コートありきで「寒い日ならではのコーディネート」実例集
あったかいというだけじゃない、「あったかくてアガりどころがある」スタイリングなら、その日のモチベーションすら変わってくる。レイヤードを駆使しつつも野暮ったく見えない、服と服の好相性な組み合わせ方をご紹介。
仕込めるダウンは「ノースフェイス」がベスト
![](https://giseleweb.com/uploads/2023/01/208864_89481d5aca20bd7dbea42892971e68d7.jpg)
アウターの中にダウンを仕込むのは定番、中でも「ザ・ノース・フェイスの「サンダーラウンドネックジャケット」は、保温性に優れていながら、ごく軽量でインナーとしても活躍。「寒さ」と「着たい服」をつないでくれるような存在。グローブもレザーや、あるいは今季はヴィヴィッドカラーのアームウォーマーなどもおすすめ。手先から少し出るものだから、アクセントカラーにもちょうどよく、とり入れやすい、
あり余る形のコート1枚で完結
![](https://giseleweb.com/uploads/2023/01/208864_4fa027ec1643b05a8d2dc66717f69922.jpg)
足首までおおうようなロング丈と、ボリュームを生かし、コートをドレスのような感覚で完結。インナーや小物を、コートのトーンに合わせたワントーンも簡単にバランスが整う。わずかにのぞかせたタートルネック、ブーツをカラーチェンジして着回すのもおすすめ。肉感が気になることもある細身のボトムやラクなニットパンツも、コートでおおえば気にならない。
全部ベーシックな服をバランスよく重ねる
![](https://giseleweb.com/uploads/2023/01/208864_190156_a6a885b9d8b383e81dad6ac96.jpg)
シャツの上にニットワンピース。その上にGジャンを重ねてコートでフィニッシュ。ボトムラインはタイツを仕込んでロングブーツ。手持ちのスタンダードアイテムで防寒しつつも、レイヤードで手抜き感なしのオシャレ。
Gジャンをはさんで親近感を加算
![](https://giseleweb.com/uploads/2024/02/a4bb4dbc7d3656dee5d856607bdf79b4.jpg)
白ニットと白ビスチェ、さらに白コートとそのままだとフェミニンな印象にもなるレイヤードに効かせたのは、デニムGジャン。このひと手間で一気にまとまり感と、カジュアルな印象が高まってお高くとまった印象がなくなる。
全部ユニクロのメンズでボーイッシュなレイヤードスタイル
![](https://giseleweb.com/uploads/2023/01/208864_187556_196306_top.jpg)
あたたかいベージュとブラウン、インナーで白を挟む。締め色をつくらない選択が、フリースジャケットやスエットパンツなど、アウトドアなカジュアルアイテムを柔和かつリッチに変換。
コートのボタンを締めて+カラータートルをのぞかせる
![](https://giseleweb.com/uploads/2022/12/201921_677c23ac9efaad22a59fce3d9136f072-663x1024.jpg)
たとえばフロントボタンを締めたコーディネート楽しめる、首元をゆるめにデザインしたステンカラーの黒コート。ワンピースのように見立てつつ、コントラストの強いカラーニットを少量効かせて。着たい色や柄にも挑戦しやすい、対応力に優れた黒コートにも再注目。
「重ねて重ねる」寒い日こそ楽しいレイヤード
![](https://giseleweb.com/uploads/2023/01/208864_45210478936af8ac67fa9922b197dd7f-scaled.jpg)
好きな色は色々なアイテムで持っているもの。例えばグレーなら。ライトグレーのスエットに、チャコールジャケット、ソフトグレーのストールなど、それぞれのアイテムにベストな色みで選ばれたグレーを全部活用。濃淡の違いで奥行きを出すことで、シンプルなグレーも新たな表情に。
太めのベルトでウエストを締めてワンピース風に仕立てる
![](https://giseleweb.com/uploads/2024/01/81cc1b0c33e7adf97c385a320b104e76.jpg)
フロントのボタンをとめて、その上にレザーベルトを巻く。腰から下がほのかに広がり、ドレスのような表情にシフト。エレガントな雰囲気を引き立てるために足元はロングブーツをセット。Dをモチーフにしたゴールドバックルがアクセントになり、ワントーンにメリハリがつく。
重く見せず・着ぶくれしない寒くない趣向を凝らしたレイヤード
![](https://giseleweb.com/uploads/2023/01/208864_10c2ca6ac45d0bc182d75de5eba7543c.jpg)
インナーには白のハイネックを仕込み、体をすっぽり包むニットワンピースを重ねて。その上にゆったりとしたサイズ感だけど薄手のウールコートを。手元にはアームウォーマー、足もとにはソックスを。上からさらにロングストールをアレンジして、肌を徹底的に隠しつつもスマートに。
年中使える服で「あたたかく」アレンジ
![](https://giseleweb.com/uploads/2024/02/9224368472474e43e2f388ec757149b3.jpg)
オールシーズンで使える白シャツ・サテンスカート・パンプスを軸に暖かさをプラス。中にダウンベストも仕込みやすいオーバーシルエットのコート、足元にはタイツを仕込んで「肌を見せずにスマート」な装いに。
ボタンはとめず共布ベルトでガウン風に
![](https://giseleweb.com/uploads/2023/04/28234_228231_1.jpg)
デニムとトレンチ。ごくふつうの色や形なのに目を奪われる理由は着こなし・小物づかい・サイジング。ベルトを締めてAラインをつくると、ハリのあるトレンチもやさしいイメージに。
ダークカラーに少量のヴィヴィッドカラーをグローブで
![](https://giseleweb.com/uploads/2023/01/208864_24ead189c4472c8415663aca4ef43785.jpg)
旬のアームウォーマーやグローブは防寒しつつも、手元に少量効かせることで、見慣れたコートやダークカラーの配色も見違える。
黒の重なりにライダースジャケットで奥行きをつくる
![](https://giseleweb.com/uploads/2024/02/f70b0f6854712a5c6cdbe61291ae351f.jpg)
ライダースとデニムだけだとハードなレザーも、ウールコートとハイネックニットの間にはさむことでマイルドな印象に。