プライベートな空間だからこそ、人目は気にせず自身の「好き」を投影しやすいインテリア。印象を大きく左右する「配色」に着目し、好きな色を部屋づくりにも反映させている人のアイディアを収集。
「IKEA」を使った”気分の上がる”空間
シンプルながら個性を感じさせる、洗練されたデザインが揃うIKEA。ほどよくシックなモノトーンから、気分がアガるカラフルな色まで、インテリアの配色プランに参考にしたいヒントがたくさん!
(お手本にしたいインテリア実例集・全9スタイル)
≫おしゃれな人の部屋にある「インテリア」IKEA・ベルメゾン・H&M・Francfrancなど「配色プラン」や「見栄えのいい収納方法」を紹介
「モルタル調の壁」に全体の雰囲気を統一

「グレーの壁紙に合わせて、グレイッシュなモノトーンカラーでコーディネートしています。ライトも部屋のトーンになじむシルバーに。ベッドカバーは無印良品とIKEAのもので、猫も一緒に寝ているのでなるべく毛がつきにくいサラッとした素材を選択」(miyuaさん)
こだわりの小物を「お店さながらに陳列」

「お気に入りのインテリア雑貨を、ガラスのキャビネットにディスプレイ。気分に応じて並べかえて楽しんでいます。いまはピンク、グリーン、イエローとカラー別に配置。ターコイズブルーの色みもサイズ感も絶妙な棚は、IKEAのルードスタというアイテム」(まいさん)
「カラースプレー」で手軽に自分好みの色に

「IKEAのテーブルランプは元々脚がシルバーだったのですが、紫のカラースプレーでペイントしてカスタム。アサヒペンのCREATIVE COLORは粒子が細かいので初心者でも使いやすいです。ガンダムカラースプレーもかわいいカラーが多いのでオススメ」(まいさん)
「ステンレスアイテム」で生活感を抑制

「キッチン用品はIKEAの“HYLLIS”というシェルフにまとめてオープン収納に。台所も部屋全体のグレイッシュなトーンに統一し、生活感が出にくいステンレスアイテムでまとめています。見せる部分と隠す部分を分けて、メリハリをつけることを意識」(miyuaさん)
理想を求めて「DIY&海外から個人輸入」

「床を全面DIYしていますが、アジア工房というショップで購入できるフロアタイルがオススメ。木目がリアルで、貼らずに置くだけで手軽に完成します。デスクライトは日本では終売になっていたIKEAの品番がどうしても欲しく、キプロスより入手しました」(rikaさん)
【SPECIAL THANKS】
・miyuaさん(.miyua)会社員
・まいさん(@tokyogirl_decor)会社員
・rikaさん(rika______________)広告代理店勤務