タートルトップスが「可愛く化ける」応用もきく飾り方
便利な定番トップスだからこそ、気分転換に効くアイディアが欲しい。注目したいのは「真逆の2つを意識した装飾」。小物で、アクセサリーで、服と服とのレイヤードで…とまずは論より実例。簡単にできて失敗しない、応用がきくちょっとした9つのアイディアをご紹介。
「甘い」と「辛い」
甘いピンクと辛口な黒。わかりやすいギャップを白に上乗せ。レザートップスとカチューシャ。今季らしい2つも、クリーンなタートルと一緒ならミーハー未満の遊びにとどまる。
「ぽってり」と「ほっそり」
耳元のアクセサリーにも「違い」を。デコラティブで太めなイヤリング、細く耳になじむ小さなイヤカフ。同じ色・形でそろえて統一性をもたせるのがポイント。
「ふわふわ」と「しっとり」
タートルに沿うタイトなヘアにはふわふわニットでやさしさを。黒に近いダークグレーのタートルとしっとりまとめたヘアアレンジ。そんなミニマルなムードもいいけれど、毛足の長いキャッチーなニットを重ねることで、タートルだけにはないかわいげを足せる。
「ゆったり」と「ぴったり」
ゆったりと重ねたプルオーバーを引き締める「小さなニット」。適度にタイトなニットグローブをそでからのぞかせるだけでバランスUP。
「地味」と「派手」
溶け込ませるように黒を重ね、大きなモチーフネックレスを光らせる。タートルになじむ黒ガウンをON。ALLブラックに徹することで、スワロフスキーが輝く華やかなムーンネックレスがいっそう引き立つ。
「メンズ」と「レディ」
男の子みたいなブルゾンとピンクメイクの意外性。メンズライクな切り替えブルゾンを重ねたミニマルなレイヤードには、目元にピンクを効かせた「服以外」のギャップを。色みがガーリーなぶん、アイシャドウはアバウトに、「塗り方はカジュアル」がポイント。
「パリッと」と「しっとり」
ハリのあるシャツとツヤのあるタートルだけで完結。よくあるシャツも、しっとりとしたタートルにとってはいいアクセントとして作用。甘いピンクとシックな黒で、色でも強弱を意識。首元以外にそでからも「のぞかせがい」のある配色バランス。
「昔」と「今」
ゴールドではなく、モダンなシルバーで今に引き寄せる。デザイン自体がクラシックなタートルにアクセも懐古的だとトゥーマッチ。ミニマルなシルバーでモダンに。
「まじめ」と「ふまじめ」
黒タートルと眼鏡の緊張感をあせたデニムで緩和。きゃしゃな眼鏡ならあどけなさが残り、デニムとのバランスも良好。