ゆるく着られて「スーツ並みにキレイに見える」スタイルが悪く見えない「優秀オールインワン」

「締めどころのある」オールインワン

スーツのようなきちんと感をかもしながら、OFFの日でも着られるゆるさと手軽さが魅力のオールインワン。ベルトつきや潔いカッティングなど、すとんとした形にブレーキをかけるデザインがねらい目。



着方に合わせて調整できる「ウエストリボン」

白オールインワン 47,300円/ロンハーマン ピンクジャケット 64,900円/エブール(LITTLE LEAGUE INC.) バッグ 48,400円/VASIC(ヴァジックジャパン) シューズ 16,500円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


そのまま着ると、すとんとした幅広なノースリーブ。鎖骨が見えない首のつまりや、腰から下のテーパードラインがきちんと感をあと押し。ベルト未満のアクセントで淡いトーンのメリハリづけも1枚でかなう優れもの。




「広めのアームホール」ですとんとした形に緩急を

ノースリーブオールインワン 44,000円/venit(ハルミ ショールーム) サテン風のとろみ生地。サイドのリボンがひそかな飾りに。




「ミリタリー風」で辛口に着られる白

半そでベルトつきオールインワン 79,200円/イレニサ ハリがある厚み生地。ユニセックスながら、半そで&ベルトでスマートさは維持。




セットアップ風の「切り替えデザイン」

黒オールインワン 49,500円/イウエン マトフ(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店) キャミソール 7,700円/CaRouseLamBRa(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) イヤリング 52,800円/ニナ・エ・ジュール(ショールーム ロイト) バッグ 58,500円/ストラスベリー パンプス 14,900円/アテニア 


ジャケットライクなボタンデザインやパンツのようなウエストの切り替えなど。テーラードジャケット+スラックスを着ているような知性がかもすオールインワン。シャープに導くVネックや高い腰位置からのセンタープレスでスタイルアップも抜かりなく。




長い黒に「大きめポケット」がアクセント

ジップノーカラーオールインワン(EC限定) 10,990円/crie conforto(バロックジャパンリミテッド) 着脱しやすいジップタイプ。




コクーンフォルムに効く「鋭いVネック」

Vネックオールインワン 37,400円/HER. 丸みを帯びたカーブシルエット。パッド入りの肩部分には肩や脇をそれとなく隠せる配慮が。




全部デニムでもラフに見えない

デニムジャンプスーツ 39,600円/SOMETHING(エドウイン・カスタマーサービス) ベルト 19,800円/メゾンボワネ(デ・プレ) ショートブーツ 53,900円/PIPPICHIC(ベイジュ)


ルーズさを感じさせない適度なIラインのオールインワン。直線シルエットも、ベルトを通すことで強弱のついた立体感のあるフォルムへ簡単にさま変わり。ディティールをそぎ落としたミニマルなデザインなら、全部デニムでも野暮ったさなく着られる。




抑揚が生まれる「カーヴィーシルエット」

手に持ったグレージャケット 13,200円/アバハウス マヴィ、白リブニット 16,500円/ルージュ・ヴィフ(ともにアバハウスインターナショナル オンラインストア) グレーストライプオールインワン(ストラップつき) 28,930円/ユナイテッドアローズ(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店) バッグ 25,300円/Archivépke パンプス 8,910円/RANDA


肩紐をとりつけてキャミソール型にもなるオールインワン。胸元すぐ下から始まるバナナシルエットのボトム部分は、スタイルをカバーしながら脚の始まりを高く見せてくれるデザイン。面積が大きくても間のびしてない、細かなチェック柄をグレーで大人顔に。




スーツのようにきちんと見えて「スーツよりラク」

黒タートルネック 15,400円/babaco/EDIT.FOR LULU(ベイクルーズ カスタマーサポート) ジャンプスーツ 39,600円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) イヤリング 5,900円/COS(COS 青山店) バッグ 177,100円/WANDLER(トゥモローランド) シューズ 12,650円/LE TALON(ル タロン 有楽町マルイ店)


胸元のラペルや3つボタンなど、ハンサムに使えるスーツをイメージしたデザインのジャンプスーツ。ポリエステル素材で仕立てられた生地は、すらっと見える落ち感と軽やかな質感を両立。ウエスト部分の切り替えから適度にゆとりをとったパンツラインが脚線を長く演出。




白以上・黒未満の薄グレー

黒タートルネックニット 28,600円/ポステレガント グレーオールインワン 49,500円/någonstans ベージュバッグ 50,600円/ミウール(ショールーム セッション) 黒パンプス 69,300円/ペリーコ(アマン) 


ストレスフリーな着心地ながら、きちんと感を演出できるえりつきのオールインワン。タイトな黒で隙間を埋めれば、リラックス感をさらに回避。




すらりとした広がらないIライン

グレーストライプジャンプスーツ 49,500円/DES PRÉS(デ・プレ)


パンツタイプのよさを生かして、ハイネックですらっとした縦長シルエットを強調。足元のシルバーブーツでちょっとしたきらめきをプラスして、端正なIラインに華やかなクセづくり。脇は少し広めに開いているため、窮屈感はなし。ウール100%だから形くずれしにくく、通気性も抜群。




ワンピースのようで「ワンピースよりドラマチック」

ライトグレーオールインワン 50,600円、ライトグレーショート丈ジャケット 29,700円/ともにl’heritage Martinique(マルティニーク ルコント ルミネ有楽町)



縦のラインを助長する「ハイネック+マキシ丈」。ドレスのような風格で、フォーマルにも活躍しそうなフレアシルエットのオールインワン。肩が露出するキャミ・ノースリタイプで、肌感によって抜けをつくることで、膨張を防ぎつつナチュラルな女性らしさを演出。2通りの着方で長い期間の活躍が見込める



キレよく着られるワンピース=シャツタイプ

ときにリラックス感が気になる1枚系は、シャツのもつきちんとしたイメージを借りてキレイに更新。脱力しすぎず、わきまえたキレイさを保てるシャツタイプのワンピースを厳選。




王道トレンチに代わる「ベージュのシャツワンピ」

ベージュシャツワンピース 23,100円/バビロン(バビロン新宿) ブルーストレートデニムパンツ 28,600円/ネイル(エストネーション) 眼鏡 25,740円/Ray-Ban(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) キャメルサンダル 82,500円/GIABORGHINI(ショールーム ロイト)


乾いた色合いと相性のいい、ほどよい厚みのナチュラルな素材感。カジュアルに着られる風合いでも、落ち着いたベージュなら品を保って好感度の高い見た目に。王道のトレンチコートライクに使えて、ボタンの開け具合で季節に見合った抜け感を演出できるシャツタイプも魅力。




それとなく引き締まる「濃グレー」

チャコールグレーシャツワンピース 53,900円/SACRA(インターリブ) 中に着たピンクタートルネックニット 19,800円/ATON(ATON AOYAMA) 黒ボストンバッグ 35,200円/エディット フォー ルル シューズ/スタイリスト私物


リネンのなかでも上質な素材を使用したシャツワンピース。黒にほど近い暗めのグレーで選べばリネン+ゆるい1枚系のリラックス感をそれとなくクールに転換してくれる。暗色とヴィヴィッドカラーのパキッと締まるコントラストがキレイを後押し。




かたくなりすぎない「ふっくらとしたシルエット」

黒オーバーサイズブラウス 31,900円/LE PHIL(LE PHIL NEWoMan 新宿店) 黒マキシワンピース 20,900円/takes.(Shinzone ルミネ新宿店) シルバーイヤリング 8,800円/アビステ レオパード柄バッグ 19,800円/HVISK(S&T) 黒シューズ 30,800円/TSURU By MARIKO OIKAWA 


「黒でシャツ」の緊張感を感じさせない、パフスリーブのふっくらとしたシルエット。ヒップから太ももにかけて覆える、前後差のある長め丈はスタイルカバーに向くうえ、ワンピースライクなアレンジも可能。フロントを開ければ軽めの羽織りとしても使える、春夏に活躍するデザイン。




シャツワンピース「アレンジ自在の着回しパターン」

着回したワンピースのタイプ

品行方正な色だから、カジュアルなアイテムやゆるいシルエットで組み合わせても、キレイに着られる濃紺のシャツワンピ。つい黒で選んでしまいがちなところをネイビーに置き換えることで、好感度も高まり見た目も整う。



同じ丈のスカートを合わせワンピをトップス風に

すそのボタンをウエストまではずして、トップスのようにアレンジ。近い色のAラインスカートを合わせて立体感を出すことで、シャツワンピース×ローファーのかたさもほぐれる。




カラータートルを中に効かせる

発色のいい赤タートルを中に重ねて、無地のワンピースをひかえめに飾りつけ。少量でもインパクトが出る色だから、ロングブーツ&フレアワンピースの重厚感のある組み合わせに抑揚がつく。



レトロな柄を散らして品よく遊びを加算

色をそろえるだけで、レオパード柄パンプス×チェックジャケットの、異なる柄どうしも浮かずにまとまる。ベージュ系のあいまいな色を掛け合わせるときは、ワンピースのボタンを首元までとめて、キレ味よく。




ボリュームスカート風に着方を変える

ボリュームスカート風に着方を変え、ゴールドパンプスをアクセがわりにドレスアップ。腕を抜き、そでをウエストできゅっと巻くと、スカート風にさま変わり。腰位置高めにしぼったことでAラインが引き立つため、タイトなトップス&パンプスのきゃしゃ見せにも効果的。



ロゴスウェットとの重ね着でトラッド風に

ゆるいワンピースの気だるさを生かすように、メンズライクなスウェットをON。ボリュームが増したフォルムもビッグロゴ&柄パンプスがアクセントになり、リズミカル。



シャリ感のあるコートで長い丈どうしを軽やかに

ナイロン風の薄くて軽いコートなら、長いシルエットを重ねてももたつかない。ロングブーツと同色を選ぶことで、ボリュームのある組み合わせも、スマートに着地。抜けづくりに、すそのボタンを開けるのも有効。




タートルネックのビッグニットを重ねて

ネイビーのワンピースとなじむ、くすんだブルーのニットで、新配色に挑戦。寒色でそろえたことにより、ボリューミィなニットを重ねても重厚感が出すぎない。



前を開けて気楽なロングガウンのように

ラフな上下の組み合わせに羽織るだけで大人っぽく。どう転んでもきちんと見えるシャツタイプだから、前を開けて適当にはおってもキレイなまま。Tシャツ&ニットパンツを合わせてさらに脱力しても、黒のローファーで足元を締めたことにより「カジュアル以上」に整う。