変更点は?「着回しが長く続く」これからのベーシックな黒白アイテム

季節の移り変わりにともなって、その選択基準も変化する白と黒。まずはワードローブの一軍となるアイテムを見極めるべく、白と黒、それぞれに「欲しい条件」を明確化することからスタート。



「重すぎないから着回せる」心地いい黒

きちんと見える存在感を放つ一方で、その重みがネックになりがち。見た目にも体感的にも涼しげな質感や丈にこだわることで、どんな季節でも使い回せる軽やかさを得られる効果が。



清涼感のあるドライな編み目

ニット 24,200円/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット 丸の内店) ほんのりと肌が透ける、シアーな編み地。そでやすその先にかけてタイトにしぼったフォルムで、アウトして着たときもすっきり。



しなやかな縦落ちを生むとろみ素材

サテンスカート 19,800円/uncrave 動くたびに軽やかにゆれるサテンスカート。角度によって光の入り具合が異なり、自然な縦のラインが完成する。締めつけのないウエストゴム仕様。



広がりのいいオーバーサイズ

リネンシャツワンピース 53,900円/サクラ(インターリブ) リネン素材と前後差のある丈によって、長い黒に抜けが生まれて涼しげ。サイドスリット入りで足さばきも良好。夏の羽織りとしても◎。



肌あたりのいいソフトフィット

タンクトップ(3枚セット) 9,900円/THROW by SLY(バロックジャパンリミテッド) 1枚でもレイヤードにも使える、伸縮性のある素材。スクエアのネックラインで鎖骨まわりをシャープに見せる。



まとわりつかないワイドな形

ショートパンツ 15,950円/ルージュ・ヴィフ(アバハウスインターナショナル オンラインストア) 太ももをほっそりと見せるタック入り。ハイウエストでお腹まわりもすっぽりカバー。



「白によくある不満がない」気にならない白

まじり気のない色だけに、見えてくる部分も多い白。インナーの透けや甘さの加減、膨張感など、白にありがちな悩みを解消する実力派をピックアップ。



白ジャケットなのに力を抜ける

リネンジャケット 53,900円/HER. ナチュラルなリネン生地とルーズなサイジングのおかげで、白ジャケットのコンサバなイメージをとり払える。シャツのようにも使えるしなやかな風合い。



体を華奢に見せるショルダーライン

リネンベスト 37,400円/ソブ(フィルム) ウエストにかけてなだらかにくびれたシルエットで、バックスタイルも美しく。正面に整列したくるみボタンが、ささやかな甘さをひとさじ。



あたりが出にくい細身リネン

リネンパンツ 39,600円/ソブ(フィルム) 高密度で織り上げたコシのあるリネン素材が、気になるヒップラインをカバー。ウエスト下のタックにより、スレンダーなレッグラインが手に入る。



インナーを選ばないほどよい地厚さ

Tシャツ 12,100円/SLOANE(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) 毛羽立ちが少なく、形くずれしにくいタフな質感。ゆとりのあるオーバーサイズで、そでやすそで多彩なアレンジが可能。



のっぺりさせないゆたかなドレープ

キャミソールワンピース 18,700円/HYU(スピック&スパン ルミネ有楽町店) ボリューミィなシルエットながら、薄手の生地でレイヤードにも最適。ストラップは長さの調節が可能。



「スタイリスト私物」必要不可欠な白と黒

あ毎号リースしてしまう・リアルに使い続けているなど、数々のアイテムを手にしてきたスタイリストがわざわざとっておきたくなる「特別な白黒」とは? プロをうならせた、鉄板の白黒アイテムは必見。


【STYLIST MEMBERS】
(渡邊恵子さん) 大人のリラックススタイルが人気。実用性とスタイルアップを兼ねたアイテム選びに支持が集まる。 (樋口かほりさん)ベーシックでありながら、そのシルエット選びが絶妙と話題。ちょうどいい大人の甘さのさじ加減にも技が光る。 (岩田槙子さん)女性らしさが引き立つシルエットや服選びに定評あり。トレンドをうまく落としこむバランスに長けている。

(塚田綾子さん)小物企画を担当することも多く、シンプルな装いに素材や色づかいで遊びを効かせる提案が得意。 (船戸唯さん)メンズライクなムードを、女性らしくとり入れた装いが人気。サイズ感にこだわったアイテム選びにも注目。 (玉木歩乃花さん)シューズ企画を担当することも多く、足元まで考えられたスタイリングの提案はピカイチ。



「開きすぎずつまりすぎない丸首」

ニット 19,800円/THE SHINZONE(Shinzone 表参道本店) 「リラクシーなシルエットながら、品を保てるリブ編み生地。1枚でも、レイヤードして着ても首元が美しく見えるネックのつまり具合も絶妙です」(岩田さん)




「タイトにもワイドにも合うオーバーサイズ」

シャツ 35,200円/INDIVIDUALIZED SHIRTS(メイデン・カンパニー) 「老舗ブランドならではのハリのあるコットン生地が今の気分にマッチ。お尻にかかる丈なのでワイドパンツだけでなくレギンスもよく合う」(塚田さん)



NEAT
「+Tシャツもさまになる美シルエット」

スラックスパンツ 30,800円/NEAT(にしのや) 「メンズブランドらしいざらっとした風合いが好きなところのひとつ。ゆとりのある太ももから、ふくらはぎにかけて細くなるラインを描き、脚長効果まで見込めます」(渡邉さん)




「えりつきだからスエットでも」

スウェット 13,970円/SeaRoomlynn 「動きやすさときちんと感をどっちも欲しいリースの日は、えりつきスウェットが最適。SeaRoomlynnのスウェットはもっちり感とルーズな身ごろが唯一無二で、GISELeでも頻繁に登場しています」(船戸さん)




Fruit of the Loom
「背中のロゴがニクいポイント」

スウェット 7,150円/フルーツオブザルーム(FTLジャパン) 「中にロンTを仕込むことを前提に、スウェットはゆとりのある大きめサイズがマスト。これは背中の中央にあるフルーツロゴも惹かれたポイントです」(出口さん)




「サテンパンツをかっちりと」

サテンパンツ 35,200円/ベッド&ブレックファスト(グリードインターナショナル) 「やわらかな光沢のあるサテンパンツ。深めのタックとウエストボタンのおかげでリラクシーに傾きすぎないのもGOOD」(岩田さん)




ENFÖLD
「きちんととモードを両立できる」

ジャケット 143,000円/ENFÖLD 「一見正統派ですが、なだらかな肩のラインやクリーンな白の折り返しなど、細部が光る1枚。ALL黒スタイルに、この折り返しがあるだけで一気に洗練された印象に」(樋口さん)




「ジャケットのインナーに重宝」

クロップト丈トップス 8,030円/NIKE(NIKE カスタマーサービス) 「本格的なスポーツブランドを、ジャケットに合わせるのが定番。これはコンパクトなショート丈でウエストロゴもインパクトがあってかわいい」(船戸さん)




ANTHOLOGY
「くたっとした黒だからかぶりやすい」

キャップ 8,250円/ANTHOLOGY(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) 「ハズし役として手軽に使えるキャップ。いい意味でロゴの主張が少なくフラットな形だから、どんな格好にもなじみやすい」(出口さん)




「ヘアアレンジに向くインパクト」

〈右〉スカーフシュシュ 9,350円、〈左〉クリップ 6,490円/ともにheyep 「ひとつ結びにラフにつけるだけで、凝った見た目がかないます。スカーフシュシュは大胆なボリューム感で、つけると小顔にみえるうれしい効果も」(塚田さん)




Cartier
「手元に品格を宿すあせない定番」

腕時計 327,800円/江口洋品店・江口時計店 松濤 「上質なレザーとゴールドが風格ある面持ちのカルティエのウォッチ。ヴィンテージならではの風合いで、カジュアルな服装にも女性らしさをプラスできます」(渡邉さん)




「ハイテク派にささった新作」

スニーカー 44,000円/YOAK(UTS PR) 「正面のダイアルをまわして幅を調節できるところが珍しい。シンプルなボトムにハイテクスニーカーで足元に重みを足すのが好きなスタイルなので、リアルに購入検討中」(玉木さん)



ラフでもキレイすぎでもない「美脚で動ける」白黒パンツ

足を長く、細く、スタイルアップできることはパンツにおいて必須条件。ただしはいていて疲れる締めつけ感は避けたいところ。動きやすさや快適な着心地をともなったON/OFF使えるものをはき比べ。



någonstans
「華奢見えできる」極端な丸み

ゆったりしつつ女性らしさも忘れない新感覚のメリハリフォルム

カーブパンツ 24,200円/någonstans ジャケット 132,000円/ヴィンス(コロネット) タンクトップ 6,600円/AKTE 眼鏡 25,300円/Ray-Ban(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) バッグ 47,300円/VASIC(ヴァジックジャパン) シューズ 77,000円/ペリーコ(アマン) 


ふっくらとしたボンディングライクな生地が、丸みを強調。ウエストや足首との対比によって締めつけることなくほっそり感を演出。センターシーム入り。




AKTE
ピンタック入りなのに「ジャージー素材」

脚の形は拾わずすっきりと導く白がフランクなGジャンスタイルを洗練化

ピンタックジャージーパンツ 14,300円/AKTE Gジャン 19,800円/Ungrid グリーンスエットトップス 28,600円/エイトンステイプルズ 中に着た白タンクトップ 3,490円/Gap バッグ 25,300円/Archivépke パンプス 8,910円/RANDA


先細&前後にピンタック入りの端正な見た目ながら、伸縮性に優れたジャージーでノンストレス。ウエストの後ろはゴム仕様。すそまでしっかりと裏地つきで透けにくいのもうれしい。




AEWEN MATOPH
「長ベルトつきの」とろみハイウエスト

モノトーンでも強さなく着られるくすんだ色みも魅力の1つ

オフ白ベルトつきパンツ 28,600円/イウエン マトフ(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店) ロンT 9,350円/AKTE バッグ 39,710円/NOAM HAZAN(ティースクエア プレスルーム) パンプス 8,910円/RANDA


ツータック入りの落ち感ワイド。腰位置を上げるハイウエスト+華奢なベルトのおかげでイージーパンツの脚長・細見えを実現。ベルトをたらして縦ラインを強化。フロントジップは目立たない仕様に。




aLORS
もたつきを防ぐ「太めのロールアップ」

ロールアップがあるだけで端正な白にTシャツが似合う愛嬌が宿る

ロールアップパンツ 46,200円/aLORS ブラウン半そでニット 30,800円/SLOANE(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) 手に持ったストール 29,700円/アソース メレ(アイネックス) ローファー 19,910円/A de Vivre


ワイドパンツによくあるボリュームを軽減できる、ロールアップのアクセント。金ボタン+ほんのりとしたツヤできちんと感もあり。しなやかでコシのある綿100%の生地。フロントタックがぼやけも防ぐ。



ENFÖLD
すっきり感を左右する「タックの微差」

ギャザーウエストと悟らせないフラットな太ももまわり

キャロットパンツ 30,800円/ENFÖLD 刺しゅうカーディガン 47,300円/CABaN(キャバン 丸の内店) ハイネックロンT 11,000円/SLOANE(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) バッグ 24,200円/YAHKI(ヤーキ オンラインストア) シューズ 16,500円/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


外から内側に、縦に流れるようなドレープをつくるフロントタックが先細感を強調。快適なはき心地に反して、見た目はスマート。




BANANA REPUBLIC
「重さを感じさせない」薄手のてろてろ

ゆれるワイドなら黒も軽やかな仕上がりに

タックパンツ 24,000円/バナナ・リパブリック フリルブラウス 8,580円/アバハウス マヴィ(アバハウス インターナショナル オンラインストア) ベルト 16,500円/Oblada(シンチ) バッグ 15,400円/ACOC(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) バレエシューズ 7,590円/RANDA


ツータック&リネンライクな薄手生地でニュアンスが生まれ、「ワイドな黒なのにすっきり」を実現。風通しもよく、ムレにくい。




RIM.ARK
「丸みのある」レザーパンツ

脚線をキレイに見せるひざ位置の切り替え

エコレザーパンツ 27,500円/RIM.ARK(バロックジャパンリミテッド) グレーシャツ 49,500円/ATON(ATON AOYAMA) サングラス 48,400円/プロポ(プロポデザイン) パンプス 8,910円/RANDA


黒の風格が増す、重厚なレザーの質感。なのに強さなく着られるのは、穏やかなカーブラインとミニマルなウエストまわりのおかげ。しゃんと見える適度な厚みがありながら、しなやかなエコレザーで動きやすさもあり。




SOÉJU
リッチなツヤで「手入れもラク」

サテンには珍しいセンターシーム入り

ドロストパンツ 14,300円/ソージュ(ソージュ オンラインストア) イエローTシャツ 9,680円、肩に巻いたキャメルカーディガン 33,000円/ともにSLOANE(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) スニーカー 11,000円/Reebok


リラックス感がありながら品も保てるセンターシーム入りのサテン。防シワ効果に加え、自宅でも洗えて抗菌防臭など機能も充実。締めつけを調整できる、ドロストつきのゴムウエストで着脱も簡単。



「1枚で10パターン」どこまでも着回せる白シャツ」

オーバーサイズでもしゃんと見えるうえに透けにくい、ややハリのある生地。小ぶりなえり&ボタンが隠れる比翼仕立てのミニマルさも使える理由の1つ。



【着回すシャツ】

シャツ/HER.


「くたっとしすぎない」やや厚めの長め丈


オーバーサイズでもしゃんと見えるうえに透けにくい、ややハリのある生地。小ぶりなえり&ボタンが隠れる比翼仕立てのミニマルさも使える理由の1つ。


幅広のカフスがそのまま着ても、そでを巻くっても、さらりと羽織っても適度に目を引くさりげないアクセントとして作用。光沢感を帯びた、きめ細やかなコットン100%。