「スウェットを上手に着る」テクニックの実例集
手抜きに見えがちなスエットこそ、しっかりとさせるひと手間、ふた手間が必要。着こなしのイメージは「ゆるニット」と同じ。スウェットでとり入れやすいキレイな色や、ビッグシルエットを生かして+ミニボトム、ゆったり+ほっそりのメリハリの効いたシルエット。そんな「ラフなスウェットをキレイに着る」ギャップを持たせることで、ちょうどいいバランスに仕上がるテクニック。
白スウェット+デニムに「カラーコートで着映えをはかる」

白T+デニムのように、アウターや小物のアレンジを幅広く楽しめる白スウェット+デニム。はおるコートに色を使うだけで見た目が変わり、ワンランク上の装いに。バッグとパンプスはクセのないグレーを選び、コートと喧嘩しないようバランスを調整。
ゆったりスウェット+ドレッシーなミニスカート

スウェットをかぶせて、ミニスカートの見える面積をさらに小さくしぼる。グレーとシルバーが一体化して見えることで、メタリックのキレがリラクシーなスウェットにも付加。
ゆるT感覚で「INしてベルト

ロゴとベルトのカラーリンク。キレイを高める工夫は抜かりなく。オーバーサイズのスウェットのすそをタックIN+レザーベルトを足してあえて緊張感。ベルトを締めることでスウェットのボリューム感も引き立ち、立体感が増すため、上半身の華奢見せにもひと役。
つけえりを白スエットに一体化させて

色を合わせてスウェットをドレスアップ。白スウェットとトーンをそろえてバランスよく。繊細に形成された贅沢なつけえりは、ニットやウールなど、冬素材のトップスにこそ映えるみずみずしさ。
【全25コーディネートの実例・服のプライスなど詳細へ】
≫スウェットで「普通なのに可愛い」 オシャレが上手くなるテクニック実例集
