セーター1枚でドレスアップ「Tシャツなみに心地いい」華のあるデザイン



デニムで「オシャレしたい日」コーディネート実例集

オシャレしたい日にこそデニムを穿きたくなるような、コーディネートの実例集。明日から早速試せる「かわいい・キレイ・カッコいい」の作り方を31の実例でご紹介。



首元に小さなフリル

【首元に小さなフリル】 ジャケット&フリルネックの緊張感を淡色デニムでほぐすように。デニムも、ブラウスやジャケットと色みを合わせた「白っぽいブルー」でキレイな表情を維持できる。

ジャケット+デニムの定番コーディネートを、小ぶりなフリルネックでほんのり甘く。デニムも、ブラウスやジャケットと色みを合わせた白っぽいブルーで、ワントーン風に仕上げればキレイな表情。「ジャケットはゆるめ・デニムは細め」のシルエットの対比でバランスよく。




デニムがほころぶ「ベビーピンク」

組み合わせ的にはごく普通だけど、愛嬌のある姿に直結する「タックINしてロールUP」。色自体に甘さを含んだピンクには多くを求めず、シンプルがいい。たとえばユニセックスなTシャツで。そのぶんデニムはレトロを意識。それだけでシンプルなのに「かわいい人」を印象づけられる。




「着たい」をデニムに託す

【「着たい」をデニムに託す】 デニムに合う、で選びたいトップスも「甘め方向」が気分。その中でも目をつけたいのが「女っぽさ」。かわいい=女っぽさという解釈で選ぶトップスは、紳士的なパンツや正統派なビッグジャケットなど、これから登場してくる新たな旬アイテムとも好相性。

デニムに合う、で選びたいトップスも春夏はとくに「甘め方向」が気分。その中でも目をつけたいのが「女っぽさ」。かわいい=女っぽさという解釈で選ぶトップスは、デニムとの合わせにはもちろんのこと、紳士的なパンツや正統派なビッグジャケットなどメンズライクな服とも好相性。




重ねて透けるレース

「透け感」は今シーズンのキーワード。重ねて透ける、総レースのブラウスは、スタンドカラーでクラシカルな印象に。上品なレース素材の美しさを身近なものにする、黒デニムを合わせたモノトーンで大人っぽく白レースを攻略。




白Tがよみがえるタイトなオーバーオール

シックなジャケットと、ボーイッシュなオーバーオールの橋渡しにもなる、親しみのある白Tシャツ。デニムは濃紺を選び、白+ネイビーの好配色でバランスよく。ピンクや赤、イエローなどヴィヴィッドカラーのパンプスも違和感なくまとまる組み合わせ。




装飾を品よく仕立てるなつかしい色

【装飾を品よく仕立てるなつかしい色】 しなやかな質感にタックをほどこした奥行きのあるハイネック。ゆとりのあるシルエットと、オレンジブラウンが相まって上品でクラシカルな面持ちに。

しなやかな質感にタックをほどこした奥行きのあるハイネックは、色褪せたブルーデニムと相愛。ゆとりのあるシルエットと、オレンジブラウンが相まって、上品でクラシカルな面持ちに。




ノースリーブはボトルネックを

【ノースリーブはボトルネックを】 ラフに見えがちなノースリ×デニムの組み合わせも、つまり気味の首もとなら品よく見え、すっきりしたノースリーブとのバランスも良好。ブルーデニムと相性のいい色み=ネイビーの選択で洗練度もアップ。

ごくシンプルだけどキレイに見える、ハイネックやボトルネックのノースリ+デニムの組み合わせ。黒よりも軽く見えて、引き締まって見えるネイビーなら、ブルーデニムとはもちろんのこと、白やベージュボトムをはじめキレイな色のボトムとも好相性。




アクセいらずの「目を引く発色」でドレスアップ

ナイトアウトにもぴったりなオレンジ。伸縮性のある上質なリブによるコンパクトなシルエットも相まってブルーデニムを甘く、カッコよく。派手な色こそ「INできるコンパクト」でひかえめに。




「流れのいい素材感で」辛口な白

白で投入したい「やわらかく流れるような質感」のアイテム。背筋の伸びる白のテーラードジャケットもカーディガンのようにリラックスした見た目に。タンクトップとあせ色デニムにはおって、辛口かつ女らしい理想の仕上がり。




シックな色で・ゆるめなリゾート柄のシャツ

【「シックな色で」リゾート柄】 細身デニムの緊張感を和らげる、メンズライクなリゾートシャツ。テーパードのおすすめは、ヒップまわりとすその細さに差がつきすぎない形。ヒップからすそまで徐々に細く、まっすぐ落ちていくようなラインを選択。

細身デニムの緊張感を和らげる、メンズライクなリゾートシャツ。テーパードシルエットの中でもおすすめは、ヒップまわりとすその細さに差がつきすぎない形。ヒップからすそまで徐々に細く、まっすぐ落ちていくようなラインを選択すれば、脚も短く見えず、合わせる靴の幅も広がる。




キレイを邪魔しない白っぽい水色

【キレイを邪魔しない白っぽい水色】 頼れるのは好感度につながる「ほどよいゆるみ」をもたらしてくれるデニム。フェミニンな白ワンピースをドレスダウンするデニムも、白に近いブルーのあいまいなトーンで爽快に。

頼れるのは好感度につながる「ほどよいゆるみ」をもたらしてくれるデニム。フェミニンな白ワンピースをドレスダウンするデニムも、白に近いブルーのあいまいなトーンで爽快に。淡い配色に対して1点、手に持った黒キャップをアレンジすればワンピや白っぽいトーンの甘さを上手く引き締めてくれる。




+タンクトップは色にも素材にもぬくもりを

タンクトップの肌感はそのままに、ふんわりとしたやさしい質感のシャギーニットにチェンジ。明確にかわいい色は、失敗しない「デニムでカジュアルダウン」の法則にしたがうのが賢明。




「ゆるい白デニム」にコンパクトなトップスを

白では特に気になるヒップラインや、脚が太く見えてしまいがちな膨張感を解決してくれる「腰位置高めで・余裕のあるシルエット」。白の力みを抜いてくれる、バックベルトや大きめポケットをほどこした、ペインター風のデザインにも注目。白デニムにおける「美脚」は細さよりも長さを求めて。




ブルーデニムとヴィンテージ柄ドレス

シックな配色のまま心浮き立つ、街に似合う開放的なレイヤード。ブルーデニムと白いTシャツ、のように思い浮かぶ組み合わせが多いブルーデニム。その1つとしてとり入れたいのが、ヴィンテージライクな花柄のワンピース。冷静さを保てるモノトーンベースと、デニムを重ねるひと手間。その2つを押さえれば、ガーリーなドレスも味わい深く昇華する。