6
春からの傾向は「コンサバじゃない」黒ジャケット
キレイだけどコンサバじゃない、デザインやシルエット、質感にさりげなく変化を遂げた黒ジャケットが台頭。着くずしてもラフすぎない、キレイにコーディネートしてもキレイすぎない、絶妙なさじ加減がかなう、ねらい目のタイプをご紹介。
構築的な「曲線フォルム」

着るだけで上半身を美しく見せる落ちた肩とくびれたボディの対比
しなやかなウール混。構築的なのに、堅苦しくない。丸みを帯びたショルダーラインと、控えめに絞られたウエストシェイプ。その絶妙なバランスが、上半身に自然な陰影と立体感を与えてくれる黒ジャケット。メンズライクな要素を含みながら、女っぽく着られるのは、直線と曲線が交差する“美フォルム”だからこそ。ラフなデニムを合わせることで、重さを抜き、肩の力を抜いた都会的なモノトーンカジュアルが完成。
やや短い「5分そで」で軽やかに

端正なダブルボタンでもそでが短いだけで親しみやすく
とろみ素材が、リラックス感に一役。ハーフスリーブのジャケットは、かっちりしすぎず「きちんと感」はキープできる。程よく余裕を持たせたシルエットと、手首が見えることで得られる抜けのバランスが、黒でも重く見えない理由。+デニムを合わせた、ラフとクリーンの絶妙な境界を保つことで、黒ジャケットも今の気分に。
ハンサムな「肩パッド入り」

エレガントからモードに変わるカドのあるボックスフォルム
直線的なフォルムと、かすかに肩の構築感を残したジャケットが、装いに知性と潔さを加えてくれる。ベースはトラッド。でも着ると漂うのはモードな空気。中に白T、下にデニムといったシンプルな組み合わせでも、ジャケットの“カド”が全体の印象をキリッと引き締めてくれる。
「メンズサイズ」による余白

ウィメンズとはまた違う「サイズのズレ」がハズしに
薄手のウール素材。メンズといえども余白が出すぎない、細身のシルエット。ヒップが隠れるくらいの長すぎない丈感。
さりげないフレアスリーブ

ラフに羽織るだけでさまになるコート風
コート風に見えて、シャツのように気楽に羽織れるデザインと、程よく余白を持たせたシルエット。さりげないフレアスリーブと、背面には深いスリット入り。
スリット入りの「幅広カフス」

そでまわりにニュアンスをつけてオーバーサイズにさらなる動きを
(ZUTTOHOLIC) カフスのデザインをさりげなく変更するだけで、ベーシックなデザインに遊び心を。カーディガンのように軽く羽織れて疲れないシルエット。
7
黒パンツは「締めつけない・拾わない」タイプを
美脚なことは大前提。スタイルアップや端正な見た目づくりに欠かせない黒パンツも「締めつけずに動きやすい」ことも条件のひとつ。さらに脚線を拾いにくいほどよい厚みの生地を使用した、ストレスなく、なおかつ脚線を美しく見せる補正力にも優れた新作をご紹介。
ENFÖLD
すっきり感を左右する「タックの微差」

キャロットパンツ 30,800円/ENFÖLD 外から内側に、縦に流れるようなドレープをつくるフロントタックが先細感を強調。快適なはき心地に反して、見た目はスマート。
ギャザーウエストと悟らせないフラットな太ももまわり

パンツは着回し。刺しゅうカーディガン 47,300円/CABaN(キャバン 丸の内店) ハイネックロンT 11,000円/SLOANE(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) バッグ 24,200円/YAHKI(ヤーキ オンラインストア) シューズ 16,500円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)
BANANA REPUBLIC
「重さを感じさせない」薄手のてろてろ

タックパンツ 24,000円/バナナ・リパブリック ツータック&リネンライクな薄手生地でニュアンスが生まれ、「ワイドな黒なのにすっきり」を実現。風通しもよく、夏でも快適。
ゆれるワイドなら黒も軽やかな仕上がりに

パンツは着回し。フリルブラウス 8,580円/アバハウス マヴィ(アバハウス インターナショナル オンラインストア) ベルト 16,500円/Oblada(シンチ) バッグ 15,400円/ACOC(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) バレエシューズ 7,590円/RANDA
RIM.ARK
「丸みのある」レザーパンツ

エコレザーパンツ 27,500円/RIM.ARK(バロックジャパンリミテッド) 黒の風格が増す、重厚なレザーの質感。なのに強さなく着られるのは、穏やかなカーブラインとミニマルなウエストまわりのおかげ。
脚線をキレイに見せるひざ位置の切り替え

パンツは着回し。グレーシャツ 49,500円/ATON(ATON AOYAMA) サングラス 48,400円/プロポ(プロポデザイン) パンプス 8,910円/RANDA しゃんと見える適度な厚みがありながら、しなやかなエコレザーで動きやすさもあり。
SOÉJU
リッチなツヤで「手入れもラク」

ドロストパンツ 14,300円/ソージュ(ソージュ オンラインストア) リラックス感がありながら品も保てるセンターシーム入りのサテン。防シワ効果に加え、自宅でも洗えて抗菌防臭など機能も充実。
サテンには珍しいセンターシーム入り

パンツは着回し。イエローTシャツ 9,680円、肩に巻いたキャメルカーディガン 33,000円/ともにSLOANE(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) スニーカー 11,000円/Reebok 締めつけを調整できる、ドロストつきのゴムウエストで着脱も簡単。
「キレイに穿ける」スウェットパンツ

ゆるめのスラックスのように、2タック入ったワイドシルエットのスウェットパンツ。少し肉厚のハイゲージ、だけれども柔らかく心地いい素材感。ラクに穿けて、レッグラインをごまかし、ジャケットともなじむ、都合のいい1本。
あえて「程よい厚みがある素材」を選ぶ

黒ウールパンツ 30,800円/HER.ベロアトップス 14,300円/ガールズソサエティ ネックレス 590円/GU バッグ 19,800円/パピルス(アイネックス) ブーツ 28,600円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)
「軽さ+重さ」のメリハリが、シンプルスタイルをバランスよく見せる秘訣。Tシャツやタンクトップ、サンダルなど軽やかなアイテムがメインとなるこれから。そんな軽装の日こそ、ボトムは「重め」が正解。ツータックのゆとりがありながら、腰まわりはキュッと引き締まるデザインで、スキニーとは違った華奢見えを叶えてくれる。