メイクはできるだけナチュラルにしたいとなれば、頼れるキャップの出番。考えなしでかぶるだけだと、手抜きに見られてしまう場合もあるからキャップに似合う服やヘアの見直しで、完成度を高めたいところ。
オシャレのプロ2人に聞く「キャップのかぶり方」
![](https://giseleweb.com/uploads/2024/12/67001ef3d0908b2b8cde71a0c9b0595d.jpg)
チェックとの部分的なカラーリンクで、キャップが浮かないひと工夫
![](https://giseleweb.com/uploads/2024/12/8b911d2e711d7b31e560cacca7378d04.jpg)
カーキチェックコート 126,500円/エイチ ビューティー&ユース 黒スカート 38,500円/カレンソロジー(カレンソロジー 新宿) キャップ 8,800円/8100(ロンハーマン) キャメルハンドバッグ 73,700円/ICICLE(アイシクル 伊勢丹新宿店) 黒ストラップパンプス 97,900円/ル モンド ベリル(ロンハーマン)
![](https://giseleweb.com/uploads/2024/12/354bade418af8a931f892261c838e0df.jpg)
1.「チークさえあればいい」
「つばによって顔まわりに影ができてしまうので、最低限チークだけは使って血色感を意識。キャップの雰囲気に合わせて、頬の中心あたりにラフにのせ、カッコいいよりも少しかわいさを出すように仕上げるのがポイントです」(ヘアメイク・塩澤さん)
2.「キャップはハズしととらえる」
「ニットやスウェット、デニムにそのままかぶるとカジュアル度が強すぎるため、テクニックが必要に。あえてかっちりとしたアイテムをくずす役割として使うほうが簡単にこなれ感が出せます。ジャケットやタートルに合わせるのもオススメ」(スタイリスト・岩田さん)
3.「ジュエリーを選ぶならぽってりと」
「格上げするという意味では、ピアスやリングなど、ジュエリーを重ねるのもいい。服に重量感が出やすい冬なら繊細なタイプより、ある程度ぽってりとボリュームのあるほうがアクセントにもなって、バランスがとりやすい気がします」(スタイリスト・岩田さん)
(失敗しないキャップのかぶり方)
【全11選の一覧】≫ヘアメイクとスタイリストに聞いた「簡単だから失敗しない」キャップの使い方
![](https://giseleweb.com/uploads/2025/02/996279b88c9e0655dd75f792313ec2a3-1024x683.jpg)