ワンピースのようにも着られて「テクニックも要らない」ワンピースのようなアウター

全ての画像を見る


ジャケットよりも肩ひじ張らずに、コートよりも軽い着心地のアウター。スタイルアップや今っぽいバランス感など、見た目のよさまでかなえてくれるタイプをピックアップ。



「羽織るだけでコーディネートが整う」ロングジレ

コーディネートのバランスを整える方法の1つは、縦に長く細いシルエットを作ること。テクニック不要でその縦長シルエットが作れるロングジレは着回しにも優れた優秀なアウターの1つ。

グレーロングジレ 94,600円/LE PHIL(LE PHIL NEWoMan 新宿店)

スマートなIラインが生まれる「しなやかなウール素材」

首元の印象を変えられる2way仕様。自然な落ち感を演出できる、なめらかなウールのロングジレ。そでがない形だから、分厚いトップスに重ねても着ぶくれすることなくスマートに整う。前を閉じて着ればワンピース風にも。



派手色を親しみやすく

グレーロングジレは着まわし。中に着たカットソー 17,600円/OUR WACOAL(ワコールお客様センター) スカート 28,600円/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) フープイヤリング 2,480円/FADERA VIVIE バッグ 5,490円/MANGO シューズ 42,000円/COS(COS 青山店)


ツヤめくサテンのブルーをなごませる淡色ウールのソフトな風合い。顔まわりをすっぽりとおおう、構築的なスタンドカラー仕様にアレンジして、ハンサムな表情を引き出して。鮮やかな発色のブルーを足元からのぞかせ、あいまいな配色の引き締め役に。




ミニに季節感を投影

グレーロングジレは着まわし。ニット 29,700円、中に着たカットソー 11,000円/ともにスローン(ザ ショップ スローン 新静岡セノバ店) スカート 28,600円/TELA(ティースクエア プレスルーム) キャップ 7,920円/Oblada(シンチ) 眼鏡 23,100円/ザ ベッドフォード ホテル(キングスター) バッグ 50,600円/メアリ オル ターナ(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店) ソックス 3,080円/SEA(エスストア) ローファー 17,930円/A de Vivre


ロング丈ならではの包容力で素肌を隠してぬくもりを補填。ドレープが品を上乗せ。




オフィスにも向くきちんと感

グレーロングジレは着まわし。白シャツ 52,800円/サヴィル サヴィ ブラウンハイウエストパンツ 27,500円/RIM.ARK(バロックジャパンリミテッド) ブラウンレザーバッグ 152,900円/ザンケッティ(ショールーム ロイト) パンプス 64,900円/ネブローニ


重厚感のある幅太パンツにロング&リーンでキレを加算。ボタンを上まできっちりとめた紳士な白シャツとブラウンパンツの正統派スタイルに、ロングジレをなびかせてエフォートレスな佇まいに。クラシカルなレザーバッグは、ビッグサイズを選んで装いのささいなハズしに。




知的に装えるチャコールグレー

グレーロングジレ 28,600円/ソージュ(ソージュ オンラインストア) ブラウンにほど近いグレー。直線的な深めのえりで必然的にキリッとした面持ち。




顔まわりが華やぐフードつき

ロングジレ 107,800円/ハウス オブ ロータス なめらかなウールを木目ボタンでいっそう端正に。足さばき良好なサイドスリット入り。




前後で表情が変わる素材の切り替え

黒ロングジレ 51,700円/デ・プレ 正面はフランス産の上質なリネン素材、背面にはスムースな編み地のニット素材を使用。ムダのないボタンレス。




最も長く・幅広く着回せるのは「ノーカラージャケット」

幅広い着回しがかなうノーカラーは、羽織るだけで簡単にコーディネートのバランスが整うのも長所。着回しのアイディアを、コーディネートの実例でご紹介。

【SELECT POINT】
ジャケットとして、トップス風にも、またミニワンピース風にも着られるヒップが隠れるくらいの丈。、ベルト付属のタイプなら、シルエットに簡単にメリハリもつけれて便利。首もとはカーブに沿った正統派なクルーネックを。ドロップショルダーのややゆったりめなサイズ感を選ぶことで、重ね着もしやすい。



ストールでおおって・ベルトでウエストマーク

→ミニワンピに見立てて主役に抜擢

ボリュームとくびれをデザインしてワンピースのように。付属アイテムのストールやベルトによる立体感でシルエットに変化球。ヒップの隠れるミディ丈なら、前をしっかりおおってミニワンピ風に着ることも。足元にインパクトを足せるロングブーツでさらに完成度アップ。




ハンパな丈感でドレスダウン

→レースワンピースを日常に

レースのおめかし感をおさえるようにストールをぐるりとひと巻き。たとえばロングコートとだとフォーマルに傾きがちなレースワンピ。ふだんづかいをしたいなら、そろいすぎないコートの丈でバランスをくずすこと。迫力や特別感をそぎ落とせるのも魅力のひとつ。




同色・異素材のレイヤード

→タフなレザーをマイルド化

強さと女性らしさをあわせもつ理想のモノトーンLOOK。さっぱりとした首元から、シャツのえりを出してみる。素材の異なる黒どうしなら、新たなドッキングジャケットとして成立。一辺倒になりがちなコート姿に新鮮味をプラス。




ゆるく羽織ってふくらみを持たせる

→強い配色にやさしいムードをプラス

鮮やかな配色をポップに見せないノーカラーの品格。ノーカラーのソフトなデザイン性は、コントラストの強い色合わせにも効果を発揮。前身ごろやシルエットがシンプルだから落ち着きのあるトータルバランスに。




ゆるやかなフォルムを味方につけて

→細身ワンピを攻略

コートでそれとなくおおってタイトなフォルムをまろやかに。ボディラインが出やすい細身のニットワンピース。さりげなく隠したいヒップまわりはおおいながら、すらっとしたスレンダーな見た目はそこなわないコートが適任。




コートのえり元にフリルをかぶせて

→ガーリーなブラウスを大人の甘さへ

クラシカルな顔まわりで行儀のいいデニムスタイルへ。フリルブラウスをそのまま生かせるのもノーカラーのよさ。マットなウール素材の黒コートならではの落ち着きと引き締め力が効いて糖度がおさえられるから、辛口派にも向くバランスに。




「ジャケットの上から」そでを通さず肩にひっかける

→ハンサムジャケットのカジュアルダウン

メンズがお手本の「適当感のある」セットアップ。テーラードに重ねるなら、えりのないアウターが重宝。ガウンのようなデザイン性がかっちりとした印象を和らげてくれて、肩の力の抜けた今っぽいジャケットスタイルがかなう。




「トップス風にも着られる」ノーカラージャケットの新作

ジャケット的なきちんと感とカーディガンのような着心地。そしてブラウスのような甘さ。フロントを閉じればトップスのようにも。コートの中にも仕込めて、春や秋にも活躍。ほぼ1年中使える便利なノーカラージャケットの新名品をご紹介。



ベルトでつくるXラインによりエレガントに

ベージュ共布ベルトつきノーカラージャケット 53,900円、ボルドータックスカート 29,700円/ともにプルミエ アロンディスモン ハートバッグ 24,200円/ヤーキ(ヤーキ オンラインストア) ロングブーツ 47,300円/プレインピープル(プレインピープル青山)


カシュクールのように前がクロスするため、胸元が開きすぎず1枚で着やすい。ボタンでとめる位置を簡単に変えられるから、中に厚手のインナーを仕込む場合も身幅を調整できる。




細身のジャケットをタックINしてオールインワン風に

グレーピンストライプジャケット 68,200円/ブリル(ブリル新宿) 黒ベルトつきセンタープレスパンツ 30,910円/イウエン マトフ(ユナイテッドアローズ 渋谷スクランブルスクエア店) バッグ 47,300円/バケット バゲージ(アイネックス) ショートブーツ 4,190円/KOBE LETTUCE


同系色のワイドパンツとつなげて、オールインワンをセルフメイク。薄手かつ横幅が狭めだから、INしたときもウエストまわりがもたつく心配は不要。




デザインブラウスみたいに1枚で甘口モードへシフト

黒スクエアネックジャケット 41,800円/KUME アイボリーファースカート 45,100円/フミエタナカ(ドール) ドット柄トートバッグ 3,300円/アネモネ(サンポークリエイト) ミュールサンダル 8,910円(参考価格)/RANDA


ボタンをとめることですそが広がり、フロント部分にスリット風デザインが出来上がり。スクエアネックと合わさって、ボトムの形を問わず簡単にメリハリをつけることが可能。エッジが効くぶん、ファースカートのかわいげも許容範囲。