本物のはちみつを使用

ハニーマスク 3,800円/アイムフロム 「はちみつを使用した洗い流すマスク。半身浴をしながら肌に塗ると洗い流したあと、驚くほどモチ肌に。そのあとのスキンケアも浸透力が格段に上がる。韓国の厳しい冬を想定して作られただけあるパフォーマンスの高さに脱帽」(うさよしさん・ビューティインフルエンサー)
紫外線をたくさん浴びたときはコレ

ホワイトショット マスク QXS(7包) 7,480円/ポーラ 「太陽にたくさん当たった日にはポーラのホワイトショットのパック。肌を鎮静させるように冷蔵庫で冷やしたマスクをつけるとリフレッシュもできる」(植木祐里加さん・ヘアメイク)
シミ・ソバカスを防ぐ美白有効成分と、肌荒れを防ぐ有効成分を配合したマスク。透明感が欲しいメイク前の朝や肌を整えたい夜、そして日焼けした肌が気になるときなど、ありとあらゆる場面で使える。
炭酸パックの名品

ドクターメディオン スパオキシジェル3回分 4,070円/メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ 「炭酸パックマニアの私の中でも愛用歴が長く、お勧めしたいのがこれ。血行がよくなり肌のキメの整い、吸いつくようなもっちり肌に」(Romiさん・インフルエンサー) くすみにくくなった、毛穴の開きなども気にならなくなった、化粧のりが今までと段違い、というレビューも多い炭酸パックの名品。
一晩で肌をフルチャージ

7ハーブマスク 100ml 6,930円 「極度の乾燥肌なのでかさつきやすく、肌が元気ないなと感じることも多々。そんなときは洗顔後にこのMARTINAの7ハーブマスクを厚めに塗って洗い流すと、肌にハリが戻ってくる。個人的には即効性を感じるため、あえてここぞのときに使うようにしています」(名越恵里奈さん・コスメキッチンPR) 肌を引き締めハリを与えるスギナ、肌のきめを整えるメリッサなど、7種のハーブが相乗効果を発揮。
肌荒れ時に頼れる1枚4役

RICO オリジナル ベースシート(32シート入り) 4,180円 /RICO cosmetic 「シートに水を数滴たらして使うだけ。1枚でブースター・保湿剤・乳液・クリームの4役を担う優れもの。これだけで十分にうるおいます。低刺激なので、肌の調子が悪いときに必ず使っています」(木部明美さん・ヘアメイク)
ツヤ肌になれる「つけたまま眠れる」パック

Biodance ハイドロセラノールリアルディープマスク 34g×4枚 2,848円(編集部調べ) 「美容液1本をゲル状に固めたというマスクで、3時間以上肌に密着させて使います。乳白色のシートがだんだん透明になり、とるとパンとしたハリを感じられる」(harさん・ビューティインフルエンサー)
累計売上枚数1,000万枚突破した韓国発スキンケアブランド「バイオダンス」の名品。34gのアンプル1本分をそのまま固めたハイドロゲルマスクは肌にピタッと貼りつく最高の密着力。
化粧水がわりに使える高保湿パック

薬用ルルルン 保湿スキンコンディション(1枚入×4袋) 1,540 円/Dr.ルルルン 「大人気フェイスマスクの薬用シリーズ。肌荒れに頼れるグリチルリチン酸&セラミド配合で、肌の調子が悪くなりがちな生理前には毎回お世話になってます。高保湿なのにさっぱりめだから、ニキビの時にも◎」(A.Y・美容編集担当)
一晩で目元のくすみに効く

a.o.e organic cosmetics アンダーアイマスク_エイジングケア 60pcs 6,380円/ビープル バイ コスメキッチン 「美容成分をジェルに閉じ込めた、目元専用パック。つけて寝るだけで翌朝にはハリが出ます」(mao itoさん・ヘアメイク兼YEAUディレクター)
メイクではカバーできない目元に、ハリを与えたり、乾燥によるくすみにうるおいをあたえ、あかるい印象に導くアイマスク。肌に密着するジェル素材で、朝まで目元にキープ。寝ながら目元のケアが可能な時短アイテム。
内側から発光したように明るい肌に

ミティア インテンシブマスクC 23ml 1枚入り(1回分) 352円 「Mitea ORGANICのパックは1枚400円以下ながら、ビタミンCやナイアシンアミドを配合。初めて使用した際、はずした瞬間からトーンの違いを感じました」(名越恵里奈さん・コスメキッチンPR)