コーディネートのバランスやスタイルがより目立ってくる夏。ワンピースのように「着るだけで」そんな懸念を払拭する「合わせるだけで」バランスもスタイルも良く仕上がる、間違いのない組み合わせの方程式をご紹介。新しい服を選ぶときも、その法則をもとにすれば、使える服に最短でたどり着ける。
「シンプルな白」と「ドレッシーな黒」
=キレイになれるモノトーン


黒いベロアの重厚な光沢で白Tを大人っぽく
新しい服も、落ち着く2色の中でなら失敗もなし。抜けを生む白はベーシック・冷静さを保てる黒で個性を。辛口な黒のIラインスカートも、ツヤのあるベロア素材でほのかに甘い飾り気を。
「胸元の空いたタンク」と「サマージャケット」
=ハンサムだけど女らしい



キレイに開いたネックラインで白トーンにメリハリを
朝晩の寒暖差や日よけにも、夏も涼しいジャケットは主役アイテムの1つ。胸元がキレイに開いたタンクやキャミとのインナーコンシャスな組み合わせも夏ならでは。
「ブルーデニム」と「サマーニット」
=上品なヴィンテージ

フラワーカーディガン 19,800円/FURFUR(FURFUR ルミネ新宿2店) 中に着たタンクトップ 3,850円/Ungrid デニムスカート 19,910円/uncrave WHITE(uncrave) ピアス 11,000円/ココシュニック オンキッチュ(ココシュニック) サングラス 15,400円/ステータス アングザエティー(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) バッグ 27,500円/ロウェル シングス(アバハウスインターナショナル オンラインストア) サンダル 56,100円/KATIM
ラフな組み合わせを軸に上下甘口な服に更新
Tシャツにはない、女性らしさをもたらすサマーニットはトップスのレパートリーに不可欠。上は短くコンパクトにまとめることで、ニットの重みを削ぎつつ、下はハイウエスト+ロング丈でスタイル良く。
「ショート丈」と「ハイウエスト」
=ヒールなしでもスタイル良く

短い丈なら構築的なデザインも柄も悪目立ちしない
腰位置の高さをあざむけて、ぺたんこ靴でもスタイル良く仕上がるショート丈トップスとハイウエストボトムのいい関係。フリルやパフスリーブ、柄などの糖度高めなトップスこそ、短め丈でスタイリングに占める面積を減らすことですっきりまとまる。
「キレイな色」と「ベージュのリネン」
=脱力感が加わり「ちょうどいい甘さ」に

色も素材もドライなスカートでフレッシュなグリーンをマイルドに
鮮やかな色に、ベージュリネンの脱力感が加わって「甘すぎない」穏やかな配色に。ラメ混のハイテンションな色ほど、肌が見える面積が広い、キャミソールやタンクトップで抜け感を。
「ワンピース」と「ボーイッシュ」
=キレイを「可愛い」カジュアルにチェンジ

メンズライクな小物使いで甘辛く
ノースリーブのワンピースを、スポーティな小物で「くずす」品を損なわず、簡単で調和のとれた組み合わせ。キャップ、リュック、スニーカーの、ボーイッシュな飾りをちりばめることで、1枚で映える白ワンピを日常に引き寄せ。