季節のはざまはもちろん「コートの中にも着られる」便利なアウターをご紹介。重さや堅苦しさを感じさせないことを前提にアレンジ力までそなわった優秀なタイプをピックアップ。
使えるデニムジャケットのバリエーション
□暗色だと上品、淡色だとより軽やか □今っぽさが欲しいならシャツがねらい目
シャツとGジャンのいいとこどり

26,400円/ニードバイヘリテージ(ゲストリスト) ワイドな身幅ながら、Gジャンよりもソフトな生地&ドロップショルダーで体なじみも良好。
装いに応じてスタンドカラーにも変化

28,600円/ミースロエ(MIESROHE ルミネ新宿1店) ステッチを極力おさえた黒+ボタンはマットなシルバーでどことなくモードな印象に。
要所のコーデュロイで愛らしく

36,300円/ペイデイ(RHC ロンハーマン) デニムにムードをもたらすワークテイスト。丸いくるみボタンも愛嬌をもたらす飾りとして作用。
黒とも白とも差がつくインディゴ

18,700円/Ungrid 上半身をすっぽりと包む、丸みを帯びたUngridの定番アイテム。新色はやや濃いめのブルーで登場。すそ幅は2段階で調整可能。
シャツ仕立てのデニムジャケット

ブルーデニムジャケット 44,000円/THIRD MAGAZINE 使い勝手のいいワイド+コンパクトフォルム。しなやかな薄手素材のおかげで、タフすぎないやわらかい雰囲気に仕上がる。
使えるブルゾンのバリエーション
□素材がラフなぶん色はシックに □すそがしぼれる形ならメリハリもよく
ふくらみのあるそでで女らしく

44,000円/LE PHIL(LE PHIL NEWoMan 新宿店) スカートやワンピース、ハイウエストのパンツにも相性がよく、スタイルUP効果のある短め丈、インナーに多少分厚いモノを着ても、着膨れしない程よいゆとり。細身のハイネックやそで口と、身ごろやスリーブのボリュームが好バランス。
タフな素材を色でやさしく

57,200円/カオス(カオス表参道) お尻をおおい隠す長め丈ながらウエストがしぼれるおかげでスタイルはよく。えりの部分にはフードを内蔵。
キレイに使える「目の細かい黒ニット」

黒スタンドカラーニットブルゾン 24,970円/ReNAVE(NAVE) リラックスしすぎないシックな黒ニットだから、スポーティなデザインもリアル。
古着のようなマットなネイビー

(WEB限定) 11,000円/Ungrid 丸みのある立体フォルムに、胸元の小さなロゴがアクセント。そで口はギャザーで、まくったときも落ちにくい。
ロゴとラインの埋もれないひとクセ

14,300円/adidas Originals(アディダスお客様窓口) キレイめボトムの着くずしにも向く、直球スポーティ。横幅が出にくく意外とすっきり。
使えるジャケットのバリエーション
□重ね着しやすいオーバーサイズでセレクト □ノーカラーならよりスマート
カーデ感覚で着られるミニマルな深V

36,300円/ミースロエ(MIESROHE ルミネ新宿1店) 動きを制限しないしなやかなウールを使用。身ごろやアームホールのゆとりが、脱力感を演出。
気品漂うブラウン+チェック

64,900円/ジェーン スミス(ジョン メイソン スミス ジェーン スミス ストア) オーバーサイズなのにシャープに装える肩パッド入り。
テーラードで白ツイードをハンサムに

71,500円/フミエ タナカ × レイ ビームス(レイ ビームス 新宿) 厚みがある裏地つきのツイード。首とそでの内側は抑揚を生むウールの切り替えに。
微光沢でいっそうエレガント

34,100円/スピック&スパン(スピック&スパン ルミネ有楽町店) 高貴なベロアに親しみがわく、渋めのカーキ。落ち感があり、肌あたりもソフト。
使えるカーディガンのバリエーション
□厚すぎず薄すぎない生地 □「お尻より下、ひざより上」が好バランス
縦長をうながすフロントのドレープ

49,500円/ギャルリー・ヴィー(ギャルリー・ヴィー 丸の内店) 輪郭がぼやけすぎない、コシのあるウール素材。ボタンがわりのピンがセットに。
二重の前立てがさりげないアクセント

12,100円/Ungrid 着ると少したるむ長めのそでがリラックス感をあと押し。サムホールもあり、コートを着たときにそでをのぞかせやすい。
かさばりにくい適度なざっくり感

75,900円/ebure(LITTLE LEAGUE INC.) よく見ると細やかなスパンコールが編み込まれていて、動きに合わせてニュアンスをメイク。
ブラウンよりも女らしい

59,400円/サクラ(インターリブ) オーバーサイズのカラーニットでもエレガントに装える、繊細なモヘア混。落ち着いたトーンも大人っぽさに貢献。