スタイル良く着回せるデザインスカート
シンプルなトップスをタックインすれば、ワンピ風のまとまり感がかない、ゆるっとしたトップスには甘さを添えてちょうどいいバランスに。Tシャツでも、タンクでも、キャミでも。シンプルなトップスが似合う、華やかな存在感と洗練されたシルエット。
さらには脚長効果をもたらすロング丈&ハイウエスト。着方も、組み合わせも、ワンピ以上に幅が広がる「セパレートできるワンピース感覚」でワードローブにとり入れたい、メリットのあるデザインスカートをご紹介。
1
トップスがシンプルだからいい「目をひくデザインスカート」
さっぱりとしたTシャツにクセをつけるように、特徴的なデザインを1点投入。合わせるTシャツも、そんなスカートと相まってエレガントに着地する、スクエアフォルムのノースリーブを。
スリムな形に抑揚がつくシャーリングによる立体感

ハリのある素材と縦長ラインを引き立てるギャザー使いで、構築的な細さを生むスカート。ボリュームの出るデザインも、色を抑えて縦のシルエットに集中すれば、華やかさとスタイルアップを両立。フィット感のあるノースリーブと先のとがった白パンプスで、直線的な印象にメリハリと女らしさを。
カーゴポケット+前後に配した鋭いスリットが特徴

エッジィなスカートには究極にシンプルな白Tシャツを合わせて。無骨なディテールながら、形やスリットで女らしさもにじむデザイン。ポケットはももまわりの肉感をカバーする働きも。
甘い配色もモードに転じる構築的なふくらみ

もものあたりの両サイドにワイヤーをほどこし、立っているだけでも丸みを帯びた立体フォルムをキープ。白でも透けにくい、チノのようなハリのある風合い。
涼しげなペールブルーのオーガンジー素材

サックスブルーオーガンジースカート 25,300円/JOSE MOON ほんのりグレーを帯びたペールブルー。腰まわりは二重仕立てでコンパクトに、膝下から透けるオーガンジーで軽快な印象に。直線的なIラインに潜ませた立体感が、甘さを抑えて都会的なムードを底上げ。
美しく広がるサーキュラー

白×黒ドット柄フレアスカート 57,200円/aLORS クラシカルな黒地に映えるホワイトドット。たっぷりとしたフレアシルエットが、歩くたびにしなやかな動きを生み出す。どこか懐かしく、けれど今の気分にフィットする存在感。すそのアシンメトリーデザインにも注目。
重ねたフリルに透けで抜け感を

グレーフリルティアードスカート 22,000円/エディット フォー ルル たっぷりと重ねたフリルが生み出す立体感と、ジョーゼット素材特有の落ち感が魅力。ひざ下にかけてほんのりと透けるディテールで、甘さの中に抜け感を。存在感のあるデザインながら、グレーのニュアンスカラーが主張しすぎず、どんなトップスとも好相性。
ドット柄の透ける素材を重ねたデザイン

黒ドット柄シアースカート 42,900円/ラム・シェ(ブランドニュース) ラメ糸で刺しゅうした極小ドットを、黒のオーガンジーに散りばめて。ランダムに走るアシンメトリーな切り替えは、歩くたび段差を生んで光を受け止める“影”を演出。ワイドパンツを重ねても響かない軽やかさで、レイヤードスタイルを一歩先へ。
存在感のあるティアード+繊細なレース

白レースティアードスカート 18,920円/メゾンスペシャル(メゾンスペシャル 青山店) 3種類のコットンレースを組み合わせたことによりモダンな甘さに。レッグラインの目くらましとしても効果的なティアードとレースは、ゆるやかなシルエットに奥行きづくりにも作用。
2
夏こそ「重みのあるスカート」を
バランス良く見える簡単な法則「上は軽く・下は重め」。Tシャツやタンクなど涼しいトップスと好相性なのは、たっぷりとしたボリューム感のあるデザインや、デニムなどの厚めの生地感。ウエストはキュッと、すそにかけて広がる優美なスカートのシルエットを生かしたいから。トップスははフィット感のあるものを選んで緩急をつけて。
動きやすくてキレイに広がるデニムのロングスカート

Tシャツ+デニムなのに無難じゃない、ダイナミックなシルエット。座り姿も絵になる贅沢なボリューム。濃いグレーのTシャツでいっそうりりしく。
躍動感のあるドライなリネン素材

求めるのは軽やかさと涼しさ。そんな願いを叶えてくれるのが、このドライタッチのリネンスカート。歩くたびにふわりと舞い上がる、計算されたフレアシルエット。リネン特有のナチュラルな表情が、都会的なスタイリングにも絶妙な抜け感をプラスしてくれる。ウエストはゆったりとしたイージー仕様で、一日中ストレスフリーな着心地を約束。
バルーンシルエットでシンプルな黒をアップデート

サテン並みの光沢と、ナイロンのタフさをあわせもつ黒。ウエストから丸みを帯びて膨らみ、裾に向かってキュッと絞られたシルエット。
「優雅な広がり」でドレスアップ

インディゴデニムフレアスカート 13,200円/Levi’sR(リーバイ・ストラウス ジャパン) しなやかに広がるシルエットと、暗めのインディゴブルーが相まって、デニムながらも気品ある佇まいに。素材の存在感と色の重厚さが、むしろ“きちんと”に見せてくれる。ラフになりすぎず、媚びない女らしさを備えた一着。
無造作にゆれるヘビーリネン

ベージュフレアスカート 50,600円/デボーションツインズ(ノウン) 上質なリネンの重みと、揺れに任せたタックの陰影。その絶妙なバランスが、気取らずとも美しく映る理由。ほんのりとしたベージュのやわらかさが、装いに軽さと奥行きを生む。甘さを足さずに女らしくなれる、洗練された素の魅力を引き出す一枚。
華奢さを引き立てる「下に重み」

ネイビーカーブラインスカート 33,000円/någonstans 重心を下げることで、ウエストの細さが引き立つ。遊び心のあるカーヴィーなフォルムはスタイルカバーに加え、1枚で映えるルックスに、撥水機能つきのイージーケア素材。
とろみとニットの表裏一体

黒プリーツスカート 48,400円/NAKAGAMI(ナカガミラボラトリー) ニットのマットな質感と、プリーツのなめらかな光沢。その両方を一枚で楽しめる1着。素材の切り替えと計算されたシルエットにより、シンプルなトップスと合わせるだけで、着こなしに表情が生まれる。
脚長を助長する縦線入り

ベージュリネンフレアスカート 29,700円/フラデリ まっすぐに入ったプリーツ風の縦ラインが、ベージュリネンのやわらかな表情に奥行きをプラス。のっぺりしがちな淡色も、立体感のあるシルエットで洗練された印象に。歩くたびに揺れるフレアが、縦の流れを強調して脚をすらりと見せてくれる。
3
カジュアルなトップス+「ドレッシーな光沢感」スカート
上は軽く・下は重め」の簡単バランスアップ法則。さらにもう1つは「上はカジュアル・下はドレッシー」という真逆のテイストMIX。たとえば幼く見えない計算が必要なロゴTシャツこそ、それとは真逆テイストの艶のあるスカートが好相性。
ロゴTと相反するドレッシーなスパンコール

サテンライクな黒の裏地にスパンコールつきのチュールを重ねたようなとろみ素材。ウエストはゴムだから意外にもカジュアルにはける。
形も色もキレイな「深緑のサテン」

ウエストゴムでストレスフリー。リュクスなツヤをまとったサテンスカートは、渋みのあるグリーンでヴィンテージライクな奥行きを引き出して。黒の延長で使えるダークトーンだから、体のラインをスリムに整える役割も。しっとりとした素材どうしのIラインを、味わい深いグリーンならいやみのない女っぽさに。
くたっとしたトップスに波長も合う「落ち感のあるサテン」

上品にゆらめくサテンでロゴをカジュアルから「品のいい気だるさ」へと方向づけ。白の清潔感も大人っぽさをけん引。
躍動感が増す不規則なヘムライン

ロゴTとメタリックスカート。相反するテイストにまとまりが生まれる、ロゴとスカートのカラーリンク。わかりやすいドレッシーさが、軽快なロゴTに適度な緊張を加算。
ゴールドがかったカーキのサテン

カーキサテンスカート 29,700円/SACRA(インターリブ) ごまかしがきくIラインの正解は、柔らかな素材感にこそあり。上質なサテン素材が描き出す繊細な光沢も、脚のラインをさりげなく拡散させる秘密。シンプルなトップスと合わせるだけで洗練された装いに仕上がる、ゴールドがかったカーキもポイント。
動きに沿うジョーゼット

白ジョーゼットスカート 25,300円/Bed&Breakfast(グリードインターナショナル) 重くないけど軽すぎない、絶妙な落ち感のジョーゼット素材が生み出す流麗なIライン。動きに寄り添うように優雅に揺れる、洗練された一枚。裾に向かってゆるやかに広がる微妙なフレアシルエットが、女性らしい柔らかさを演出。
キレをもたらす高発色

イエローベロアスカート 24,200円/バッカ(ビー エディション ニュウマン新宿店) どこか懐かしくも新鮮な、ベロア素材の魅力を現代的に再解釈したイエロースカート。バッカのこの一枚は、大胆な色づかいと絶妙な素材感のバランスが生み出す、洗練された逸品。