新調するのは「コートよりもコートの中」似合う服が多い「利点だらけのトップス」

アウターにひびきづらく、冬でも意外と着る機会の多い軽やかなブラウスや薄手のニット。とはいえもの足りなさは感じたくないから。スリムな見た目ながら、1枚で着ても雰囲気を印象づける4つのポイントにフォーカス。



【1】メリットの多い「使える起毛素材」

さらっとしがちな細身シルエットに起毛感があれば、輪郭がマイルドになって体型カバーにも有効。着ぶくれを気にせずあたたかさをとり入れられる、ベロアやニットアイテムを厳選。



ツイードのような風格をもたせてカラーニット

ライムカーディガン 37,400円/ジェーン スミス(ジョン メイソン スミス ジェーン スミス ストア) 中に着たイエローカットソー 26,400円/POSTELEGANT(エスケーパーズオンライン) グレーパンツ 33,000円/シーニュ


クロシェのような透け感のあるニットは、鮮明なライムカラーをじゃましない同系色のインナーを仕込んでハズしすぎずにトライ。そでは親指を出せるホールつきで甲までおおえて、寒い日にうれしい利便性。



インナーで遊べるから短い丈がちょうどいい

ベージュカーディガン 56,100円/デミリー(LITTLE LEAGE INC.) 中に着たグレートップス 9,900円/アンクレイヴ ホワイト(uncrave) デニムパンツ 11,900円、バッグ 6,996円/ともにMOUSSY(バロックジャパンリミテッド)


 

色も素材もやわらかな丸首のカーディガンをほっこり見せない丈感。シアートップスを仕込めば軽やかなニュアンスをプラスできる。カーディガンの落ち着きにハーフパンツのあどけなさで、ギャップのある装いに。



起毛・透け・光沢「すべてを1着に集結」

ベロアカットソー 16,500円/ウィム ガゼット、レイヤードスカート 27,500円/セピエ(ともにウィム ガゼット ルミネ新宿店) 肩にかけたアウター 20,900円/MOUSSY(バロックジャパンリミテッド) 

定番となったシアートップスをベロア素材に更新して秋冬仕様に。アウターを着られる時季こそ、意表をつくバックオープンにトライ。起毛感のあるトップスに合わせ、ボトムにも装飾性を持たせてIラインに個性をプラス。



ベロアの光沢がきわ立つ幾何学的なシャーリング

シャーリングトップス 11,550円/レイ ビームス(レイ ビームス 新宿) パンツ 27,000円/デ・プレ 眼鏡 25,300円/レイバン(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) バッグ 36,450円/ケンブリッジ サッチェル(エスピービー)


しぼりのように凹凸があるシャーリング刺しゅうデザインで、伸縮性に富んだ快適な着心地。。ベーシックカラーながらも地味に転ばない存在感を放てる。トップスの立体感が引き立つよう、ボトムはシンプルなネイビーをセレクト。



肌あたり良好なもちもちとツヤめき

ブルー半そでトップス 33,000円/デ・プレ 白スカート 30,800円/セテンス スパンコールチョーカー 7,480円/レイ ビームス(レイ ビームス 新宿) 


モールヤーンのなめらかな光沢と肌に吸いつくようなさわり心地。リラックスムードへ導きつつ、冷静なブルーでシックに。適度な重みがあり、すとんと下に落ちるため、ニットながらフラットなシルエットにまとまってタックインも簡単。モール特有のムラのあるツヤが、白スカートの緊張感までほどいてくれる。




【2】重ねたほうが細く見える「名品ビスチェ」

上から重ねたり、インナーとしてしのばせたり。いつもの服に重ねられる小物以上で服未満なアイテム。スタイリングの幅を広げると同時に、ボディラインを目くらましできるうれしい効果まで期待。



短丈ニットをつなぐほっそりウエスト

デニムコルセットビスチェ 40,700円、ベージュニット 37,400円/ともにペレック(ショールーム リンクス) グレーパンツ 15,180円/MOUSSY(バロックジャパンリミテッド)


高品質なデニム生地が重みがあるのにやわらかい風合いに。伸縮性がないぶん、高い補正力が体型をカバー。ゴールドのタックボタンがクラシカルな印象に導く。難易度高めのコンパクトニットにも似合う、ネイビーのデニム素材でボトムとつながりよく。




シアーニットに濃淡をつけてリズムを生む

グリーンビスチェつきニット 9,900円/アバハウス マヴィ(アバハウスインターナショナル オンラインストア) デニムパンツ 27,500円/アッパーハイツ(ゲストリスト) キャップ 16,500円/プロタゴニスタ(アマン) 


ボタンがついていることで、服っぽさが上乗せされ細身でも着やすいニットビスチェ。女っぽくまとえるボーイッシュな深グリーン。落ち感のあるやわらかさも緩んで見えないリブニット。すでにセットされた計算ずくのバランス感でレイヤードも簡単に。




白シャツのまじめさをそぐキャミソール型

グレービスチェ 26,400円/デ・プレ 白シャツ 10,450円/quaranciel(シップス インフォメーションセンター) 黒コーデュロイパンツ 27,500円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) ファーバッグ 57,200円/カルス(アマン)


 

ほどくとひざ下までのびる帯を後ろで結んだりカシュクール風にしたり、アレンジを楽しめるマルチウェイ。リボンのようにたらした帯がスタイリングに動きをつけ、いつもの白シャツを違った表情に。えりが見えることでハンサムさはキープ。



派手すぎないレディなきらめき

ラメニットアンサンブル 12,100円/Ungrid 赤チェックスカート 69,300円/ロンハーマン チョーカー 23,100円/アニカイネズ(レイ ビームス 新宿)


ラメ入りだけどふっくらとした、素肌に着られるニット素材。厚みがあるため単体でも扱いやすく、高い稼働率が見込める。キラキラも華美に映らない、グレー感覚で使えるシルバー。デコルテがのぞくVネックカーディガンと合わせて女っぽさを演出。



ぬくもりのあるウールをセンシュアルに採用

白ニットビスチェ 20,900円/プロタゴニスタ(アマン) アイボリーカットソー 9,900円/NAVE ベージュパンツ 16,500円/SeaRoomlynn ベルト 9,350円/ステータス アングザエティー(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) 手に持ったファージャケット 55,000円/ベイジ,(オンワード樫山 お客様相談室)


涼しげなシアートップスにあたたかなウール素材を採用。真っ白じゃないからベージュのワントーンに自然となじむ結果に。着方が難しいブラトップ型は、編み目の大きなニットならゆとりもあって挑戦しやすい。