オシャレが上手くなる「過ぎないバランス」 人気スタイリストに聞いた配色のテクニック


「○○すぎない」 コーディネートの作り方

甘すぎ・堅すぎ・ラフすぎ…などオシャレに必要な「〇〇すぎないバランス」をつくるテクニック。今季のコレクションなどをアイデアソースに、スタイリストたちが今気になるデザインや色とともに、リアルクローズで解説。


STYLIST 樋口かほりさん)
ベーシックなアイテムを主役に、流行にとらわれず新しさを生み出す着方や組み合わせに、業界内にもファンが多数。毎号表紙をはじめ、数々の企画を担当。



甘くなりすぎない

ピンクは黒よりブラウンと一緒に



 

「毎年惹かれる淡いピンクは、黒と強く着るより、ブラウンで少し甘さを残すのが今の気分。コーディネートを引き締めつつ、辛口にふり切らない深みで、ピンクを大人に似合う色に。(樋口さん)」 辛口好きがピンクを着るなら、シャツやナイロンコートなどメンズライクな服で微糖に転換。ブラウンのとろみスカートで上半身のボリュームを流して。

ピンクナイロンアウター、ピンクワイドシャツ/ともにATON(ATON AOYAMA) ブラウンサテンスカート/ノーブル(ノーブル 有楽町マルイ店) バッグ/TOUT YEST サンダル/ザラ(ザラ カスタマーサービス)



キレイ色より「配色で」キレイに見せる

「ベーシックカラーどうしでシンプルだけど上品、かつ華のある。そんな装いのキーカラーは「ブラウン・ベージュ」。コンパクトな白をつなぎ役に起用した3色でコーディネートすれば、ゆったりとした服どうしの組み合わせもルーズではなくエレガント。外側を一番濃い色にすることで、全体が引き締まるから、まろやかなカラーリングがぼやけない」(樋口さん)

ブラウンロングアウター/ATON(ATON AOYAMA) 白タンクトップ/ロエフ(ユナイテッドアローズ 原宿本店) ベージュフレアスカート/アストラット(アストラット 新宿店)



(服のプライスなど詳細へ)
≫【全20コーディネートで解説】 人気スタイリストの簡単テクニック 「地味でも派手でもない」コーディネートの作り方