サプリを飲んでも、糖質を控えても「効果は…」と感じたことありませんか? 実はそれ「美容の土台」が整っていないからかも。キレイになりたい女性の70%が不足していると言われている「基本の栄養素」。肌、髪、体型、さらに内臓やメンタルにまで影響するこの成分を見直すだけで、変化を実感できるはず。
ビタミンよりも「現代人はタンパク質が不足」している?

最近では糖質オフや抗酸化サプリ、ファスティングなど、美容へのアプローチ方法はどんどん進化しています。でも、実はどんな美容法よりも大事なのが「基本の栄養」を満たすこと。糖質を制限し、抗酸化サプリメントを摂取する前に、まず見直すべきなのがタンパク質の摂取量。厚生労働省の調査によると、20代~40代の女性の約7割が、1日に必要なタンパク質の摂取量を満たせていないという結果。特に、ダイエット中はタンパク質不足にも陥りやすいのです。
肌のハリやツヤを保つ「コラーゲン」も髪の美しさを左右する「ケラチン」も、体の代謝や免疫を担う「酵素」も、ぜんぶタンパク質が材料。つまり、タンパク質が足りなければ「美容成分は“届かない」。どれだけ高価なスキンケアやサプリを使っても「土台がスカスカ」では、その効果は実感しにくくなってしまうんです。

まずは土台作りとして、目安は1日に自分の体重の1.5倍のタンパク質。体重が50キロであれば1日75グラムのタンパク質、体重が60キロであれば1日90グラムのタンパク質。さらに食事でも普段から肉や卵、魚などのタンパク質をしっかりと摂取するのがベスト。
でも実際にこの量を食事だけで補うのはなかなか難しい。そこでおすすめしたいのが、「動物性のホエイプロテイン」を1日1~2回に分けて摂取すること。飲むだけで効率よく摂れて、忙しい朝やランチ代わりにも◎。美容目的なら、無駄にカロリーを摂らずにたんぱく質だけ補えるのも嬉しいポイント。
肌のたるみ・シワを加速させる「糖化」に注意

糖化とは、食事から摂取した余分な糖質が体内のタンパク質と結合し、体温が加わることで細胞を劣化させる「体の焦げつき」とも言われている現象。糖化が進行すると、肌を支えるコラーゲンが攻撃され、ダメージを受けます。コラーゲンは肌の弾力やハリを保つ重要な役割を果たしていますが、糖化によりその機能が低下。これにより、知らないうちに肌の弾力が失われ、たるみやシワが目立つようになってしまうという、気づいたときには手遅れ…という状態に。
つまり、糖質を多く摂る人は「それだけ多くのビタミンやミネラルを補給する必要」アリ。糖化を防ぐためにはシンプルに糖質の摂取量を減らすことが重要。白米、パン、お菓子、ジュースなど、精製された糖質は特に注意したいところ。
知らないうちに+5歳「老化習慣の止め方」
≫【全10の方法一覧へ】 なんとなくでは「何ともならない」 老化を防ぐ「最強の栄養素」本当の正解
