着心地のよさやリラックスして着られるシルエット。きちんと締まるリブや明朝体のフォントなど、ゆるくなりすぎないディティール。




「ひかえめな同系色の背面ロゴ」

16,500円/アラミンタ ジェームス(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) 「古着のような淡い色合いが魅力」(スタイリスト・船戸さん)

「1枚でもあたたかい裏起毛。毛足が短いため、起毛特有の厚みやごわつきを感じません。レイヤードが増えるこれからの季節、アウターにもひびきにくい。」(PR・岸莉華子さん)




「3着そろえても9,000円以下」

(黒ハイネックのみ一部店舗のみ販売)各2,990円/GU 「豊富な首のデザイン。手頃な価格で旬な形に挑戦しやすい」(スタイリスト・船戸さん)

「ふくらみのある肉厚生地が人気のヘビーウェイトシリーズ。ハーフジップにはメタルジップを使用し、ヴィンテージ感を強化しました。」(プレス・荒木久美子さん)