デニムのような王道アイテムは、装いのイメージが固まってしまいがち。「新しさ」の解像度を上げる方法として、相反するイメージの言葉どうしを組み合わせてみるのも手段の一つ。「カジュアルなデニムでキレイな選び」や「カッコいい着方でかわいい配色」など。言葉の矛盾から始める、ワードローブの拡大作戦。
「デニム自体」をキレイに更新
旬といってもいいほどデニムに注目が集まる今は、手持ちを見直すいいチャンス。目新しさとキレイの両方を呼び込めるアイテムを、スタイリスト岩田槙子さんのオススメポイントとともにご紹介。
【担当スタイリスト】
岩田槙子さん 女らしさとモード感をMIXしたキレイめスタイルに定評あり。数多くのモノトーン企画を担当してきた一方で、自身はヴィンテージライクな柄物をとり入れたスタイリングも大好き。
洗練された白に映える「美しいゴールドの裏地」

白っぽくまとめたマニッシュな装いを輝きで彩る
「上品だけど華やかさもある、落ち着いた白×ゴールドの配色が新鮮。ひかえめすぎず、かといってぎらつかない絶妙な輝きは、歩くたび高揚感を味わえるはず。」(岩田さん)
深めの股上で形はメンズライクなストレート。適度にくだけて見える形くらいで選ぶと、白パンツでもかしこまりすぎないルックスに。
スキニー未満の「細身テーパード」

深いVネックの緊張感とともにニット+デニムを形で更新
「ワイド人気は引き続きですが、今季は細身も増えた印象。上にコンパクトなトップスを合わせやすい、スキニーまでいかない絶妙なシルエットに惹かれました。」(岩田さん)
腰まわりにはゆとりを、ひざ下はほっそりと見せるボーイズテーパードの「ANN」。細身でもはきやすいストレッチの効いた素材。
(コーディネートのプライスなど詳細)
【全20スタイルの一覧】≫定番のデニム「なのに見違える」シンプルに差がつく「コーディネートの変え方」
