CLASSY BOTTOM
ボトムと靴のリンク技でスマートに
ワークシーンにも活躍する細身パンツやフレアスカート。ボトムと色やテイストをリンクさせた、「統一性」のある旬顔シューズを選べば、きちんとさを損ねず感度もぐっと上昇。
COLOR LINK
「ボトムの色をひろってバイカラー」
1.エッジを効かせるカラーブロックブーツは黒×ベージュの定番色を選び、攻めすぎを回避。ブーツにベージュが入っていることで、フレアスカートのエレガントさも維持できる。 2.白のラインが不規則に入ったストリートライクな黒パンプス。かちっとしたALL黒とのワントーンルックでやんちゃさを緩和。色みをそろえたことで適度なアクセントとして役立つ。
SKIN TONE
「スリットからのぞくヌーディな足元」
1.切れ味のいいスリット入りパンツは、旬色であるベージュのパンプスを利用してやさしげに。ポインテッドトゥだとシャープな黒ともテンションが合う。 2.上から足元まですべてベージュでまとめ、女性らしいジャケパンスタイルをメイク。サンダルのレオパード柄やサイドスリットの適度な緊張感が、ワントーンのリズムづけに作用。
SAME TASTE
「シャカシャカ素材とソックスブーツ」
ナイロン素材のスポーティなフレアスカート。ここにかたい黒ブーツだとかしこまりすぎ。軽さのあるソックスブーツでまとまりよくシックにアクティブさを演出。
BLACK LINE
「シアーな黒で縦を強化」
パンツと靴を透けた黒ソックスでつなぎ、涼しげにIラインを強調。ギャザーを甲にほどこしたひとクセパンプスで、ありきたりな黒パンツの鮮度が上昇。
ALL VINTAGE COLOR
「チョコブラウンのパンプスで深みを加算」
1.こっくりしたブラウンパンプスが、まじめなネイビーにヴィンテージっぽいこなれ感をプラス。ブラウンのまろやかな色みで、親しみを感じる装いへチェンジ。 2.すべてブラウン系でそろえて、今らしさを堪能。革の靴やベルトの素材で強さを加えて、暖色でもほっこりさせないひと工夫を。