名香ブランドの「いい匂いがする下地」ふんわり香って「もち肌になる」最新作

新たな選択肢「フレグランス プライマー」

自由をたたえた奔放な姿と自身のスタイルを貫く意志の強さで20世紀を生きる女性たちの可能性を広げ、今もなお多くの人々に影響を与え続けているココ・シャネル。彼女のエスプリを受け継ぐフレグランス『ココ マドモアゼル』から、今秋「香水のための下地」が登場。肌と同様、香りも土台を整えることで豊かさが増し、繊細でいて芯のある女性像へと近づけるはず。



濃淡が異なる同じ香りの丁寧なレイヤードで「目に見えずとも記憶に残す」

〈奥〉ココ マドモアゼル フレグランス プライマー 100mL(9月5日発売) 18,040円、〈手前〉ココ マドモアゼル オードゥ パルファム 100mL 24,200円/ともにシャネル カスタマー ケア センター

オレンジのトップノートから、ローズやジャスミン、パチュリへと移ろう『ココ マドモアゼル』の洗練されたオリエンタルフローラルの香りはそのまま、アルコールフリー処方により軽やかかつナチュラルな香りづけに。奥行きが増すだけでなく、うるおいを与えてもちもアップ。単体でつけても余韻のようにふんわりと香るから、香水が苦手な人にもオススメ。



名香ブランドの話題フレグランス

ワードローブは変えるのに、香水はこれまでと同じまま?ニットに包まれたときのようなぬくもりや、さわやかなだけじゃないすがすがしさや、そこはかとなく香る色っぽさ。スタイリングの底上げを図れる、フレグランスを一挙公開。




CHANEL

自信に満ちた女性を演出する香り高きフローラル

ガブリエル シャネル ロー オードゥ トワレット 50mL 16,500円/シャネル ジャスミンやイランイラン、チュベローズ、オレンジ ブロッサムの4種の花々を中心にベリーがアクセントになって織りなす、繊細ながらも豊かな香り。





GUCCI

唯一無二の「さわやかな」ムードを演出するバニラ

グッチ フローラ ゴージャス オーキッド オードパルファム 100mL 21,670円/ブルーベル・ジャパン 芳醇なバニラに、海を彷彿させる香料をブレンド。相反する組み合わせでくどさのない、すがすがしくも上品な甘さを実現。




Yves Saint Laurent

マスキュリンなムードをまとうなら

MYSLF ルパルファム 60mL 18,700円/イヴ・サンローラン・ボーテ 黒のボトルに包まれた、官能的なオレンジブロッサムに、ウッドやシナモン、ブラックペッパー。「YSL BEAUTY独自の香料」である、バニラバーボンも贅沢に使用。




BURBERRY

4種の芳醇なバニラにひとさじのラベンダー

バーバリー ゴッデス オードパルファム インテンス 50mL 16,280円/ブルーベル・ジャパン コクのあるバニラから、ほのかに感じるアロマティックなラベンダーのスパイス。女性らしさの中で変化球。



Aēsop

イチジクを基調とした落ち着きのある香り

ヴィレーレ オードパルファム 50mL 17,160円/イソップ・ジャパン 果実だけでなく、力強い幹やみずみずしい葉など、イチジクのさまざまな姿を表現。グリーンティーも加わり、落ち着きのある香りへ。




Atelier des Ors

ドバイ発の注目ブランド

〈右〉ヴィラ プリメローズ 100mL、〈左〉ブルー マドレーヌ 100mL 各49,500円/ともにAtelier des Ors(ノーズショップ)


2015年にドバイで産声を上げたブランド「アトリエ デ ゾー」。当時の貴族の女性たちが着用していた革手袋に香りを付けるために、花々が使用されていたのが香水の起源。その革の香料とローズの香料を巧みに組み合わせた稀有な香り。 左のブルーマドレーヌは、ベルガモットとスパイスの香りから、ローズとミルキーノートへ、そしてサンダルウッドとプラリネの余韻のある香りに変化する、甘美で懐かしい香り。




Goldfield & Banks

「忘れられない」ミステリアスな香り

ミスティックブリス 100mL 28,600円/Goldfield & Banks(ノーズショップ) 豪州発の香水メゾンブランド「ゴールドフィールド アンド バンクス」。イチジクやカシスに、スパイシーさやさわやかさも加えた奥深い香り。タスマニアの夜空に輝くオーロラをイメージして作られた新作は、落ち着きがありつつも忘れられない、中毒性のあるミステリアスなフレーバー。




JO MALONE LONDON

日本古来の習慣「森林浴」からインスパイア

ヒノキ & シダーウッド コロン インテンス 50mL 22,880円、100mL 32,890円/ジョー マローン ロンドン 安らぎをもたらすヒノキと、エレガントなシダーウッドが主軸。お香のようにやさしく穏やかに香る。




ISSEY MIYAKE

クリーンさと強さをあわせもつ「塩」の香りを創生

ル セルドゥ イッセイ オードトワレ 50mL 10,780円/ISSEY MIYAKE PARFUMS すっきりとしたマリンノートに湿った大地の土っぽさを感じさせるウッドを組み合あわせた香り。




「季節もシーンも問わずに使える“大人の清潔感”」

〈右〉エルメス ジュール ドゥ エルメス、〈左〉アクネ ストゥディオズ パー フレデリック マル/本人私物

「エルメスは新作ではないのですが、今年私が初めて出会い、溺愛していたものです。香りを一言で言うと“エレガンス”。スイートピーやガーデニアをメインとしており、女性らしさがあるのですが、そこはやはりエルメス。

甘すぎず重すぎず、やわらかくふんわり穏やかに香る。いい意味で主張が強くないので、香水をつけるのを少しためらう真夏でもつけやすく、オススメすると男女問わず“いい!”とまわりでも購入者続出でした。


アクネ ストゥディオズはブランド初の香水というのと、ニュースで“柔軟剤の香り”というキーワードを見て、発売前から気になっていたもの。気軽に買える値段ではなかったので、何度もお店へ足を運び、3ヶ月以上悩んで購入に至りました。

エルメスがシルクやサテンのようなイメージだとしたら、同じフローラル系でもこちらはパリッとした白シャツやデニムに似合う、クリーンな香り。軽すぎずさわやかさの中に深みも感じられるのでシーズンレスで使えて、“どこの香水?”と聞かれた率No.1。」



「心地いい空間をつくる」こだわりの香り

目に見えずとも、その日のマインドや着る人の印象に直結する香り。クローゼットを開けた瞬間や、まとうときの心地よさをクラスアップするアイテムをセレクト。




特別なせっけんを“香りづけ”として

ソープ/本人私物 「『ジョー マローン ロンドン』のレッドローズソープは、キツくないけど人にもわかるくらいのほどよい香りでオススメ」(月田さん) 



ソープ/本人私物 「イタリア旅行のお土産でいただいた『サンタ・マリア・ノヴェッラ』のザクロソープ。服と一緒にしのばせておくと朝のコーディネートが楽しくなります」(三好さん)




吸ったことが目に見える

ヒバマジック 715円/Cul de Sac-JAPON 「抗菌、消臭効果を持つ青森ヒバでできた除湿材で、においと湿気がこもりやすいクローゼットや靴箱にぴったり。圧縮された固形のヒバ粉が水分を含むにつれてふくらみ、すべてがパウダー状になったら交換の合図。視覚的に効果を実感できるアイテム」(担当編集・S)




掃除を癒やしの時間へ

マルチ サーフェス クリーナー ヴィネグル 5,830円/ディプティック ジャパン 「衣類のホコリや湿気がたまりやすいクローゼット内は、定期的な掃除を心がけたいもの。床やラックのふき掃除に使えるマルチクリーナーは、ラベンダーやイチジクの木を感じるビネガーの香りが漂い、上質な収納空間に」(編集・K)




見ているだけで気分があがる

ボワット・メタリック・オドリフェラン 19,140円/オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー(ビュリー・ジャパン) 「ブランドのアイコンである水性香水をかたどった金属のボトルに、フレグランスビーズを注ぎ芳香を放つ吊り下げタイプのディフューザー。重厚感のある特別なルックスかつ、香りも穏やかで満足の1品」(編集・K)




香水がわりに使えるミスト

ルームミスト 9,350円/マリージャンヌ(ライフアンドビューティー バイ ジュン オンライン/ジュンカスタマーセンター) 「ファブリックにも使えるルームミスト。ベルガモットやマンダリンのリラックスできる香りが心地よく、家の中だけで使うのはもったいないと思い、衣類にかけてまとっています」(田中さん)




バラのつぼみをあしらったタブレットタイプ

タボレッタ ローザ ガーデニア 4,950円/サンタ・マリア・ノヴェッラ・ジャパン ロウでできた、ワックスタイプのルームフレグランス。引き出しやクローゼットの中に置くことで、ワードローブ全体にほんのり香らせることができる。




インテリアとしてもなじみやすいモノトーン

ウール&デリケート テキスタイル用 セラミック シダーウッド 6,490円/ディプティック ジャパン クローゼットや衣類用のチェストに入れて使用。あたたかみのあるシダーウッドと、フレッシュなラベンダーの香りがほのかに漂う。




ホテルのドアプレート風デザイン

〈右から〉クローゼット タグ OSMANTHUS(期間限定)、OAKMOSS&AMBER 各1,760円/APOTHEKE FRAGRANCE ペーパータイプのエアフレッシュナー。クローゼットだけでなくドアノブにかけ、ルームフレグランスとして楽しむのもオススメ。




忍ばせやすい薄い香り袋

Kerzon フレグランスサシェ チュイルリー庭園(2個入り) 1,650円/NOSE SHOP パリ最古の公園であるチュイルリー庭園がテーマ。ヒヤシンスの花に包まれながら歩く瞬間を閉じ込めたサシェ。




コートなどの手軽に洗濯しづらい服に最適

ファブリックミスト ホワイトティー&ベルガモット 300mL 3,520円/SABON 洋服に吹きかけることで空間までもほのかに香りづくファブリックスプレー。とうもろこし由来のアルコールを配合したヴィーガン処方。




陶器に入ったアートのような見た目

ストーンフレグランス アラバストル ジェネロー・ダンピール 9,570円/ビュリージャパン 陶器の中のストーンにフレグランスオイルを垂らして使用。片隅に置いておくだけで空間を心地よい香りで満たし、洋服を自然に香りづけ。




消臭効果も高いファブリックミスト

ESTNATION別注 ファブリック フレグランススプレー White Floral Musk 2,200円/リブレヨコハマ エストネーションとのコラボによる衣類用消臭スプレー。たっぷり約300プッシュ分。ホワイトムスクがふわりと香る。




天然鉱石のストーンディフューザー

MAD et LEN Flat Pot Pourri TOTEM ROSE medium 33,000円/フェートンフレグランスロングバー 天然石のアメジストにオイルをたらすことで香りが広がる。クローゼットなど閉鎖空間に置くといい効果。




部屋を全体を包むアロマの香り

部屋を包むアロマの香りで洗練された女性へ

ETRE TOKYOアロマリードディフューザー 15,400円/エトレトウキョウ それぞれの曜日を模した香りは、リラックス効果抜群。たとえば1週間がんばった自分をいたわる「vendredi:金曜日」。ラベンダーとフレッシュなグレープの香りで、週末に向かう穏やかな時間を堪能できる。




使い道を選ばない1本を

Shinzone All-Around Aroma 〈右〉Hinoki、〈左〉Geranium 各3,080円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) 衣類だけでなく、寝具やお部屋にも使えるマルチスプレー。スモーキーなヒノキとすっきりとしたゼラニウムの香りが、服を着たときにふわりと香る。



香水が苦手でも「なんかいい匂いがする人」になれる
≫【全21アイテムの名品一覧へ】 嫌いな人がいない香り「もとからいい匂いがする人」が選んでいる肌乗せフレグランス