足首まわりが華奢に見える「ナイロン素材のバルーン」
【着回すスカート】

硬派な黒に愛嬌をもたらす、立体的な丸いフォルム。アクティブさを感じさせるシャカシャカとした風合いで、甘い形をカジュアルに転換。曲線的なすそとの対比で、ふくらはぎや足首がほっそり見える。
全部黒なのに軽やか

無骨なジャケットにリズムをつけるエアリーな丸み
レザーのハードさを和ませる、スカートのラフなシルエット。ニットやウールよりも近しい素材どうしだから、抑揚をつけながらもちぐはぐしない見た目が成立。
余白のある黒で鮮烈な赤を鎮静

気張った色を受け流す、かすみがかったマットな黒
ナイロンのさらっとした質感によって、発色のいい赤ニットも浮かずになじみやすく。要所に白を効かせると、素材感や色みに差のある一見悩む組み合わせの仲を上手くとりもってくれる。
シンプルなニットをレディに高める

細身トップスにふくらみを足して、ほどよい華やぎを実現
ゴールドの先細シューズでいっそうドレッシーな足元に。シンプルでタイトなトップスとバランスよく合わせられるのも、ひらひらと広がりすぎないフォルムならでは。
コートの中でも埋もれない「フリルつきのフレアな白」
【着回すスカート】

軽さが欲しい厚着の季節に好都合な白は、変則的なティアードデザインがモードな面持ち。腰まわりはフラットで、厚手トップスとも好バランス。ナチュラルな風合いの綿混。適度な重みで広がりすぎない。
スウェットをカジュアル以上に

浮かれたトップスがクリーンに変わる上品なフレア
まっ白の明るさが清潔感を引き寄せつつ、派手なスウェットにも負けない存在感でバランスのいい見た目に。
端正なジャケットに躍動感を

ティアードで抑揚をつけて、お堅く見えないジャケットスタイルへ
構築的なデザインスカートやボウタイ+ストライプの凝ったシャツなど、コンサバな組み合わせにセレクトで個性を。ヴィヴィッドなソックスが甘いスカートのスパイスに。
ロングコートの中でも着映えが図れる

まっ白な明るさが、優雅に流れるコートの引き締め役に
重厚感のあるウールコートにも負けない純白スカート。適度にゆれるティアードのシルエットが、ゆるやかな縦ラインに奥行きと立体感を加えてのっぺり見えを回避。
柔らかく縦落ちするペンシルスカート

良く見ると分かる程度の、無地のように使えるごく微細なチェック柄。ダークカラーのみで構成された配色の妙が、無地よりも奥深い表情を演出。とくに秀逸なのは、しなやかな生地が生む「美しい縦落ち感」。この緊張感が、冬の重たいトップスさえもスマートに受け止め、折り目正しいスタイリングへと導く力に。
着くずしても紳士のような好感度

どう転んでも上品なスカートだから。ルーズな着方もおのずと整う
毛足の長いルーズなカーディガンで大胆に脱力してもラフに見えないのは、ボトムの持つ「紳士のような」たたずまいが功を奏すから。スカートの品格を信頼し、淡いイエローのストールやレオパード柄のシューズで遊び心を分散。ベーシックな着こなしでは終わらせない、計算ずくのアンバランスが手抜きに見えない秘訣。
悪目立ちしないチェック柄なら+柄もうまく馴染む

クラシカルなチェックがボーダーを知的に方向づけ
クラシカルなムードを秘めたチェック柄が、ボーダーのラフさを知的な方向へと導く。悪目立ちしないトラッドな微差のチェックだからこそ、柄どうしをぶつけてもトゥーマッチにならず、むしろ奥行きが生まれる。キャップや厚底シューズでカジュアルに振り切っても、スカートのIラインが大人としての冷静さを保つファクターに。
アウターの立体感をきわ立てるIライン

アウターのボリュームをそぐバックの深いスリット
立体的なナイロンジャケットのボリューム感を、ストレートなIラインスカートがスマートに受け止める。重×長のバランスも、潔く入ったバックスリットが「抜け」として作用し、重厚感を回避。白のタートルとクリーンなバッグで光を差すことで、ALLブラックに近い配色にもリズムが生まれる。
2
タイトなブラウンレザー

ミニマルなIラインに迫力を補充する、レザーならではの光沢感。ともすればハードに傾きがちな素材も、黒ではなく「赤みがかったブラウン」を選ぶことで、マイルドな印象も同時に望める。強さとしなやかさを両得できる、まさに理想のバランス。伸縮性のある生地やウエストゴム仕様など、見た目に反した快適さも、日常使いに好都合。
ほっこりニットをハンサム化

ニットとレザー。それぞれの個性が引き立つ異素材MIX
ニットの柔和なムードを、レザーのタフな質感が引き締める、異素材MIXの好例。ニットが持つ特有の膨張感も、レザーのシャープな光沢が視覚的にカット。スカートのIラインをじゃましない、クリーンな黒のヒールブーツでつなげば、都会的なムードがさらに加速する。
ロンT姿に重厚感をプラス

薄手トップス1枚でも存在感のあるリュクスな深色
ネイビーとブラウン。アイシャドウパレットのような深色どうしの組み合わせが、薄手のトップス姿に重厚感をプラス。スカートのセンターシームが縦のラインを強調し、視覚的なスタイルアップにも貢献。重厚な配色だからこそ、ローファーとソックスで足元に抜けをつくるのが正解。
ラフなスエットの整え役

カジュアルの背すじを伸ばすタフなレザーの直線フォルム
スカートが持つ直線的なシルエットと硬質な素材感で、部屋着感が出がちなスウェットを引き締め。スニーカーでハズすなら、ボトムとシューズをつなぐ同色のソックスでバランス良く。その緻密な計算も、カジュアルな装いを手抜きに見せないためのひと工夫。