どう着回してもスタイルよく見える「減点がない無地Tシャツ」コーディネート実例

快適に過ごせることは必須条件。そのうえさらに、自分をよく見せてくれるポイントがあるTシャツこそ、これからのワードローブに欠かせない存在に。



欠点のない白黒Tシャツ「稼働率が高まるポイント」

WHITE
BLACK

着ていて気持ちがいいのに透けにくい生地、ボトムのシルエットやテイストに左右されることなく、アレンジも効く使い勝手のよさ、ぴったりせずともすっきり見える体型カバーにも優れたシルエット。


今年は「綿100%の日本製」はそのまま、生地をもう少し透けにくく上質なものへとアップデート。肌当たりはいいのにヘタレにくく、カジュアルな日はもちろん平日にも向く微光沢な風合い。


身ごろとそでをつなぐステッチをあえてなくしたなだらかなショルダーラインは、キレイめな印象だけでなく体から浮きにくくなり、ゆるめでも「しっくりくる」見た目を実現。 半そでTシャツ/GISELeオリジナル 



Tシャツ+デニムでもエレガント

白半そでTシャツ/GISELeオリジナル 黒デニムパンツ/Lee(エドウイン・カスタマーサービス) ピアス/LUV AJ(ZUTTOHOLIC) バッグ/YAHKI(ヤーキ オンラインストア) サンダル/ダイアナ(ダイアナ 銀座本店)


着方にも変化をつけてシンプルな1枚に個性を加算


結果落ち着く、王道カジュアルな組み合わせ。もたつきのない形とリュクスな質感のTシャツとならラフに傾かず洗練度がアップ。Tシャツのそでをひと折りして、すそは片側だけIN。プレーンな白Tに動きが生まれるアレンジで、レイヤードに頼らず着慣れたワンツーを凝った印象に。



リゾート柄を大人っぽくシャープに

黒半そでTシャツ/GISELeオリジナル 花柄スカート/THE SHINZONE(Shinzone ルミネ新宿店) ハット/Lack of Color(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) サンダル/TSURU By MARIKO OIKAWA


適当にINしたニュアンスも柄をなじませるポイントの1つ


Tシャツにツヤと落ち感があるからリラックスというよりエフォートレスに。テンション高めな柄をぶつけても、ポップにならずトーンダウンが可能。白だとさわやか、黒で選べばさらなる落ち着きが加わりナチュラルな小物で盛っても冷静なまま。柄も黒ベース+おとなしいシルエットでまとまりを強化。



(Tシャツの着回し実例やプライスなど詳細)
【全21スタイルの一覧】≫普通の見た目でメリット多数「究極の無地Tシャツ」着回し実例集