「とにかくいい」スタイリストがユニクロ・GUで買った「とくにいい服」と選び方


流行に左右されないベーシックアイテムこそ、こだわって選びたい。多くの服に触れてきたスタイリストたちが選ぶものは? プロならではの選びの視点を取材。



ユニクロ・GUで「とくにいい」ベーシックアイテム

手が届きやすいベーシックアイテムといえばユニクロ・GU。その豊富なアイテムの中で、スタイリストたちが買った服をご紹介。


【スタイリスト・船戸唯さん】
カジュアルなのに品よく、キレイめなのに親しみやすい、絶妙なさじ加減のコーディネートで支持を集める。ストレスフリーに過ごせるよう、足さばきのよさやそでのゆったり具合を吟味。



ごくシンプルな白シャツは「サイズ感」がポイント

白シャツ 2,990円/UNIQLO 「えりの大きさや、すそに向けて若干広がりを持たせた形で、着こなしやすいプレーンな白シャツ。ポイントはサイズ感で、3XLなど大きめなものを選びます。肌感のあるインナーにばさっと羽織りものとして合わせるのにも重宝」(船戸さん)




履き心地も形も抜群な「GUの黒スキニー」

黒スキニーパンツ 2,990円/GU 仕事中も摩擦や汚れを気にせず過ごしたいから、ふだん着はプチプラブランドで探すことが多いです。この黒スキニーはストレッチ性が抜群で動きやすい。シルエットもキレイに出て穿き心地もいい。黒スキニーは何本か持っていますが、最近はもっぱらコレ」(船戸さん)





「ひざが伸びにくい」ニットパンツ

グレーニットパンツ 2,990円/UNIQLO 「美脚でストレスフリーなはき心地に惹かれて購入。やわらかくて肌あたりがいいのに、意外と伸びにくい。洗濯機で洗えるのもうれしいポイント」(船戸さん)




人気スタイリストがユニクロで買うのは「メンズの服」


あえてメンズサイズを着ることによる、サイズや丈の違和感が、無地の服でもオシャレに見えるこなれ感として作用。ユニクロならサイズ展開も多く、自分に似合うものを見つけやすい! その中でも人気スタイリストも選んでいる「とくにお勧めしたい」アイテムをご紹介。


【スタイリスト・樋口かほりさん】
毎号表紙も担当するGISELeスタイリスト。大人に似合うカジュアルをモットーに、リアリティのあるアイテム選びの提案と肩の力を抜いて着られる、シンプルカジュアルなスタイリングは毎号多くの反響が。



「意外とゆるすぎない」メンズサイズのチノ

ネイビーチノパンツ 3,990円/UNIQLO 「たとえばトップスはレディース・ボトムはメンズ。シンプルな上下でも、たとえばチノはあえてちょっと大きめなメンズサイズを選び、トップスをイン&ウエストをベルトでキュッと締めることでこなれた印象に」(樋口さん)




きちんとした正統派な服とラフなビッグアウター

「トレンチもそうですが、ユニクロのアウターは毎シーズン全般的に長さもシルエットの余裕もちょうどよくて、本当に使いやすい。正統派なアイテムの色バリエも多いので、上下はキレイめに、外はメンズっぽいアウターをはおってくずす、という組み合わせを軸に置いて、アイテム探しをするのもいいと思います。。ベーシックの極みのような組み合わせに「何か」見違えを図るなら1つだけ、サイズ感を変えることで別の趣が楽しめるはず。そういうときにも、ユニクロのメンズアイテムはすごく使える」(樋口さん)




スエットはサイズ感のレパートリーがあると便利

グレースエット 2,990円/UNIQLO 肉厚スエットがさらにボリューミィになって登場。「ユニクロのスエットは個人的にも好きで、メンズ・レディースともにシンプルなものをサイズ感の違いで、使い分けています。余談ですが、パジャマとして販売されているメンズのスエットパンツもオススメ。生地の厚みや形など、はいてみると意外としっくりきます」(樋口さん)




1枚で着ても羽織りとしても優秀

ブラウンシャツ 3,990円/UNIQLO クセのないボックス型のようなオーバーシルエット。ビターなブラウンは白などの淡い色やキレイ色全般にも合う着回しの利く色。厚手のフランネル生地。 「アイテム自体はベーシックですが毎シーズンの注目色や素材感も豊富なユニクロ。メンズはもちろん、レディースの中でもサイズ展開が広くなってきてるので、自分が欲しいサイズ感の服が見つかりやすいのも魅力」(樋口さん)




なめらかな生地感の黒デニム

セルビッジレギュラーフィットストレートジーンズ 3,990円/UNIQLO 「ユニクロのデニムといえば形もキレイですが、それもメンズに注目。パンツは自分ではいてみても、最初はメンズだからけっこうゆるいかなと思いましたが意外にも、ゆるすぎなくて、形もキレイに出るややゆったりめのストレートという感じ。質感のやわらかい黒で、いい意味でデニムっぽさがないので着やすい」(樋口さん)



「ラクに穿けるのにスタイル良く見えるから」
≫【全17選をもっと見る】 スタイリストが「買いかえた」新しいブルーデニム