女性らしさを物語るセンシュアルなトップスも、ちょっと気張ったドレスライクな質感も。カジュアルに引き戻してくれるデニムと一緒なら、憧れと親しみやすさが共存したスタイルに。デニム中心の発想で、キレイの可能性はどこまでも広がっていける。
新たな相棒は「くすまない」キレイ色
色を合わせるなら、デニムのヴィンテージ感を払拭するようなにごりのない色みで。さらに形も端正なものを選ぶと、配色で多少遊んでも、落ち着いた雰囲気はそのままキープ。
ぶかっとしたGジャンとスマートに寄せる聡明なイエロー

ブルーGジャン 46,200円/SACRA(インターリブ) イエローツイルスカート 31,900円/ロンハーマン サングラス 21,800円/CARIN(WTSROOM) 黒バッグ 69,300円/MAESTOSO(アマン) 黒メッシュシューズ 53,900円/CORCOVADO(フィルム)
フレアだと少しドレスアップ感が強くでがちなカラースカートは、ストレートを選びひかえめな華やぎへ。ベージュ感覚で意外と合わせやすさもあり。
ピンクニットと白っぽいデニムで完成度の高いグラデーションに

手に持ったピンクデニムジャケット 64,900円、ピンクカーヴィーデニムパンツ 42,900円/ともにebure(LITTLE LEAGUE INC.) ピンクニットカーディガン 46,200円/サヤカ デイヴィス(ショールーム セッション) ベージュパンプス 18,700円/Le Talon GRISE(ル タロン グリーズ ルミネ新宿店)
コンパクトながらさまになる、肉厚な半そでニット。ニットのピンクを引き継いで、ほんのりピンクな白デニムを選び統一感のある仕上がりに。パンツはあえてカーヴィーなシルエットで着飾れる形を意識。
かわいげが宿るミントグリーンとボーイッシュなシャツ+デニム

スケルターデニムパンツ 29,920円/Oblada(シンチ) ブルーシャツ 31,900円/ソフトハイフン 肩にかけたスエット 25,300円/THIRD MAGAZINE 白バッグ(10周年記念モデル・バッグにつけたチャームはすべて参考商品) 33,000円/VASIC(ヴァジックジャパン) シルバーサンダル 36,300円/PIPPICHIC(ベイジュ)
シャツ+デニムだけだとややメンズ。ミントグリーンのスエットが入るだけで一気にフェミニンな印象へ。
ダメージデニムと「ボリューミィな赤」

赤で色だけ攻めて、シャツ・デニム・スニーカー。オーセンティックな着こなしにこそ映える赤を投入。印象的な色は一番外=羽織りアイテムならコーディネートもしやすい。強い色も気張って見えない、薄くてソフトなビッグシルエットがおすすめ。
ブルーデニムと「同じトーンのハンサムなブルー」

ブルーデニムとのワントーンを楽しみたいブルー。着やすく合わせの幅が広いのは濃い色味よりも、色褪せしたデニムに近づけたような淡い色み。メンズライクな短丈ブルゾンはとろみ感のある柔らかい素材で選び、涼感のある上品な印象に仕上げて。
濃紺デニムと「アクセ感覚のビタミンカラー」

春夏の強い日差しに合う、高発色なイエローは、深い色のブルーデニムでクラシックな印象に落ち着かせて。コンパクトな形を選び、小さく使うことで柑橘系の色も浮かれず、大人っぽく挑戦できる。薄手のカラースエットは、夏の少し寒い日や、肩掛けや腰巻き使いにも重宝。
個性派デニムと「硬派なヴィヴィッドグリーン」

鮮やかな色のジャケットはそれだけで十分な存在感。シンプルなデニムを合わせるのはもちろんのこと、デニム自体に特徴を持たせて、色の主張を分散させるのも一手。旬のショート丈なら、発色のいいグリーンジャケットも軽やかな印象でまとえる。
褪せたブルーデニムと「ベビーピンク」

「白に近い」白がまじったようなピンクにマイナーチェンジ。たとえ色もデザインも甘いワンピースを合わせても、ヴィンテージライクなブルーデニムがほどよい甘さに調整してくれる。すそからデニムをのぞかせて甘色ワンピースもドレス手前。
ブルーデニムと「ミントグリーン」で清涼感のある配色

キレイな色もマイルドに発色するスエット。ミントグリーンとブルーデニムを合わせた寒色どうしの配色で、単純な組み合わせでも凝って見えるグラデーション風の仕上がりに。ひかえめなフレアラインで足元に重みが出るため、コンパクトな上下もバランスよく整う。
サロペットをよそいき顔にする「鮮やかなオレンジ」

アクティブなインディゴを女性らしく引き寄せるフレッシュなオレンジ。ネックラインの広い薄ニットでやわらかさを出し、無骨なイメージを緩和。
オーセンティックな服で許容する「ピンクどうしのレイヤード」

Tシャツ・ニット・色落ちデニムの、ベーシックなアイテムだけだから、ピンクのダブルづかいもシンプルにまとまる。ローファーを合わせて、足元はきちんと。
色だけに頼らない「デニムをトップスでドレスアップ」
鮮やかな色づかいだけが、デニムをキレイに見せる手段じゃない。素材の選び方や合わせ方でカジュアルなイメージを超えていく、コーディネートの実例を厳選。
カットソーから「コンパクトなベロア」へ

広がりのいいデニムと成立させる「枠にはまらないエレガンス」
ブルーデニムスカート 70,400円/HAIKURE、茶ミュール 82,500円/GIABORGHINI(ともにショールーム ロイト) 茶ボディースーツ 15,400円/Ameri(AMERI VINTAGE) 黒ハット 29,700円/ルル ウィルビー(アルアバイル) ゴールドバングル 24,200円/フィリップオーディベール(トゥモローランド) バッグ 84,700円/HEREU(ヘリュージャパン オフィシャルオンラインストア)
クラシック感とエレガントさを融合させたベロアならではの高貴なツヤめき。ともするとレトロな印象が強まってしまう質感も、変わらないデニムとだから今に似合うヴィンテージ感が実現可能。あせたブルーデニムとストローハットの乾いた質感で、あたたかみのあるベロアを春へとアップデート。
「ライダースじゃないレザー」でドレスアップ

インナーにシアーなブラウスを合わせてソフトなレザーをいっそう穏やかに好転
ブルーデニムパンツ 28,600円/THE SHINZONE(Shinzone 表参道本店) 中に着たシアーフリルネック 13,200円/Jilky 黒レザージャケット 154,000円/デ・プレ バッグ 49,500円/ア バケーション(ロンハーマン) ゴールドパンプス 41,800円/ピッピシック/ルル ウィルビー(アルアバイル)
レザーの強さをおさえ、デニムにも強さが補える相愛関係。今、あらためて選ぶなら、メンズというよりレディに装えるカーディガン風の進化した1着を。なめらかでシボも少なく、体なじみのいいラムレザー。フロントのゴールドボタンが、エレガントな雰囲気をけん引。
「背中で語る」女っぽさ

クチュールのようなブラウスもラフなデニムでリアルに着地
ブルーデニムパンツ 17,600円/Levi’s®(リーバイ・ストラウス ジャパン) 白ブラウス 41,800円/カオス(カオス表参道) ミントバッグ(別注) 174,900円/トッズ フォー RHC(RHC ロンハーマン) レオパード柄ミュール 69,300円/ペリーコ(アマン)
余裕のあるデニムから想像させるヒップの丸みとそこからつづく華奢なパンプス。隙のあるシルエットで適当に着ているように見せかけて、実はすべて計算ずくのMIX感。従来よりもさらに全体的にゆとりを持たせた「90’S 501®」。はきこんだような色落ちと相まって、わかりやすい女らしさと組み合わせても、エフォートレスな仕上がりに。
「目的を持って」Vを着る

カーディガンに沿うようにインナーのシャツも同じ開きに統一
ブルーデニムパンツ 27,500円/RED CARD TOKYO(ゲストリスト) ブルーシャツ 35,200円/INDIVIDUALIZED SHIRTS(メイデン・カンパニー) 黒カーディガン 14,960円/アダム エ ロペ ゴールドイヤリング 8,800円/アビステ 時計 8,800円/G-SHOCK(カシオ計算機 お客様相談室) 黒バッグ 83,600円/マーレット(LITTLE LEAGUE INC.)
鋭いカッティングとそこからのぞく素肌によって適度な緊張感と色香を漂わせるVネック。面積が少ないゆえに、ただ合わせるだけだと少し心もとなさも感じる形は、「なんのために」の理由があると完成度はさらに引き上がる。デニムに近しいブルーを選んで、色数を減らすと、いっそう落ち着いた印象に。
「スーツに見立てて」ネイビーのワントーン

そぎ落とされた色に個性をもたらす質感の絶妙なコントラスト
インディゴデニムパンツ 39,600円/ebure(LITTLE LEAGUE INC.) ネイビージャケット 79,200円/AKIRANAKA(ハルミ ショールーム) 茶バッグ 151,800円/J&M DAVIDSON(J&M デヴィッドソン カスタマーセンター) 手に持った白スカーフ 17,600円/ジェーン スミス(RHC ロンハーマン) 茶ローファー 16,390円/A de Vivre
デニムの中でも洗練度の高い、ノンウォッシュのインディゴカラー。その端正な色を引き継ぐように、同色ベストをセット。ウエストをシェイプし、女性らしさと力強さの両方を感じさせる1枚も、どこか気負わない雰囲気のパンツの風合いによって、モード手前のバランスに。黒よりやわらかさが出せるネイビーに似合うのは、同様に暗色でもやわらかい、まろやかなブラウン小物。
爽やかなブルーに「パールのように」ツヤめく白を

無骨なデニムに反するとろみサテンの静かな光沢
腰に巻いたブルージャケット 39,600円、ブルーバギーデニムパンツ 24,200円/ともにソフトハイフン 白シャツ 26,180円/Oblada(シンチ) 黒カチューシャ 12,100円/ジェニファー オーレット(RHC ロンハーマン) 白バッグ 42,900円/nuer(ショールーム ロイト) 白シューズ 31,900円/ヘンリエンヴァーゴ(トゥモローランド)
ジュエリーの中でもとくに高貴な女性らしさを印象づける、気高きパール。同等のしっとりとした光沢を放つ、サテンの白を服でとり入れれば着心地のいいシルエットに、品をそこなわない洗練さを加えられる。質感のアンバランスを楽しむように、腰に巻いたGジャンでシャツを挟み、ミニマルだけど単調には見えないひとクセを。