「色で・肌で・素材感で」ドレスアップ
ブラウスのように上質な風合い、アウターを着ても膨れない厚み、スタイルアップに効くシルエット。ゴワつきや固さもなく柔らかい。肌あたりがいい・シワにならない。シンプルでも、そんなメリットを多く含むトップスをご紹介。
「1枚でさまになる」細身シルエット
ぴったりとしたタイトな長そでは、ワイドと組み合わせたときにスタイルに抑揚がつき、ボディラインを華奢に見せることが可能。ミニマルなフォルムのおかげで季節ならではのカラーリングや肌見せもすぎないさじ加減に。
【素材感でドレスアップ】
→大人びた甘さの総レース

細やかなレースで飾りつけてチノをカジュアル以上へ
凹凸のあるレースの立体感が、クリアな白に「甘すぎない」表情を刻む。あえて無骨なチノパンを合わせても、この繊細な透け感と質感が、ラフなボトムを瞬時に格上げ。 鍵となるのは、手の甲にまであえてかかる「長めのそで」。このアンニュイなディテールが、何気ない所作を優雅に見せ、指先にまで女っぽさを宿す。
【肌感でドレスアップ】
→LADY度が高まるバックオープン

気楽なデニムをセンシュアルに導く背中のひとクセ
しとやかなベロアの光沢感。その上品さが、背中の開きをいやらしくないセンシュアルへと昇華させる。気楽なデニムとの単純なコーディネートでさえ、この一枚がぬかりない後ろ姿を演出し、一気にLADYなムードへと引き寄せる。
【色でドレスアップ】
→奥行きを生むなつかしい暖色

紳士なグレーにクラシカルな深みを生むマスタード
魅力はまず、その「色味」。紳士なグレーのパンツに、クラシカルな深みをもたらす、こっくりとしたマスタード。 そして、その発色を支えるシルエット。体に吸いつくような細かで上質なリブが、女性的なラインを潔く、そして美しく描き出す。首元に並んだくるみボタン風のディテールは、そのレトロなムードを決定づける最後の仕上げ。
シャツ・ブラウスの旬は「レトロ感」
タックインを前提のにしてスタイル良く穿くワイドパンツ。だからこそ、トップスの装飾はネックラインに集中させる。ミニマルな着こなしでもシルエットは崩さず、顔まわりに華やぎだけを的確に添える、クレバーな選択。
ハンサムを貫く「タイトなボウタイシャツ」
知性を感じさせるボウタイシャツは、あえてネクタイのように結び存在感をきわ立たせて。ハリのあるシャツの質感によって、いっそう品行方正なルックスに。

冷静なブルーストライプがモードに転じるBIGタイ
ボウタイシャツ 28,600円/ソブ(フィルム) 黒フロッキーパンツ 23,100円/Ungrid 眼鏡 46,200円/プロポ(プロポデザイン) 黒レザーバッグ 156,000円/キキイトウ(office. koizumi.) パンプス 8,910円/RANDA

ハンサムを加速させる、構築的に立ち上がるショルダーライン。手首の小ぶりなギャザーが、ただのマニッシュで終わらせないささやかなポイントに。足元はシャープな黒の先細で流して、洗練されたオフィスルックへ。
タイを引き立てるノーカラーとピンタック

白シャツ 61,600円/ebure(LITTLE LEAGUE INC.) タイの存在感を潔く引き立てる、ミニマルなノーカラー仕様。繊細なピンタックが、ともすれば間のびしがちな白シャツに、奥行きとリズムをもたらす。
知性をまとう端正なネイビー

ネイビーシャツ 28,600円/ティーチ タフでハリのある生地が、体をほっそりと見せる。知性を感じさせる端正なネイビーで、ハンサムなムードをインテリジェントに格上げ。
かわいげをもたらす「フリルブラウス」
淑女の気品が漂う、たっぷりとしたフリルがあしらわれたブラウス。中でも古着のようなくたっとした生地がベースだと、カジュアルなワイドとの相愛関係が確立。

華やかなフリルがハンサムなカーキをドレスアップ
白ブラウス 42,900円/venit(ハルミショールーム) ベルトつきカーキパンツ 35,970円/エイチ ビューティー&ユース リング 27,500円/MVDT COLLECTION(ユーロファッションジャパン) ブラウンボアミュール 33,000円/リュニック エ モア(TOKEN)

花柄やドットなどの多彩なカットワークがほどこされた、エレガントな1枚。ネックとそでにもフリルがあしらわれ、さらなる甘さをプラス。パンツのベルトは適当にたらしてアンニュイなムードをあと押し。
重い色に「抜け」を生む程よい透け感

ブラウンブラウス 33,990円/アストラット(アストラット 新宿店) コクのあるブラウンという重厚な色。それを、シアーな素材で仕立てることで、ドラマティックなフリルに軽さと抜けが生まれる。
甘さを抑えるレトロなセーラーカラー

黒えりつきブラウス 25,300円/RHC(RHC ロンハーマン) 甘くなりがちなフリルブラウスを、大きなセーラーカラーでレトロな方向へシフト。直線的なえりが、黒の強さと相まって、甘さを抑えシャープな印象に。
「アウター代わりにも使いやすい」ドレッシーなワンピース
縦落ち感を強め、羽織るだけで全体のバランスが整う長い丈のシャツタイプや前開きのワンピースは、アウターとしても使える便利な服。
開くと広がり・閉じればまっすぐ

歩く動きに合わせて優雅に広がり、フロントを閉じればすとんと縦に落ちてくれる、重軽バランスの絶妙な上質素材。肩から腰あたりに入ったラインは、腰下からタックの役割をもち、ゆれ感のあるシルエットを形成。クールな暗グレーに沿うよう、前立ては比翼仕立てでミニマルをあと押し。
ゆるさを研ぎ澄ます「硬派なリブネック」

ワンピースのえりをブルゾン風のスタンドカラーでアップデート。普遍的な丸首よりもクールに装え、シャツタイプよりも主張しすぎない、ひかえめだけど効きめのあるアクセント。長そでとのレイヤードも、身ごろに幅を持たせたボックスフォルムが、腕まわりを華奢に見せてくれる。
背すじが伸びる気高き黒

カシュクールワンピース 41,800円/TSURU By MARIKO OIKAWA 潔く上品に着たい、アウター並みに重厚感のある風合い。すそまでボタンがついていて、前開きでも安心。
ドレスのようなXライン

黒ロングニットカーディガン 16,500円/ラベルエチュード 「ワンピース風にも使えるニットカーディガン。Vになったネックラインもキレイでボリュームスリーブ&ギャザー入り。くびれの位置を絞っていて、そこからゆるやかに広がる形もキレイ。
(33スタイルの実例集)
≫これから何着る? 「可愛く着回せる服」コーディネート実例集

 
				 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		