ポイントは「ボトムとの相性」スニーカーなのにすらりと見える「脚長バランスのつくり方」

まじめな服のカジュアルダウンから無理のないスタイルアップまで、スニーカーだからできることにフォーカス。アイテムの持つ親近感を生かした、ラクできるだけで終わらないスタイルをご提案。


歩きやすく疲れず「ひそかにスタイルアップ」

動きまわれるスニーカーで、さらにスタイルアップがかなえられるならもっといい。スニーカーの色や柄、ソールのボリュームを生かせば、ヒールをはかずとも美しいバランスを実現。




味わい深いスエードとブラウンのグラデーション

スニーカー/コンバース(コンバースインフォメーションセンター) 黒ニットトップス/スピック&スパン(スピック&スパン ルミネ有楽町店) パンツ/ディッキーズ キャップ/ニューエラ


国産スエードを使用した日本製モデル。インソールに刻まれた赤字のロゴやブラウン配色がヴィンテージムードを漂わせる。無骨なメンズっぽいスタイリングを、スエードの起毛感が柔和に。ダークトーンを貫きつつもコクのあるキャメルが奥行きを強化。




落ち着く配色でスリーストライプス

ブラウン×ピンクラインスニーカー/adidas Originals(アディダスお客様窓口) 定番のスリーストライプを白ではなくピンクで採用。コントラストが落ち着いて、スポーティデザインを穏やかなムードで履きこなせる。




マイルドな色みでもスリムに見える

スニーカー/ナイキ スポーツウェア(NIKE カスタマーサービス) 同系色の中でメッシュ・スエード・レザーを組み合わせた表情豊かな質感で、白のワントーンスタイルに奥行きをメイク。サイドにロゴが入ったデザインも、淡いトーンをバランスよく見せるポイントに。


(TOPICS)
1.スタイルよく見える「ボトム+スニーカーの組み合わせ」
2.「スニーカーが似合う服」コーディネート実例集
3.動き回る職業・スタイリストならではのテクニック
4.「悪天候に負けない」シューケア方法


(コーディネートのプライスの詳細)
【全20選の一覧】≫「似合う服が分かれば迷わない」スニーカーなのにすらりと見える「脚長バランスのつくり方」