使える黒を見極めるポイントは「黒に合う黒」
「着回せる黒」を選ぶいちばんの近道は「ワントーンで考える」こと。色の力に頼れないぶん、シルエットや素材感の差、ディテールの完成度がそのまま仕上がりを左右するからこそ「本当に使えるかどうか」が自然と見えてくる。さまざまなテイストにもなじむ、1枚で様になる「着回せる黒」を厳選。
正解は?「着回しが上手くなる黒」を選ぶたった1つの簡単なルール
メンズライクとLADYな黒

タイトなミニを着やすくしてくれる「飾らないメンズライクな黒ブルゾン」
カットソー素材だからよりヘルシーに映る、フィット感のあるミニドレス。素肌で季節に見合った軽さを意識しつつ、足元にはローファーのきちんと感とパンプスの女らしさのいいとこどりした靴を選択。 カットソードレス/Calvin Klein(カルバン・クライン カスタマーサービス) ブルゾン/D/him(フィルム)
「ベーシック」こそ更新を

見慣れたデニムがリュクスに変わる「微光択の黒デニム」
ジャケットやデニムなど、シーズン問わずに着られる定番アイテムこそリニューアルを。デニムながらモードにも装える、質感の差。ボディラインをシャープに見せる肩が落ちないジャケットや、シンプルだけど箔がつく、やや厚手のTシャツなど、ミニマルだからこそ、キレイに導くポイントを徹底的に追求。 デニムパンツ/Oblada(シンチ) Tシャツ/フローレフローレ(アルアバイル) ジャケット/カオス(カオス表参道)
わかりやすい見た目で選ぶ

ウエストのデザインが引き立つ「ニットベアトップ」
ハリのあるニットでつくるティアードの、贅沢なボリューム感。伸縮性にも優れているからレイヤードしたときにもたつきにくく、ズレにくいのも利点。凹凸のある質感のタイトスカートで、トップスのデザインが浮かないよう微調整。 ニットベアトップ/styling/(styling/ ルミネ新宿1店) 中に着たカットソーカーディガン/エディット フォー ルル(ベイクルーズ カスタマーサポート) ニットスカート/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット ルミネ新宿店)
(服のプライス・着回しの詳細へ)
≫【全14パターンの着回し一覧へ】 どこまでも着回せる 「選ぶ基準は黒に似合う新しい黒」 コーディネートの実例集
