毎日のように着ていたニットのよさをこれからのアイテムにも見いだすとしたら? 間を埋めるボリューム感や、レイヤードしやすい形など、使い方は同じなのに印象は変わる。「ニット感覚で使えるニット以外」のトップスで、装いをアップデート。
ON・OFF問わず使える「ラフじゃないスウェット」
せっかくならONの日も使えることを前提に、「スウェットなのにキレイ」をかなえるディテール選びに注力。緊張感を生む色や、エレガントに寄せる落ち感など、硬派に装えるラクな1枚をニット以外でもストック。
「クリアな白」

シャツがわりの真っ白なスウェットがクラシカルなスタイルに新鮮味を
白スウェット/ユナイテッドアスレ(キャブ) 手に持ったジャケット/マルモア(DMC) グレーミニスカート/Ungrid シュシュ/デコール アーバンリサーチ(デコール アーバンリサーチ ニュウマン横浜店) タイツ/靴下屋(タビオ) ローファー/バナナ・リパブリック
くすみのない白はそれだけで映えるから、スウェットなのに背筋が伸びる。オーバーサイズをタックインすることで、重心が引き上がりスタイルアップも狙って。
「濃色でハイネック」

立ちえりの端正な表情でボーイッシュからハンサムに転換
グリーンハーフジップスウェット/GU チノパンツ/ディッキーズ 眼鏡/ワンスリー コンパウンド フレーム(デュアル) スニーカー/YOAK(UTS PR)
ダークグリーンのレトロな色により、ハイネックスウェットをいっそうきちんと見せ。チノパンやローテクスニーカーの定番カジュアルとともにトラディショナルなルックに落とし込んで。フロントジップをきちんと上げた着こなしで、縦のラインを印象づけながら硬派な見た目に。
「まっすぐなシルエット」

Iラインスカートと一体化するすそまですとんと落ちる長め丈
グレースウェット/STERNBERG(アダストリア カスタマーサービス) 黒スカート/アルアバイル バッグ/MANGO ソックス/タビオ パンプス/RANDA
すそのしぼりを省いたことにより、縦に流れるシルエットに。細身のスカートとなじむことで、ビッグスウェットもスマートな見た目に仕上がる。裏起毛だから1枚でしっかりあたたかい。
(コーディネートのプライスなど詳細)
【全14スタイルの一覧】≫ニットに代わる「キレイなスウェット」カジュアルなのに品がいい「手抜きに見えない」デザイン
