違いは気休め程度じゃない「効き目」 美肌の21人に聞いた「続けている理由がある」最高のシートマスク・パック


美容のプロが「続けている」本当にいいシートマスク・パック

数あるパック・シートマスクの中でも「続けていると肌も変わった」美容のプロたちが絶対の信頼をおくアイテム。肌悩みの解決、ここぞというときの即効性に優れたタイプ、1回の使用で約100円なのに高成分、またスキンケアの最後にしっかり潤いを閉じこめるクリームまで。より肌に磨きをかけるべく「手に取らない理由がない」名品をご紹介します。



間違いなく「効く」高濃度の炭酸

CARBOXY カーボキシー炭酸パック 8,800円(編集部調べ) 「超美肌の女優さんに教えていただいた、カーボキシー炭酸パック。かなり高濃度の炭酸ガスに“こんなに痛くて大丈夫?!” と最初は不安になったほど。CO2炭酸パウダーと13種類の美容成分、生薬が配合されているので代謝が上がり、ハリのある肌に。ネットでも探せますが、私はZARAHA BEAUTYというサロンで購入」(岡田知子さん・ヘアメイク)




美容液いらずの濃厚な使い心地

セルアドバンスト マスク WR 26mL 6枚入り 8,800円/カバーマーク 「絶対的な信頼を置いているこのマスクは、撮影前などここぞ、というときのスペシャルケア用。使った直後から肌がやわらかくなり、ふっくらするのを感じます! 肌への密着性の高いシートもお気に入りです」(武智志穂さん・モデル)


翌朝の洗顔後もハリとうるおいが続く、ぷりぷり肌に。濃厚な美容液を含んだシートマスクはカッティングにもこだわり、肌の凹凸にもぴったりフィット。




乾燥による肌荒れや毛穴の悩みにも

イラトリアス マスク 75mL 8,800円/クリスティーナ 炭酸マグネシウムやマリンブルーミネラルなどを配合し、肌にハリとツヤを与える。「乾燥して赤みが出ているときや炎症を感じたときに使っています。パラベンフリーで刺激も少ない気が」(稲垣莉生さん・RIELLE richeプロデューサー・Youtuber・モデル)


乾燥によるくすみを防ぎ、肌に潤いを与え、落ち着きと柔らかさを。高濃度の有効用成分を配合した、濃厚なマリンブルー色のマスク。ミネラルコンプレックスが肌に潤いを与え、コンディションを整える。「肌のくすみが気になる人、透明感を出したい人」におすすめ。




厚みのあるシートで肌にしっかり密着

ナチュラル ブライトニング ベルベットマスク 27g×6枚 2,100円/ドクターエルシアー 「使い始めたきっかけは、このブランドのクリームを購入した際、おまけでついてきたこのマスクがあまりによくて買い足し、それ以来愛用。厚みがあるので肌にしっかり張りつき、美容液もたっぷり入っていて満足感あり。即効性があって肌が明るくなります」(モデル・俳優・千國めぐみさん)




スペシャルケアの必需品

ファミュ ドリームグロウマスク RR(6枚入り) 4,620円/アリエルトレーディング 「極細繊維シートで不要な角質までとり、使用後は透明感が倍増。これをつけたあと、上から美顔器をあてるのが私流」(ANNAHL ディレクター・バイヤー・永倉遥さん)


「はがれない・乾かない・重くない」のが特徴の100% 天然由来素材の極細繊維で作られたパック。ナイアシンアミドを配合した美容液が、紫外線や乾燥ダメージを受けた肌のすみずみまで届き、うるおいのあるクリアな肌に誘導。




周囲に気づかれるくらい調子のいい肌に!

THREEのピュリファイング クレイマスク 6,050円 「このTHREEのクレイマスクと、FEMMUEのドリームグロウマスク PFは、抜群に透明感が上がる私的・最強セット。ゴワつきの要因となる余分な皮脂や角質をクレイマスクで吸着したのち、シートマスクでうるおいを補給した次の日は肌が明るくなった?と何人にも聞かれたほど」(natsukiさん・フリーPR)


濃厚粘土ペーストのクレイマスク。ミネラル豊富な粘土とサンゴパウダーが毛穴まで入りこみ、ごわつきの原因となる汚れや余分な皮脂、古い角質を吸着。




まるでエステに行ったかのような肌に

セラムマスク 5枚入り 9,900円/コスメアカデミア 「職業柄いろんなパックを試しますが、最近感動したのは上質な脂肪幹細胞エキスを凝縮したコスメアカデミアのマスク。安くはないですが、エステに行ったかのように肌の調子が上がる!」(岡田知子さん・ヘアメイク)




炎症ケアに欠かせない

マグワート カーミング マスク 25mL(5枚入り) 1,700円/MEGOOD BEAUTY 「赤い吹き出物や小鼻の赤みなど、肌を鎮静したいときに不可欠なシートマスク。不調を感じたらすぐに使うようにしているトラブル即解決コスメ」(長澤葵さん・ヘアメイク)


ヨモギやツボクサエキスなど30種類の自然由来成分を配合したシートマスク。鎮静効果が高いため、顔に赤みを感じたときや季節の変わり目などのゆらぎ肌などに最適。




本物のはちみつを使用

ハニーマスク 3,800円/アイムフロム 「はちみつを使用した洗い流すマスク。半身浴をしながら肌に塗ると洗い流したあと、驚くほどモチ肌に。そのあとのスキンケアも浸透力が格段に上がる。韓国の厳しい冬を想定して作られただけあるパフォーマンスの高さに脱帽」(うさよしさん・ビューティインフルエンサー)




紫外線をたくさん浴びたときはコレ

ホワイトショット マスク QXS(7包) 7,480円/ポーラ 「太陽にたくさん当たった日にはポーラのホワイトショットのパック。肌を鎮静させるように冷蔵庫で冷やしたマスクをつけるとリフレッシュもできる」(植木祐里加さん・ヘアメイク)


シミ・ソバカスを防ぐ美白有効成分と、肌荒れを防ぐ有効成分を配合したマスク。透明感が欲しいメイク前の朝や肌を整えたい夜、そして日焼けした肌が気になるときなど、ありとあらゆる場面で使える。




炭酸パックの名品

ドクターメディオン スパオキシジェル3回分 4,070円/メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ 「炭酸パックマニアの私の中でも愛用歴が長く、お勧めしたいのがこれ。血行がよくなり肌のキメの整い、吸いつくようなもっちり肌に」(Romiさん・インフルエンサー) くすみにくくなった、毛穴の開きなども気にならなくなった、化粧のりが今までと段違い、というレビューも多い炭酸パックの名品。




一晩で肌をフルチャージ

7ハーブマスク 100ml 6,930円 「極度の乾燥肌なのでかさつきやすく、肌が元気ないなと感じることも多々。そんなときは洗顔後にこのMARTINAの7ハーブマスクを厚めに塗って洗い流すと、肌にハリが戻ってくる。個人的には即効性を感じるため、あえてここぞのときに使うようにしています」(名越恵里奈さん・コスメキッチンPR) 肌を引き締めハリを与えるスギナ、肌のきめを整えるメリッサなど、7種のハーブが相乗効果を発揮。




肌荒れ時に頼れる1枚4役

RICO オリジナル ベースシート(32シート入り) 4,180円 /RICO cosmetic 「シートに水を数滴たらして使うだけ。1枚でブースター・保湿剤・乳液・クリームの4役を担う優れもの。これだけで十分にうるおいます。低刺激なので、肌の調子が悪いときに必ず使っています」(木部明美さん・ヘアメイク)




一晩で目元のくすみに効く

a.o.e organic cosmetics アンダーアイマスク_エイジングケア 60pcs 6,380円/ビープル バイ コスメキッチン 「美容成分をジェルに閉じ込めた、目元専用パック。つけて寝るだけで翌朝にはハリが出ます」(mao itoさん・ヘアメイク兼YEAUディレクター)


メイクではカバーできない目元に、ハリを与えたり、乾燥によるくすみにうるおいをあたえ、あかるい印象に導くアイマスク。肌に密着するジェル素材で、朝まで目元にキープ。寝ながら目元のケアが可能な時短アイテム。




内側から発光したように明るい肌に

ミティア インテンシブマスクC 23ml 1枚入り(1回分) 352円 「Mitea ORGANICのパックは1枚400円以下ながら、ビタミンCやナイアシンアミドを配合。初めて使用した際、はずした瞬間からトーンの違いを感じました」(名越恵里奈さん・コスメキッチンPR)




「1回100円レベル」毎日使えるハイコスパの名品

毎日使うだけのメリットがしっかりあって、値段を気にせずたっぷり使える。そんな1回約100円で使える、美肌の美容通たちが頼りにしているシートマスクは?



まるで高級美容液パック

デイリーアクアセラムマスク 各2,420円/ByUR 「ルーティン化している朝晩のパックにコスパを追い求めた結果たどり着いた逸品。3種類を気分や肌状態によって使い分けています」(曽根加奈子さん・PR)


バイユアで初めてのスキンケアとして誕生し、メディアのベストコスメアワードで受賞を重ねた「アクアセラムマスク」。皮脂毛穴、乾燥毛穴、ゆるみ毛穴など、解決したい毛穴に応じて3種それぞれ、成分や処方を変更。




特に毛穴が気になるときに

ダーマレーザー スーパー VC100 マスク(7枚入) 770円/クオリティファースト 「髪を乾かしながら毎晩パックをしています。紫外線を多く浴びてしまった日には美白系のポーラのホワイトショット、毛穴が気になるときにはビタミンが配合されているダーマーレーザースーパーVC100など。その日の過ごし方によって異なる効果のあるパックを使用します」(ちゃりこさん・ビューティインフルエンサー)


レーザー美容発想の進化型浸透システムで即効性の高いシートマスク。ビタミンCの約100倍の浸透力を持ちビタミンCの理想形ともいえるAPPSをはじめとした高濃度ビタミンC配合し、毛穴を徹底的にケア。防腐剤・アルコール・香料・着色料・鉱物油不使用で、肌にやさしいのもポイント。




高成分なのにハイコスパ!

ルルルン ハイドラ EX マスク(7枚入)880円 「整肌効果が高いと今話題のグルタチオン配合で、仕上がり後の弾力とツヤはプチプラとは思えないクオリティ。とろけるようなシートの質感も好み」(宗万夏子さん・美容師)




サイズも水分量もすべてが理想

ルルルンプレシャス RED 32枚入り 1,870円/グライド・エンタープライズ 「お徳用のパックって、最後の数枚は化粧水が浸透していなかったり、サイズが大きすぎたり……。しっくりくるものがなかったのですが、ルルルンは文句のつけどころがない!」(武智志穂さん・モデル)


「季節もあいまって目もと口もとの乾燥が少し気になるようになってきたので、アラサーに向けたこちらのファーストエイジングシリーズを購入。大容量系は実力がそこまでなイメージでしたが、こちらは成分も使用感も満足。翌朝にはしっかりとハリ感・うるおいを感じられます」(A.Y・美容編集担当)


うるおいを引き寄せて届ける力に着目したフェイスマスク。美容成分がぐんぐん浸透するお米由来のセラムカプセルを配合し、ほぐす、溶け出す、うるおすの3ステップでもっちりすべすべの肌に導く。




毎日使うと目に見えて変わる

メディヒール ビタライトビームアンプルマスク JEX 25mL 3枚入 1,069円(編集部調べ)/セキド 「薄めシートで肌に吸いつくようにフィットする。使うと翌朝の肌が違う」(MAKOさん・KATE Mirrorディレクター)


人気のメディヒールの中でももちもち肌になれるという声が多数。コットン生まれのシートが、高い保液力で肌に満遍なく吸い付くようにフィット。




毎日の肌メンテナンスにおける最適解

CICA デイリースージングマスク 30枚入り 2,420円/VT cosmetics 「最低でも2箱はストックを常備。名前のとおり日常使いできる容量と価格、それでいてみちっとうるおう効果実感がある。リーズナブルなのに高成分配合、満足度の高いケアが続けられる」(AYANAさん・ビューティライター)




毎日気負いなく使える

オールインワンシートマスク ザ・ベスト EX BOXタイプ 30枚入り 3,080円/クオリティファースト 「大容量のフェイスマスクは化粧水をゆっくり塗る時間がないときにも活躍。美容液がたっぷりでツヤのある肌に!」(曽根加南子さん・フリーランスPR)


ハリのある肌に仕上げる生コラーゲンや高濃度酵母、使い続けるほどにうるおいに満ちた肌へと導くベースアップモイストなど厳選された63種類もの美容液を配合したシートマスク。ストレッチの効いたシートで、顔にフィットしやすいのも魅力。




しっかり潤う「閉じ込める」クリーム

パックをしたあと、スキンケアの最後に、しっかりと潤いを閉じこめる保湿特化タイプのクリーム。美肌の美容通たちが「肌の調子がいいから」使い続けているという名品をご紹介。



「とにかく保湿なら」これがなくなると不安!

カネボウ フレッシュ デイ クリーム 40mL SPF15・PA+++ 6,600円/カネボウインターナショナル Div. 「今までにない保湿力を感じた信頼のクリーム。乾燥した場所でもこれがあれば安心です」(エリさん・ビューティインフルエンサー)


1日の生活リズムに着目したデイクリーム。日中の紫外線や乾いた空気など外的刺激による乾燥ダメージから守り、肌にみずみずしいうるおいとしなやかなハリを与える。エアコンが効いた部屋にもこれを塗っておけば、乾燥する心配もなし。




薄膜の肌を「もう1枚作る」

モイストバリアクリーム 30g 3,960円/エトヴォス 「バリア機能が高く、ハウスダストや大気の汚れからもしっかり肌を保護。シアバターやホホバ種子油など、低刺激かつ高保湿、肌を柔らかくする成分が配合されていて、肌がしっとりと潤う」(藤井明子さん・FATUITEディレクター)




肌への浸透力がいいクリーム

レジェナ エンリッチドクリーム 50g 11,000円/ワフィト 「肌の再生力を高める、植物の栄養がたっぷりつまったクリーム。これを使うと肌が落ち着く感覚があり、ふっくらとした質感に。なめらかなテクスチャーで、睡眠前にも使いやすいです」(柳亜矢子さん・ヘアサロンSrawディレクター)




化粧品成分検定1級のモデルも頼る名品

Easydew DW-EGF クリームプレッサム 50mL 3,850円/大熊製薬 「EGF配合で肌の再生を期待できます。少量でもよくのびるし、ベタつかないのもうれしい」(千國めぐみさん・モデル・俳優)


肌本来の潤いを高める、集中保湿ケアクリーム。独自成分『DW-EGF(ヒトオリゴペプチド‐1)』の配合を150%アップ。ハリと弾力のある肌を目指しながら、色素沈着やくすみの改善も期待できる。




美しいツヤ肌を纏う朝用クリーム

クリーム イン デイ SPF20・PA+++ 40g 8,800円/カネボウインターナショナルDiv. 「ベースメイク前にこれを塗っておくと肌が生き返ったようなフレッシュな状態になるのでお気に入り。乾燥肌の方にも、肌荒れ気味の方にも使え、いきいきとしたハリのあるツヤ肌になります」(植木祐里加さん・メイクアップアーティスト)


うるおいとハリをもたらすだけでなく、日中の紫外線を防ぐクリーム。やわらかな感触で肌になじみやすく、メイクののりを高め、うるおいでメイク仕上がりも長時間キープ。ファンデーションの上からでも使用可能。




4年間ずっと手放せない

キールズ クリーム UFC 49g 4,950円/KIEHL’S SINCE 1851 「30代になり肌が変化したときに出会い感動した保湿クリーム。とくに肌の調子が悪くなる季節の変わり目の必需品です。重たくない質感なのにしっかりうるおい、皮脂が気になるときにも使えます」(植木祐里加さん・ヘアメイク)




朝起きたときの元気な肌に感動

do organic クリームマスク 6,600円 「お気に入りは夜のスキンケアの最後にたっぷり塗り、起床後にホットタオルでふきとる使い方。ほうれい線やシワが確実に薄く。肌にやさしいぶん、効果もゆるやかだろうと思っていたオーガニックコスメの底力を見せつけられました。何度リピートしたかわからないほど溺愛中」(宗万夏子さん・美容師)