どう変わった? ジャケットの新傾向は「コンサバでもカジュアルでもない」デザイン


黒の中でもいろいろある 「コンサバじゃない」黒ジャケット

キレイだけどコンサバじゃない、デザインやシルエット、質感にさりげなく変化を遂げた黒ジャケットが台頭。着くずしてもラフすぎない、キレイにコーディネートしてもキレイすぎない、絶妙なさじ加減がかなう、ねらい目のタイプをご紹介。



構築的な「曲線フォルム」

ノーカラージャケット 82,500円/AKIRANAKA(ハルミ ショールーム) ピアス 8,580円/MC STUDIO(ZUTTOHOLIC) (タンクトップとデニムは着回し) タンクトップ 4,400円/Ungrid デニムパンツ 46,200円/HAIKURE(ショールーム ロイト)


着るだけで上半身を美しく見せる落ちた肩とくびれたボディの対比

しなやかなウール混。構築的なのに、堅苦しくない。丸みを帯びたショルダーラインと、控えめに絞られたウエストシェイプ。その絶妙なバランスが、上半身に自然な陰影と立体感を与えてくれる黒ジャケット。メンズライクな要素を含みながら、女っぽく着られるのは、直線と曲線が交差する“美フォルム”だからこそ。ラフなデニムを合わせることで、重さを抜き、肩の力を抜いた都会的なモノトーンカジュアルが完成。




やや短い「5分そで」で軽やかに

ハーフスリーブジャケット(4月展開予定) 13,990円/UNFILO バングル 9,500円/COS(COS 青山店)


端正なダブルボタンでもそでが短いだけで親しみやすく

とろみ素材が、リラックス感に一役。ハーフスリーブのジャケットは、かっちりしすぎず「きちんと感」はキープできる。程よく余裕を持たせたシルエットと、手首が見えることで得られる抜けのバランスが、黒でも重く見えない理由。+デニムを合わせた、ラフとクリーンの絶妙な境界を保つことで、黒ジャケットも今の気分に。




ハンサムな「肩パッド入り」

肩パッド入りジャケット 19,900円/Gap キャップ 8,580円/BLUESCENTRIC(メイデン・カンパニー)


エレガントからモードに変わるカドのあるボックスフォルム

直線的なフォルムと、かすかに肩の構築感を残したジャケットが、装いに知性と潔さを加えてくれる。ベースはトラッド。でも着ると漂うのはモードな空気。中に白T、下にデニムといったシンプルな組み合わせでも、ジャケットの“カド”が全体の印象をキリッと引き締めてくれる。




「メンズサイズ」による余白

シングルジャケット(メンズ) 24,000円(参考価格)/COS(COS 青山店) カチューシャ 13,860円/Jennifer Ouellette(ZUTTOHOLIC)


ウィメンズとはまた違う「サイズのズレ」がハズしに

薄手のウール素材。メンズといえども余白が出すぎない、細身のシルエット。ヒップが隠れるくらいの長すぎない丈感。




さりげないフレアスリーブ

サイドベルトつきジャケット 42,900円/ENFÖLD 眼鏡 26,840円/Ray-Ban(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス)


ラフに羽織るだけでさまになるコート風

コート風に見えて、シャツのように気楽に羽織れるデザインと、程よく余白を持たせたシルエット。さりげないフレアスリーブと、背面には深いスリット入り。




スリット入りの「幅広カフス」

カフスデザインジャケット 17,600円/LAGUNAMOON(LAGUNAMOON ルミネ新宿) ネックレス 40,920円/maison irem


そでまわりにニュアンスをつけてオーバーサイズにさらなる動きを

(ZUTTOHOLIC) カフスのデザインをさりげなく変更するだけで、ベーシックなデザインに遊び心を。カーディガンのように軽く羽織れて疲れないシルエット。




なんにでも重ねられる「エアリーな黒」

黒チュールワイドジャケット 30,800円/プランクプロジェクト(プランクプロジェクト 青山店) 黒タートルネックニット 72,600円/コー(イーストランド) 黒リネンフレアスカート 39,600円/ロンハーマン バッグ 19,800円/ラシット(ラシット 西銀座店) ローファー 8,690円/HARUTA


重ね方次第で一年中の活躍が見込める、通気性のいい黒ジャケット。カーディガンのようにゆるく羽織れる長め丈+ビッグサイズ。重ねるだけで、ヴェールに包まれたようなエアリーなシルエットを容易く形成。肩がけしても落ちにくい肩パッドつき。




「紳士のおさがり風」ビッグジャケット

ジャケット 74,800円/ホリデイ(ホリデイ/フラッグシップサロン オフィス) 黒カーディガン 33,000円/チノ(モールド) 黒レモン柄スカート 39,600円/ロエフ(エイチ ビューティー&ユース) ゴールドリング 35,200円/PLOW ベージュバッグ(4月発売予定) 45,100円/VASIC(ヴァジックジャパン)


高級感のある上質なウール素材を用いたテーラードジャケット。肩パッド入りのパフショルダーの立体感が、オーバーサイズのメンズっぽさと上手く調和し、おかたくなりすぎない。どう着ても品のよさを保てる3つボタンに加え、そで口の本切羽や内ポケットなど、細部も本格的な仕立て。




「ルーズに見えない」デニムジャケット

スミ黒テーパードデニムパンツ 24,200円、デニムジャケット 39,600円/ともにソフトハイフン オフ白Tシャツ 12,100円/ソブ(フィルム) 眼鏡 26,840円/Ray-Ban(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) ソックス 2,640円/HOiSUM ローファー 8,690円/HARUTA スニーカー 17,600円/コンバース(コンバースインフォメーションセンター)


黒+デニムでも無骨さが前に出ない、ジャストめのサイズ感。短すぎず、ぶかっともしすぎないちょうどいい丈感には、どんなボトムともバランスよく合わせられるというメリットも。Gジャンらしい切り替えディティールや背面の立体タックのおかげで、暗色でも地味に転ぶ心配はなし。




構築的な形のノーカラー

黒ジャケット 82,500円/AKIRANAKA(ハルミ ショールーム) 中に着た黒ボディスーツ 14,300円/TW グレーパンツ 27,500円/プロタゴニスタ(アマン) 黒バッグ 108,900円/マイデン(ロンハーマン)


構築的なシルエットがモードな雰囲気をもたらすノーカラージャケット。美しいハリ感が構築的でモダンシルエットを生み出す。カラーレスでシンプルな佇まいながら、ドロップショルダーのボリューム袖が存在感たっぷり。




細ベルトつきの柔らかいレザー

黒レザージャケット 35,200円/MANOF ニットパンツ 12,100円/Ungrid 中に着た黒トップス 990円/GU パールネックレス 3,300円/アネモネ(サンポークリエイト) パンプス 18,150円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


ライダースほど無骨すぎず、欲しい緊張感だけが身につくレザー素材のジャケットコート。ウエスト部分についた華奢なベルトは、簡単にくびれをつくれるほか、それとなく垂らすだけでも女っぽさをかもせるメリットの多いギミックつき。お尻が隠れるくらいの丈感でスタイルカバーにも貢献。




シックを貫く「上質な黒1色」

ジャケット 92,400円/カオス(カオス表参道) カットソードレス 15,400円/Calvin Klein(カルバン・クライン カスタマーサービス)  レインブーツ 31,900円/AIGLE(エーグル カスタマーサービス) カチューシャ 13,200円/BIRROT(ショールーム ロイト) ゴールドイヤリング 8,800円/アビステ バッグ 79,200円/MAISON CANAU(ヤマニ)


オケージョンにも向く直線シルエットのダブルジャケット。くたっとしないハリ感、気品が表れる光沢、加えて着心地のいいしなやかさをそなえた上質なモヘア仕立て。ボタンディティールを黒で統一することで、どんな服と合わせてもシャープにまとまるキレのいい見た目に。




カーデのようで「ジャケット代わりにもなる」アウター

黒アウター(ストール・ベルトつき) 74,800円/ルル・ウィルビー(アルアバイル)レザーシャツ 16,940円/SeaRoomlynn タートルカットソー 5,500円/KBF(KBF ルミネエスト新宿店) スカート 50,000円/バナナ・リパブリック サングラス 23,100円/ザ ベッドフォードホテル(キングスター) タイツ 1,210円/靴下屋(タビオ) バレエシューズ 15,400円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)

付属のストールとベルトで多様に変化するミディ丈。首のカーブに沿った正統派なクルーネックのノーカラー。軽いのにあたたかいリバー仕立てなうえにボタンもないからストレスフリー。ドロップショルダーのオーバーサイズで重ね着しやすく、ひざ上丈で見た目もすっきり。




ドレスに羽織ってタフな女らしさを演出

黒ライダースジャケット 22,000円/Levi’s®(リーバイ・ストラウス ジャパン) 黒Vネックニットワンピース 39,600円/エルニ(ノーブル 有楽町マルイ店) 黒シュシュ 4,400円/AKTE シルバーイヤリング 8,800円/アビステ 〈左手中指・薬指〉シルバーダブルリング 55,000円、〈右手人さし指・中指〉シルバーダブルリング 37,400円/ともにリューク 黒バッグ 13,750円/HELOYSE(ジャーナル スタンダード レリューム ルミネ新宿店) 黒ボアシューズ 2,290円/KOBE LETTUCE

中にも外にも重ねられる、余白のある薄手のミドル丈。ウエストまわりがそぎ落とされたダブルデザインで、ひかえめなツヤで動きやすいなめらかな質感。例えばキレイめな服と小物に1点、ライダースを羽織るだけ。オール黒にもメリハリがつき、スタイルUPも同時にかなう。