人気スタイリストがよく使う「サイズ感を利用したテクニック」
ジュアルとキレイが共存する絶妙なバランスを可能にするためには、着くずし方が重要に。そこで着方のアレンジ幅が広いメンズアイテムを巧みに利用する、人気スタイリスト・樋口かほりさんに効果的に使えるテクニックを拝借。
【スタイリスト・樋口かほりさん】
計算されたサイジングや着こなしの工夫により、シンプルなのに目を奪われるスタイルに定評あり。毎号の表紙スタイリングにも注目。
「女の子が着るメンズ」だからこそ魅力的
「メンズっぽい服は、その「サイズ感」が長所。そんなシルエットを生かし、着方に少し工夫を加えるだけできゃしゃなパーツを強調できます。女っぽいバランスをつくるために、アクセサリー選びも手を抜けません」(樋口さん)
【1】
ベーシックだからこそ「メンズサイズで」
「メンズならではのそでやすそのゆとりは、定番スタイルに差をつけるポイント。着方で立体感を引き立てると奥行きが生まれ、スタイルアップもかないます」(樋口さん)
【2】
大きなシャツは抜け感を「えりで補う」
「えりつきのシャツはきちんとした印象が強いので、くずして着ることが大前提。首元を適当に開けるだけで、ハンサムなアイテムでも自然と女っぽさを残せます」(樋口さん)
【3】
小物の役割を果たす「そで口のひと手間」
「デザインがシンプルな服ほど飾り気としても生きてくる、そでのニュアンスづくり。くずすことで腕に視線を誘導して、手元のアクセを引き立てるのもよく使う作戦」(樋口さん)
(コーディネートの画像)
【全18スタイル】≫「デザインよりもサイズ感」人気スタイリストがよく使う「シルエットで惹く」テクニック
