スウェットは「形が9割」ラクだからこそ「スタイル重視」の名品


メリットが多い」シンプルなスウェット【44選】

これからもワードローブに欠かせないスエット。主役をはれる1枚を見極めるべく、明暗を分ける「形」に着目。ネックラインや丈感など、ささいなディテールにこだわることで、スタイルUP・バランスUP・着回し力UP…などコーディネートにさまざまなメリットを生む名品をまとめてご紹介。

グレースエット 28,600円、中に着たロンT 18,700円/ともにエイトンステイプルズ パンツ 35,200円/グラフペーパー(グラフペーパー 東京) サングラス 19,800円/TML EYEWEAR B(トゥモローランド) バッグ 45,100円/ROH SEOUL ローファー 9,130円/HARUTA


迫力のあるボリュームどうしをフロントINで間のび回避。なだらかな丸みを帯びたシルエットに、たっぷりとしたゆとりのある腕まわり。それだけで目を引く存在感を放つから、あれこれ飾り立てずともシンプルな装いの鮮度アップをかなえられる。




1
アレンジしやすい「オーバーサイズのロゴスエット」

たとえば中にTシャツやシャツを重ねたり、すそをたるませてニュアンスを加えたり。気分転換に最適なロゴスエットは、ぶかっとした大きめサイズを選ぶと着方の幅が広がる。

No.1_グレースエット 34,100円/サクラ(インターリブ) 意外性のあるウエストロゴ。 No.2_ライトブルースエット 18,480円/レミ レリーフ(ユナイト ナイン) 古着のような風合い。 No.3_ブラウンスエットパーカ 24,200円/MARMOT CAPITAL(エンケル) ネオンが映えるシックなブラウン。 No.4_ネイビースエット 26,400円/チャンピオン(ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター) ゆとりのあるネックの開き。 No.5_バックロゴスエット 9,350円/Ungrid フロントの胸元にもロゴ入り。




センシュアルな赤に愛嬌を宿すウエストロゴ

No.1のスエットを使用。中に着たシャツ 23,764円/シエンヌ パンツ 38,500円/アンセム エー(エンケル) バッグ 31,900円/ジェーン スミス(ジョン メイソン スミス ジェーン スミス ストア) シューズ 11,000円/アルテミス by ダイアナ(アルテミス by ダイアナ アーバンドッグ ららぽーと豊洲店) 筆記体のブランドロゴなら、大人っぽさを保てる。




ビッグカラーのシャツを仕込んでももたつかないゆとり

No.2のスエットを使用。 中に着たラガーシャツ 1,990円/GU パンツ 7,700円/ディッキーズ 眼鏡 48,400円/パイン(フォレストパイン・デザインラボ) バッグ 48,400円/ROH SEOUL パンプス 7,920円/RANDA ブルー×赤のヴィンテージライクなスエットで、おじさん風のトラッドスタイルに深みを加算。大きなえりがモードなスパイスに。




エレガントなALL白のハズし役に胸元のネオン

No.3のパーカを使用。中に着たニット 16,500円/HER. スカート 35,200円/デ・プレ バッグ 99,000円/メゾンヴァジック(ヴァジックジャパン) パンプス 37,400円/ピッピシック(ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店) レディなムード漂うALL白の装いをカジュアルダウンするブラウンパーカ。足元までつなげたシャープなIラインに抑揚がつく。




ミニの緊張をゆるめる正面のインパクト

No.4のスエットを使用。スカート 24,200円/ピルグリム サーフ+サプライ(ピルグリム サーフ+サプライ 東京) サングラス 49,500円/エーシーカーニー(ソスト) ソックス 990円/靴下屋(タビオ) ローファー 38,500円/アシックスランウォーク(アシックス商事株式会社 お客様相談室) 知性を感じるネイビーとマスタードの配色が落ち着きを維持。




デニムに映えるプレイフルなビッグロゴ

No.5のスエットを使用。中に着たロンT 15,400円/FLORENT パンツ 29,700円/アッパーハイツ(ゲストリスト) バッグ 23,100円/テンベア(テンベア トウキョウ) シューズ 24,970円/ユナイテッドアローズ(ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店) 振り返ったときに親しみやすさをもたらす背面のロゴ。シンプルなデニムとの組み合わせを凝った見た目に導く。




2
メリハリがつけやすい「丈の見直し」でスタイルよく

脱力して見えがちなスエットは、「丈の長さ」にこだわればスタイルアップも可能に。ロング・ミディアム・ショートにしぼって、脚長・細見えをかなえる組み合わせとともに検証。




SHORT
セットアップのお堅さをセーブするコンパクトなフレア

スエット 24,200円/サクラ(インターリブ) 手に持ったジャケット 42,900円、パンツ 29,700円/ともにティッカ × デミルクス ビームス(デミルクス ビームス 新宿) ベルト 10,000円/バナナ・リパブリック キャップ 4,620円/ニューエラ サングラス 41,800円/ワンスリー コンパウンド フレーム(デュアル) バッグ 28,600円/ソリッドアンドストロング バッグ ストア スニーカー 27,500円/リプロダクション オブ ファウンド(アイファウンド) 切りっぱなしのすそ。




LONG
すっきりと見せる厚みと長さのあるIライン

グレースエットワンピース 16,500円/ステートオブマインド(ゲストリスト) ハート型バッグ 14,300円/アダム エ ロペ シアーソックス 1,430円/タビオ シューズ 2,990円/GU 気楽さとレディなテイストのいいとこどりができるスエットワンピース。ゆるみのない直線的なシルエットのおかげで、膨張して見えず、すらりとしたルックスに。サイドには適度な深さのスリット入りで、抜けを生みつつ、足さばきも良好。




MEDIUM
ヒップにかかる丈が腰まわりを自然にカバー

イエロースエット 10,340円/SeaRoomlynn 中に着たシャツ 35,200円/グラフペーパー(グラフペーパー 東京) トレンカ 2,750円/靴下屋(タビオ) バッグ 14,300円/TSURU By MARIKO OIKAWA シューズ 36,300円/ピッピシック(ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店) レイヤードしたシャツとともに、お尻をうまく隠しながら、すその幅太リブで腰まわりを自然に引き締め。トレンカを合わせるとさらにシルエットに緩急が誕生。




3
「スウェットらしくない」美形パンツ

スウェットの心地良さはそのままに、シルエットは美しく。ゆるすぎずルーズにも見えない、肉感を拾わない、脚が短く見えない、合わせにくくない、合わせる靴を選ばない…パンツに求めたい様々な条件をスウェット素材で満たす、「スウェットらしくない」パンツをご紹介。




足首にかけてのスリムなシルエット

スエットパンツ 35,200円/エイトンステイプルズ  シャツ 28,600円/STERNBERG(アダストリア) ピアス 6,820円/mimi33(サンポークリエイト) バッグ(10周年記念モデル) 33,000円、チャーム ポップアップ限定商品/ともにヴァジック(ヴァジックジャパン) サンダル 8,910円/RANDA


白×ベージュのやさしげな配色により、ラフなスエットパンツもクリーンに着地。先の細いサンダルでつま先までシャープに貫いて。




白だけど「ぼやけて見えない」シルエット

白スエットパンツ 17,600円/MANOF 青みがかった鮮やかな白。シルエットはあくまで細身。裾に向かってややすぼまるラインと、くたっとしすぎない生地感。ウエスト・裾のゴムも、シルエットにメリハリをつけて、スタイルアップの役割を持たせるバランス設計。




脚が細く長く見える「スラックス顔のスウェット」

グレースエットパンツ 29,700円/エトレトウキョウ スラックスさながらのベルトループつき。ヒップ部分の直線的なポケットで後ろ姿までキレイに。しなやかな素材感がつくる縦ラインで、スマートなシルエットを形成。足元を選ばない裾のゴム仕様で、スニーカーからフラット靴までバランスよくまとまる。




ハンサムなジャケットにも似合うスラックス見えのワイド

黒スエットパンツ 29,700円/グラフペーパー(グラフペーパー 東京) ジャケット 59,400円/アルアバイル タンクトップ 4,950円/ニューエラ サングラス 66,000円/ミスタージェントルマン アイウェア(ジョイ エブリ タイム) ピアス 6,820円/mimi33(サンポークリエイト) バッグ 79,200円/SALCE(フラッパーズ) ブーツ 28,600円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


ハイウエストのパンツがきわ立つ、ショート丈のタンク。ジャケット+黒パンツのスタンダードな装いも、パンツのシルエットやインナーの丈感を変えるだけで、今どきのリラックスモード。




脚をまっすぐに見せる「ルーズなのにキレイ」

グレースエットパンツ 6,860円/フリークス ストア(フリークス ストア渋谷) スウェット以上、スラックス未満の上品な1本。フロントのピンタックでキレイのニュアンスをひとさじ。柔らかくてのびやかな着心地はそのままに、センターラインが脚のラインをまっすぐに見せてくれる。ラフさときちんと感を両立。




シーンレスで活躍する「スウェットらしからぬ」1本

ネイビースエットパンツ 31,900円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) リラックス感と洗練を両立する、ネイビーのスウェットパンツ。センタープレス風のラインがカジュアルな中にもきちんと感を添え、ワイドなシルエットも今の気分にぴったり。




4
「首元が決め手」カジュアルなのに品もいいスウェット

顔まわりの印象を大きく左右するネックライン。スウェットと好相性なデニムとともに、ボーイッシュなイメージをくつがえす1枚から、レイヤード上手になれる形まで幅広くピックアップ。




好感度の高いえりつきタイプ

黒シャツスウェット 11,660円/ナイキ スポーツウェア(NIKE カスタマーサービス) 中に着たシャツ 2,990円/UNIQLO and JW ANDERSON(UNIQLO) スウェットらしくないキレのあるディティールで、ちょうどいいあんばいのハンサムさ。厚みのあるオーバーサイズだから、ちょっとした羽織りとしても重宝。




オフショルダーで女っぽく

赤オフショルスウェット 5,490円/BAYFLOW(アダストリア) 隙のあるオーバーサイズからのぞくデコルテが、センシュアルな女性像へ。目にとまるヴィヴィッドな赤でもヘルシーさを保てるのは、ラフなスウェット生地だからこそ。




深めのVでモードに着地

黒Vネックスウェット 39,600円/ル フィル(LE PHIL NEWoMan 新宿店) 中に着たTシャツ 13,200円/TICCA 伸縮性のあるボンディング生地に、ざっくりとした深いVでキレ味よく。中にロゴTを重ねると、キャッチーなアクセントに好転。




顔まわりをメリハリづけるフーディ

フーディ 25,300円/グラフペーパー(グラフペーパー 東京) 中に着たインナー 19,800円/フィフィ(ピルグリム サーフ+サプライ 東京) ピアス 6,820円/mimi33(サンポークリエイト) フーディのボリュームとのコントラストで、小顔効果も。




知的なつまりぎみのクルーネック

グレースウェット 16,500円/オニット(ヤギ) バングル 3,300円/アネモネ(サンポークリエイト) よくあるクルーネックが品よく変わるタイトな首元。身ごろもそでの長さもジャストサイズだから、ジャケットを羽織ってももたつかない。




開き具合で表情が変わるハーフジップ

ハーフジップスウェット 11,880円/SeaRoomlynn キャップ 4,620円/ニューエラ 眼鏡 48,400円/パイン(フォレストパイン・デザインラボ) 中にシャツを仕込んでボリュームアップ。首まわりの存在感を、ショート丈でバランス調節。




5
体もキレイに見えるデザインスウェット

てっとり早く気分転換できるデザインは、身ごろよりも「一部分の違い」が日常になじませるポイント。なかでも特徴的な「そで・すそ」は、動きをじゃましないからいつもの装いの延長で使える。テクニックに頼らなくても、1枚で着るだけで絵になる、気の利いたデザインの名品をご紹介。




UNTRIMMED)
抜けが生まれるサイドスリット

カットオフビッグスエット 11,000円/ステートオブマインド(ゲストリスト) 辛口なムードが漂う、切りっぱなしのすそデザイン。前後差のあるそでによって、ヒップカバーもアシスト。




THICK HEM)
愛らしさの残るもっちりとしたすそ

白パフリブスエット 19,800円/イウエン マトフ(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店) テレコ編みならではの立体的なすそ。すそのラインの見え方が角度によって変化する。




DRAWSTRING)
エレガントなギャザリング

ネイビースエット 18,000円/バナナ・リパブリック すそとそでにほどこされたギャザーが、スエットらしからぬ甘口なルックス。ドローストリングのリボンが動くたびにゆれて、いっそう上品。




DOLMAN SLEEVE)
女性らしさに直結するドルマンスリーブ

グレースエット 24,200円/HER. 長めのそでに身幅は広め。鎖骨をキレイに見せるクルーネックで、体のラインは拾わないのにどこかセンシュアルなムードに落ち着く。これからの季節にも合う薄手生地。




SLEEVELESS)
ハンサムに傾く首のつまったそでなしタイプ

白スエットベスト 28,600円/ギャルリー・ヴィー(ギャルリー・ヴィー 丸の内店) アームホルダーにゆとりがあるから、1枚で着るのはもちろん、レイヤードしてベストのようにも着られる。




首の詰まったノースリーブで上品に

グレーハイネックニットスエットベスト 18,700円/R JUBILEE(ショールーム セッション) 1枚でもよし、きちんと感が出せるシャツを仕込んでもよし。ゆとりのある身幅とおおいすぎないハイネックのバランスが絶妙。




X-LINE)
ジップつきでモードにもクラシカルにも

スエットジップカーディガン 25,300円/ロエフ(エイチ ビューティー&ユース) ジップの開き具合を調整していろいろな着方が可能。にごりのないグリーンで顔まわりも明るく。




(LIKE A BLOUSE)
ブラウスのようなデザイン

白スウェットトップス 16,500円/MANOF フレアなすそと、ふくらんだそでで上品な印象に。吸水速乾機能つきのポリエステル素材で、さらっとした見た目と肌ざわり。ウエストにきかせたタックデザインでボディラインもカバー。




PEPLUM LIKE)
ドレッシーに広がるペプラムフォルム

スエットカーディガン 17,930円/アダム エ ロペ 中に着たインナー 7,700円/ステートオブマインド(ゲストリスト) 構築的なふくらみに反した深めのVネックでキレ味よく。一粒ボタンがアクセント。




6
スウェット使いが上手くなるテクニック

ポイントはさりげない女っぽさ。スウェットの色やシルエット、合わせる服や小物で「カジュアルすぎない」スウェットトップス・パンツの上手な着こなし方を実例でご紹介。




正統派なポロのシャツとヒールで挟んで

上質なコットンシャツといえばラルフローレン。胸元やすそのボタンを開けたり、そでをまくったりと、アレンジが楽しめるメンズライクな前開きシャツ。カジュアル度が高くなりがちなボトムも、シャツ本来のまじめさのおかげで品のよさをキープ。




白を帯びたような柔らかな発色

スエットとダメージデニムをシャーベットカラーで甘く寄せて。トーンをそろえた薄いブルーデニムを合わせてやさしい配色を意識すれば、甘さとラフさがバランスよく共存し、大人でも気負わず試せる愛嬌漂うムードに。古着のようなダメージ感とワイドシルエットも抜けづくりに一役。ル以上に見せるひと手間を。




白&ネイビーでスエットも大人っぽく

ネイビーに白のロゴ。配色の力でスエットも品よく。露出ひかえめのひざ丈・もものハリを隠すワイドシルエットのパンツ。落ち着きのある配色でまとめて、キャッチーなスエットもラフすぎない仕上がりに。




ゆったりスウェット+ドレッシーなミニスカート

ボリュームのあるグレースウェットに、メタリックなミニスカートをレイヤード。スウェットをかぶせることで、ミニスカートの露出を控えめにしつつ、異素材のコントラストで奥行きをプラス。グレーとシルバーが一体化し、メタリックのシャープさがスウェットにも溶け込む。足元はスニーカー&タイツでカジュアルダウンし、ラフさとモード感を両立。「抜け」と「キレ」が共存する、大人のミックススタイルに。




スエット&デニムを飾る小さな柄と色

ベーシックだからこそ飾りが生きる、スエット&デニムの組み合わせ。クルーネックからのぞかせた、ドット柄のブラウスで、暖かさを求めつつ、スエットの背筋を伸ばす、クルーネックからのぞかせたドット柄のブラウス。




黒の力でそれとなくシャープに変換

スキニーに近いシルエットで、スキニーよりも心地よく動きやすい、スウェット地でも野暮ったさとは無縁の黒パンツ。金ボタンを配したレトロなニットカーデとコンサバに装っても、カジュアルな風合いで、力の抜けたたたずまいに。




鮮やか色こそゆるく長いビッグサイズを

バランス良好な「黒スキニーとカラービッグスエット」の組み合わせ。すそやそでにダメージ加工がほどこされた、古着のようなピンク。鮮やかな発色もスエットなら甘すぎず、装いの鮮度がUP。上下のサイズ感に強弱をつけることで、きゃしゃに見せる効果も。




ワンピのようなIラインと小物づかい

軸にするのはコンパクトなシルエットと深いネイビーのスエットと、細身の黒スカート。色もシルエットもそぎ落とした組み合わせを、小物でドレスアップ。パンプスを格上げする、センシュアルな透け感の黒ソックス、グリーンのクラッチバッグでレディなムード。




「シャープなのにゆるい」ビッグシャツ+スウェットパンツ

シャープなのにゆるい、そんな矛盾を楽しめるのが「ビッグシャツ+スウェットパンツ」の魅力。ストライプ柄のオーバーサイズシャツは、きちんと感を残しつつも、リラックスしたムードを演出。ラフなスウェットパンツと合わせることで、肩の力が抜けた抜け感と、どこか洗練された印象を両立。足元にはヒールを合わせて、カジュアルになりすぎず、大人っぽさもプラス。




短め丈とハイウエスト

クロップト丈と好相性なハイウエストスカートをON。キュッと締まったくびれとたっぷり広がるAラインの緩急で、ボリュームフレアの重たさを感じさせない仕上がりに。スウェットのラフさを頼りにすれば、甘いスカートもバランスよく整う。




「スカートをなびかせて」オレンジの主張をクールに分散

ツヤのあるスカートのゆれ感が、色のインパクトと重みをそれとなくカット。そでをまくって抜けも忘れずに。足元はフラットサンダルで抜け感を演出し、ナチュラルなかごバッグを添えることで、リラックス感と都会的なムードが共存するスタイルに。




上は覆って下は出す

ショートパンツの肌感をおさえて品よく見せる、長そでのトップスはヘルシーさも残るスエットの重みが好都合。えりつきシャツを仕込みつつ、タックインしたすそのあしらいで知的に。




ビッグスウェットとミニスカート

ミニの甘さを中和してくれるビッグスウェット。肉厚なコットン素材を用いたベーシックな形のスウェット。カラーは、淡い色合いでも大人っぽさが残る寒色の持ち味を生かしたペールグリーン。おかげでカジュアルなスウェットなのにどこかキレイにも見える、清潔感のあるルックスに。




+スウェットでAラインスカートの甘さを中和

ハリのあるフレアスカートをつなげて、ヴィンテージライクなスエットのイメージを刷新。くたっとしたゆとりあるシルエットのグレーが抜けとして作用し、ソックス&パンプスで足元まで女っぽくても「甘すぎ」には見えない。