「キレイに着られるダウン」カジュアルなイメージを覆す「ダウンらしくない」デザイン

寒さをしのぐだけじゃなく、オシャレをするためにわざわざ着たい、デザイン性をまとったダウンの進化に注目。カジュアルなイメージをくつがえす「らしくない」色や素材など。防寒以上の期待が持てる1着を、この冬の新たなレパートリーに追加。



1.【ダウンらしからぬ甘さ】
「丸く・やさしく・軽い」デザイン

ふかふかとした風合いが生きてくる、首元やそでなど部分的に丸みをおびた形。やわらかい色を選びさらに女性らしい表情へ導くことで、スポーティなアウターが一変、甘口なルックスへとさまがわり。




抜けと締め役を担う「白のショールカラー」

曲線的なネックラインがメンズライクな装いをレディに転換

重ね着してももたつきにくい、今季豊富なショールカラー。Iラインのシャープな組み合わせにやわらかさをにじませる曲線デザイン。


シルクポリショートダウンコート 110,000円/ebure(LITTLE LEAGUE INC.) ピンクシャツ 34,100円/INDIVIDUALIZED SHIRTS(メイデン・カンパニー) 白ハーフジッププルオーバー 43,100円/PHEENY スエットパンツ 19,800円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) サングラス 51,040円/Oliver Peoples(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) 黒バッグ 69,300円/nuer(ショールーム ロイト) ブーツ 71,500円/PIPPICHIC(ベイジュ) 




ぽってりフォルム「なのにすっきり」

白ショートダウンジャケット 55,000円/クラネ(クラネデザイン) 肩幅が華奢見えする、ドロップショルダー+パフスリーブ。ショート丈でそでの重みを緩和。白という色みも相まって、形以上にボリュームが気にならない。




やさしいまま縦長を強調

モカダウンコート 74,800円/レミレリーフ×カオス(カオス表参道) ドロストですそがしぼれるため、ワイドボトムと合わせるときもメリハリがつく。




シンプルな白シャツのように使える

白中綿アウター 79,200円/THE HANDSOME(UTS PR) 曲線的なすそとほのかな広がりで可憐に。長くも短くもない、ベーシックな白シャツ感覚でいつもの服にも羽織りやすい。




清潔感も残せるくすみブルー

ブルーナイロンタフタパディングブルゾン(中綿) 88,000円/PHEENY 大きめなフーディが淡いブルーをいっそうかわいらしく。




まっ白よりもかたくない「白っぽい」

オフ白ステンカラーコート(中綿) 37,400円/BLACK BY MOUSSY(バロックジャパンリミテッド) なだらかに曲がるスリーブで、ハンサムなコートに隙づくり。




2.【ダウンらしからぬスマートさ】
トップス感覚で「小ぶりなえり」

前を閉じて着てもすっきりと整う、首元のボリュームをおさえたデザインにフォーカス。タートルやシャツのような硬派なネックラインで、キレイめに装うことが可能に。




高さをおさえた「ほどよい立ちえり」

Iラインワンピースと一体化する
首元も丈もコンパクトな黒

黒ダウンジャケット 27,500円/ニューエラ ブラウンジャージードレス 79,200円/ATON(ATON AOYAMA) キャメルバッグ 78,100円/HEREU(ハウス オブ ロータス 二子玉川店) ニーハイブーツ 41,800円/TSURU By MARIKO OIKAWA 

あごにかからない程度のハイネックで、首元をあたためつつもたつきのない仕上がりに。羽織るだけで重心が上がるショート丈のダウンは、ロングワンピースのスタイルアップにも好都合。




ワークシーンにも向く「シャツライクな白」

ダウンに見えないシャツワンピ型で
寒い日も背筋が伸びた印象に

白ロングダウンシャツワンピース 77,000円/miffew 白タートルネックニット 12,000円/バナナ・リパブリック 黒スカート 29,700円/STERNBERG(アダストリア カスタマーサービス) 白ハット 35,200円/VAN PALMA(ショールーム ロイト) 黒バッグ 40,700円/トーヴ(オデット エ オディール ルミネ有楽町店) 黒パンプス 69,300円/ペリーコ(アマン) ソックス/スタイリスト私物 

すその両サイドに深いスリットがあり足さばき良好。膨らみすぎない計算されたシルエットに加え、パリッとしたタイプライター素材ですっきりキレイなルックス。えりやそで口にはダウンを入れずコンパクトに仕立てることでアウター感が薄まり、室内でも羽織ったままでいられるスマートさに。




3.【ダウンらしからぬ渋み】
ハンサムを貫ける「ビターブラウン」

ブラウンの中でも濃度の高い色みで、ダウンをクラシカルなムードに引き寄せ。深みのある色により、ジャケパンなど堅い服となじみつつ、ほどよいハズしとして生きてくる。




「色は重く、着心地は軽く」

ジャケットの上に重ねやすいくたっとソフトな風合い

ステッチデザインをほどこした立体的な表とフラットな裏面の、表情違いで楽しめるリバーシブル仕様。


ブラウンダウンコート 59,400円/コンテ(コンテ 青山店) 黒タートルネックトップス 24,200円/イウエンマトフ(ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店) チェックジャケット 130,900円、チェックパンツ 83,600円/ともにJOSEPH(ジョゼフジャパン) 眼鏡 25,300円/Ray-Ban(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) 黒バッグ 77,000円/ネイータ(オデット エ オディール 新宿店) 黒ブーツ 28,600円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店) 




4.【ダウンらしからぬ脇役感】
カジュアルを飾る「コンパクトなベスト」

アウターとトップスの間をとれる、身幅をおさえたダウンベストは、シンプルなスタイルのアクセント役に。部分的にボリュームを加えられるため、気楽な装いのメリハリづけにも効果的。




「ドライな色でショート丈」

Iラインへ整えるようにボトムと色をリンク

ベージュダウンベスト 71,500円/CRESCENT DOWN WORKS(メイデン・カンパニー) 白フーディ 33,000円/PHEENY キャメルフレアパンツ 17,600円/+81 BRANCA(UTS PR) 茶クラッチバッグ 55,000円/バナナ・リパブリック 茶ローファー 16,390円/A de Vivre

高い保温性と軽量感を兼ねそなえる、グースダウンを使用。裏面のオレンジがちらりとのぞくと、さし色としてさりげなく華やかさをカバーできる。




スポーティ感が薄まる「こっくりブラウン」

ブラウンダウンベスト 36,300円/グラミチ(インス) ビターな甘さをかもし出す、チョコレートブラウン。ナイロン素材をとり入れるとき、黒よりもブラウンのほうが品よく大人っぽいルックスに。内側にもポケットがあるため、収納力が高くハンズフリーで過ごせる。