コスメを1つだけ選ぶなら? 美容のプロ33人が「今までに何度買ったか分からない」廃番になると困る名品


毎日のように新作が発売されるコスメ。移り変わりが早いだけに、気がついたらお気に入りのものが廃番になっていたということも。「これだけは手放せない」「ないと困る」と感じる優秀コスメを、美容通たちにリサーチ! (※価格は現在変更の可能性がございます)




【美容のプロ33人に取材】
・木部明美さん(ヘアメイク) ・岡田知子さん(ヘアメイク) ・Romiさん(ビューティインフルエンサー) ・まぃまぃさん(ビューティインフルエンサー) ・スガタクマさん(ヘアメイク) ・小澤麻衣さん(ヘアメイク) ・エリさん(ビューティインフルエンサー) ・常岡珠希さん(PARTIEディレクター) ・扇本直幸さん(ヘアメイク) ・長澤葵さん(ヘアメイク) ・寺澤ゆりえさん(イラストレーター)


・MAKOさん(KATE Mirrorディレクター) ・三條場夏海さん(Gajessディレクター) ・植木佑里加さん(ヘアメイク) ・バブリズムさん(美容ライター) ・玉村麻衣子さん(美眉アドバイザー) ・塩澤延之さん(ヘアメイク) ・マイさん(ビューティインフルエンサー) ・千國めぐみさん(モデル・俳優) ・宗万夏子さん(美容師) ・田中亜希子さん(ビューティースタイリスト) ・まゆさん(ビューティインフルエンサー)


・Romiさん(ビューティインフルエンサー) ・伊原葵さん(プロデューサー・インフルエンサー) ・藤井明子さん(FATUITEディレクター) ・石田一帆さん(プロデューサー・インフルエンサー) ・mao itoさん(ヘアメイク兼YEAUディレクター) ・曽根加南子さん(フリーPR) ・福本敦子さん(ビューティコラムニスト) ・栗田あやのさん(フリーランスPR) ・ちゃりこさん(ビューティインフルエンサー) ・Saoriさん(ヘアサロン kakimoto arms PR) ・AYANAさん(ビューティライター)


1.【目もと】
アイメイクに欠かせない名品

マスカラにライナー・アイシャドウ・アイブロウ。メイクのプロたちが現場で、美容通たちがずっと使い続けているアイテムをご紹介。



目力が上がるマスカラ


量も束感が出るのに品がいい

ル ヴォリューム レヴォリューション ドゥ シャネル 10 5,500円/シャネル 「とにかくボリュームがしっかり出る。ありそうでなかなか無い、シャレ感のある繊細な束っぽさがワンストロークでかなうマスカラ。シャネルならではの黒の深みも好み」(ヘアメイク・木部明美さん)





とにかく黒の中なら個人的にNO.1

ラッシュ クイーン フェリン ブラック WP 6,930円/ヘレナ ルビンスタイン 仕上がりはもちろん、水も涙もはねかえす屈強なウォータープルーフ処方で岡田さんのような海好きさんにも“推し”が多いロングセラーマスカラ。「ほかを試してもやっぱりコレに戻ってきてしまう。ほかにはないセパレート感と軽さのバランス」(岡田知子さん・ヘアメイク)





ブラウン系の中なら個人的にNO.1

ラブ・ライナー オールラッシュマスク〈マスカラ〉 ブラウンブラック 1,760円/エム・エス・エイチ 「300本近くマスカラを持ってるのですが、これはブラウンの中でもかなり黒に近い色み。だけど確実にやわらかく見える。とにかく色味がいい1本です。ブラウンの明るさが気になる人に、ぜひ使ってみてほしい1本です! ふさふさとした、小回りのきく19mmのミニマルブラシが、細く短いまつげを逃さず根元からしっかりキャッチ!」(Romiさん・ビューティインフルエンサー)




切らすことなく35本以上は使っている名品

〈右から〉デジャヴュ ファイバーウィッグ ウルトラロングE ナチュラルブラウン 1,650円、ラッシュアップE ダークブラウン 1,320円/ともにイミュ 「高校生のころから愛用中の殿堂入りマスカラ。自然に仕上げたいときはラッシュアップ、まつ毛を強調したいならファイバーウィッグと使い分け」(Romiさん・ビューティインフルエンサー) どこまでも塗るほどに長く・自まつげが伸びたようなキレイさがかなう「塗るまつ毛」として名高いマスカラ。




太さは出しつつきちんとセパレート

ロムアンド ハンオールフィックスマスカラ L01 1,430円/韓国高麗人蔘社 「繊細な仕上がりが期待できる韓国系マスカラの中でもこれはやや太さが出るタイプ(目力が欲しい人はさらにボリュームタイプの展開もあり)。束で太さを出すというよりは、1本1本の主張が強まる印象です。かちっと固まりすぎず、ふわふわな仕上がりになるのが好きなんです。根本から塗ってもパンダ目になりにくい、そのキープ力にも脱帽!」(GISELe編集部・M.K)




「上向きカールが続く」まつ毛が一日中下を向かない!

カールラッシュ フィクサー 3,300円/エレガンス コスメティックス 「ビューラーでカールしたてのようなまつ毛が続くマスカラ下地。次に使うマスカラの機能を最大限に生かしてくれます。ダマにもなりづらく使いやすいので、毎日のメイクにはずせない」(まぃまぃさん・ビューティインフルエンサー)


透明の下地で邪魔をせず、まつげが綺麗にセパレートするからマスカラのノリが断然に違う逸品。ウォータープルーフ処方ですぐに乾くのにゴワつきもないという使いやすさも魅力。




マスカラ後に塗布するだけで

ラッシュ&ブロウ ダブルフィックスマスカラ 3,960円/クラランス 「どんなマスカラにもピタッとフィットし、透明のフィルムでコーティングしてくれるトップコート。これがあると、つけたての仕上がりが長持ちします。透明なので、アイブロウに使うのもあり」(スガタクマさん・ヘアメイク)


パワーアップしてリニューアルしたロングセラーの眉毛・まつ毛専用のトップコート。ライフプルーフ処方で水・汗・摩擦に強く、マスカラのにじみ・落ち・パンダ目を防ぎ、つけたての仕上がりが長持ち。左右長さの異なるブラシでまつ毛用・まゆ毛用に使い分けも可能。ウォータープルーフのマスカラを使っているけど部分的に落ちやすい方や、まつ毛を美しくみせたいという人にもおすすめ。





まつ毛をフィックスする組み合わせ

〈右から〉アイラッシュカーラー N 213 880円/資生堂 ハリウッドアイズ ホットアイラッシュカーラー 2,666円/グッズマン 「資生堂は万人の目の形にフィットする名品。カールアップもキープも抜群のハリウッドアイズのホットビューラーとの組み合わせが最強です」(小澤麻衣さん・ヘアメイク)




ビューラーではつくれないカール感

まつげくるん EH-SE11 オープン価格(1,670円・編集部調べ)/パナソニック 「カクッと折り曲げたようなカールがいやで自然に仕上がるこのホットビューラーを愛用中」(常岡珠希さん・PARTIEディレクター) 「すぐに下がってしまう頑固な下向きまつ毛でも、これで仕上げるとカールの持続力が段違い!」(エリさん・ビューティインフルエンサー)




「描きやすい・落ちにくい」アイライナー



どこにもない柔軟性のあるペン先

ディオールショウ オンステージ ライナー 091 4,840円/パルファン・クリスチャン・ディオール 「しなりの利いた筆により、傾き加減で線の太さを自由自在に操れます。にじまない発色も気に入っていて、今までに何本買ったかわからないほどの、まさに廃盤になってしまったら困る名品」(小澤麻衣さん・ヘアメイク)




トレンドに左右されない王道アイライン

インテグレート スナイプジェルライナー BR620 1,045円(編集部調べ)/資生堂 「クセのないブラウンの色みで、どんなメイクにも合う。インラインに引くときは、綿棒で軽く押さえると1日ヨレない点が優秀。約5年間で20本以上リピートしています」(常岡珠希さん・PARTIEディレクター)




落ちにくく描きやすい!

シルキーリキッドアイライナー WP BK 1,430円/ディー・アップ 「速乾&ウォータープルーフで落ちにくいのはもちろん、細筆で描きやすいところもお気に入り。コシがあるため、まつ毛の間を埋めたりインラインに使ったりすることも多いです」(ヘアメイク・扇本直幸さん) 必要な量が肌にのる新設計で、まぶたの上をすべるような滑らかな描き心地を実現。5種類の美容液成分を従来品の200%配合してメイクしながら目元をケア。




思いどおりの線が描けるしなやかな1本

ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4 ミルクブラウン 1,760円/msh 「質と太さが絶妙なペン先で細いアイラインがするりと描けて、にじまない。眉毛を1本ずつ描くのにも使える自然で便利なブラウンは、3年ほど繰り返し購入して使用中」(小澤麻衣さん・ヘア・メイク)




繰り返すたびに好きになる

ロングウェア ジェルアイライナー 27 4,620円/ボビイ ブラウン 名品の呼び声が高いジェルタイプのリキッドアイライナー。「濃密なジェルでかたさがパーフェクト。私のお気に入りは“キャビア”という色名がついた限りなく黒に近いダークブラウン。何度もリピートしています」(長澤葵さん・ヘアメイク)




万能なアイシャドウ



ブラウンの中でもオシャレな色

パウダー キス アイシャドウ ワット クラウト! 4,290円/M・A・C 「オレンジみたいなベージュで、まぶたにとけ込むように発色します。ふんわりとしたパウダーでマイルドな雰囲気に。日常づかいもしやすく、それどこの? と聞かれるほど注目される色です」(寺澤ゆりえさん・イラストレーター)




こなれた「血色感」が欲しいときに

アニヴェン アイシャドウ reddish 1,430円/レザボア 「少量でしっかり発色するけど、肌なじみがよく、やりすぎ感のない赤みが絶妙。新色に目移りしがちなのに、珍しくリピートした1品。上まぶた中央にのせると雰囲気がある顔に仕上がる」(MAKOさん・ヘアサロンKATE Mirrorディレクター)




欠品と入荷を繰り返す名品

〈左から〉クチュール ミニ クラッチ 100、300 各10,890円/イヴ・サンローラン・ボーテ 登場するやいなや話題となり、瞬く間に欠品。左の100は少しグレイッシュ系のヌードトーン、右の300はキャメル系カラー。


【プロはこう使う!】
使い方次第でコンサバにもモードにも。「100番を愛用中。ハンサムな目元をつくるなら、3と4のマット系を。エレガントに振りたいときは、1のパールをまぜながら。このパレットはどっちにも振れるからいい」(スガタクマさん・ヘアメイク)


全色を重ねて自然な陰影づくり。「発売してすぐに購入した300番。見たままの発色で質感も軽くとても使いやすい。濃淡がしっかりあるので、目元に陰影を出し、アイメイクを立たせたいときに重宝しています」(常岡珠希さん・PARTIEディレクター)




自分史上最高のベージュ系パレット

ルナソル アイカラーレーション 18 6,820円/カネボウ化粧品 「主役級の存在感があるセピアベージュ。一見シンプルで落ち着いた印象のパレットだけれど、ベージュにありがちなもの足りなさとは無縁の名品。計算された絶妙な透け感が、まぶたに光と影を演出してくれるから、重ねづけによる“立体感メイク”の完成度の高さが段違い」(岡田知子さん・ヘアメイク)




定番化したHIT作

フェイス スタイリスト 01 6,380円/スナイデル ビューティ 2022年記録的にヒットした限定カラー待望の定番化。煙めきにさらに洗練を増し、ほのかな温もりを感じるベージュ。「アイシャドウ4色と微細なパール入りのハイライトがつまった万能さにほれ込み購入。すっとなじんで“自分に似合う色”を再確認させてくれたアイテムです。存在感があるのにわざとらしくないラメもいい」(三條場夏海さん・Gajessディレクター)




アイメイクのストレスが皆無に

M・A・C プレップ プライム 24 アワー エクステンド アイ ベース 10g 4,180円/M・A・C 「目頭のにじみとよれが気になったときに試したのがきっかけ。アイメイク前に仕込めば、ラメ落ちや色落ちもせず、アイライナーもよれないのでメイク直しも不要!」(植木佑里加さん・ヘアメイク)


アイシャドウの発色をアップさせ、色落ちを防いでくれるアイテム。湿気や汗にも強い処方。つけたての色をキープ。軽い付け心地で、あらゆるスキントーンやスキンタイプにフィット。アイシャドウを見たまま発色させたい!アイメイクの崩れが気になるという人におすすめ。