【山羊座】7月の運勢|「何もしない」が正解?未来を拓く「立ち止まる勇気」(2025年)




肌老化の原因 「紫外線による光老化」

その主な原因はUVA(紫外線A波)

たるみの原因の約8割は、紫外線による光老化と言われているのはご存じでしょうか。それだけでなく、シミやシワの大きな原因であることは広く知られていることですが紫外線は、肌の奥にあるコラーゲンやエラスチンを破壊し、肌の弾力を奪ってしまいます。


コラーゲンとエラスチンは、肌のハリと弾力を保つための重要な繊維であり、紫外線ケアをしないということは、建物の基礎を破壊するようなもの。特に紫外線A波は肌の奥深くまで侵入し、長年蓄積されることでたるみの原因に。日焼け止めを塗るのはもちろん、日傘や帽子なども活用して、一年を通して紫外線対策は徹底する必要があります。




【紫外線と肌老化の関係】

紫外線は2種類。肌の奥まで届く「UVA」と、肌の浅い部分にダメージを与える「UV-B」

UVAは波長が長く、肌の奥の真皮層にまで達し、UVAは肌のハリや弾力を生むコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを作り出す繊維芽細胞に損傷を与えてしまう原因。UV-Bは肌表面の日焼け・肌あれ・シミ・くすみを引き起こすとも言われています。紫外線は肌の奥でコラーゲンなどを変性させ、未来のシワ・たるみの大きな原因となるもの。




たるみを促進させてしまう4つのこと

紫外線以外にも、続けてしまうとたるみの原因となる「やめた方がいい」習慣

1.間違ったマッサージ

コロコロやゴシゴシ摩擦は逆効果。肌と筋肉を繋ぐ組織である「リガメント」が伸びてしまい、たるみを悪化させる可能性があります。リガメントは、皮膚と筋肉を繋ぎ、支える大切な組織。強く摩擦することで、その「つなぎ目」が緩んでしまいます。また過度なマッサージは、皮膚を伸ばし、たるみを悪化させることも。リガメントは引っ張れば引っ張るほど伸びてしまうので、マッサージは優しく、丁寧なケアを心がけて。




2.過度なダイエット

極端な食事制限はNG。脂肪だけでなく顔の骨まで痩せてしまい、たるみを招きます。顔の骨は、肌を支える土台。過度なダイエットは、その土台を崩してしまうという結果に。特に40代以降は、骨密度が低下しやすいため注意が必要。顔の骨は腰の骨よりも早く減少するとも言われているのでこちらも注意が必要。




3.喫煙

美容の大敵! 血行を悪くするだけでなく、有害物質がコラーゲンを破壊。タバコは、美肌の土台を根こそぎ奪い去ってしまうもの。タバコに含まれる有害物質がコラーゲンやエラスチンを破壊し、肌の弾力を失うことに。ヘビースモーカーはスモーカーズフェイスと言って、顔のたるみが目立ちやすいことでも知られています。




4.無表情

口角が下がりっぱなしだと、顔全体の筋肉が下向きに引っ張られ、たるみを助長。無表情は顔の筋肉をサボらせる怠け癖。特に、口角を下げる働きをする広頸筋という筋肉が発達しやすくなり、フェイスラインのたるみにつながります。口元から首にかけて繋がっている広頸筋が「常に下に引っ張っている」状態を避けるべく、意識して笑顔を心がけて。




今日からできる 「たるみを防ぐ」5つのこと

習慣を見直すことで、たるみを予防することは十分に可能。将来の肌も大きく変わるはず。



1.良質な睡眠

睡眠不足は肌のターンオーバーを乱し、たるみの原因に。肌のターンオーバーとは、古い細胞が新しい細胞に生まれ変わるプロセスのこと。睡眠不足になると、成長ホルモンの分泌が減少し、このサイクルが滞り、肌のバリア機能が低下し、乾燥やたるみを引き起こしやすくなります。睡眠は、肌の”メンテナンス時間”。毎日7〜8時間の睡眠時間を確保し、質の良い睡眠を心がけて。


【質の高い睡眠をとるために】
寝る前にスマホやPCの画面を見ない
寝室を暗く静かな環境にする
寝る前にカフェインを摂取しない




2.バランスの取れた食事

肌のコラーゲン生成を助けるビタミンCや、骨密度を保つカルシウム・ビタミンDを積極的に摂取しましょう。ビタミンCは、コラーゲンの生成を促進するだけでなく、強力な抗酸化作用も。


カルシウムとビタミンDは、骨を丈夫に保ち、顔の骨密度の低下を防止。特に、ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける働きがあり、ビタミンDのサプリを毎日摂取するのもお勧め。食事は美肌の材料。バランス良く摂ることで、ハリのある肌を育てて。

【おすすめの食材は?】
ビタミンC/イチゴ・キウイ・ブロッコリー
カルシウム/牛乳・チーズ・ヨーグルト
ビタミンD/鮭・サンマ・卵黄




3.表情筋トレーニング

意識的に口角を上げたり、顔の筋肉を動かすことで、たるみを予防します。例えば、口を大きく開けて「あ・い・う・え・お」と発音したり、口角を上げて笑顔を作る練習をしたりするだけでも効果があり。また、頬を膨らませたり、すぼめたりする運動も、表情筋を鍛えるのに効果的。


【毎日1回行いたいトレーニング】
①「あ・い・う・え・お」と口を大きく動かして発音する
②口角を上げて笑顔を作る
③頬を膨らませたりすぼめたりする




4.正しい姿勢

猫背やスマホの見過ぎは、首や肩のコリを招き、顔のたるみにも影響。首や肩のコリは、血行不良を引き起こし、顔の筋肉への栄養供給を妨げる原因。


また首の筋肉が凝り固まると、顔の筋肉を支える力が弱まり、たるみを引き起こしやすく。正しい姿勢を保つことで、顔の筋肉への負担を軽減するのが大切。

【正しい姿勢のポイント】
背筋を伸ばし肩をリラックスさせる
スマホやPCを使用する際は、画面を目の高さに保つ
長時間同じ姿勢でいないように、適度に休憩をとる


また、普段歩くときにはぐっと胸を張ってお腹を引っこめた姿勢で、顔を上げ歩幅を広げてなるべく早く歩く。そうすることでお尻がキュッと上がって、インナーマッスルも鍛えられるという相乗効果も。




5.丁寧なスキンケア

これは言うまでもなく、ですが重要なのはしっかり保湿をして肌のバリア機能を高めること。成分として、セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなどが配合されたものを選ぶのがおすすめ。セラミドは肌の角質層に存在する保湿成分で、肌のバリア機能を高める効果があります。


ヒアルロン酸は、高い保水力を持つ成分で、肌に潤いを与えるのに効果的。コラーゲンは、肌のハリと弾力を保つ成分で、たるみを予防する効果が。乾燥しやすい目元や口元は、重ね付けを。バリア機能を高めることで、外部刺激から肌を守り、健やかな状態を保って。




日焼け止めならコレがいちばん
「白くならない・ベタつかない」名品

外出時のUVケアはマスト。今回はSPF・PAともに最高値ながら「肌にやさしい」敏感・乾燥肌の人にもおすすめの、メリットの多いコスメをご紹介。


SPFとは「UV−Bに対する防止効果を示すもの」。PAは「UV-Aに対する防止効果を示すもの」。SPFの最高値は50とされていて、それ以上のものは「SPF50+」と表示。PAは4段階で表示され「PA++++」が最高値。


乾燥肌や敏感肌の人が、これらの数値のみ日焼け止めを選ぶと肌に負担がかかりトラブルを引き起してしまうことも。そんな人にも試してほしい、肌にやさしい成分を配合した名品をご紹介。




「つけていない風」ロングセラーの名作

SPF50+・PA++++ オルビス リンクルブライトUVプロテクター 50g 3,850円


肌にやさしいのはもちろんのこと、脂っぽくならない、白くならない、ベタつかない。日焼け止めに求めたい要素をすべてクリアした日焼け止め。肌の上をすべらないさらりとしたテクスチャー、でもパサつかず、ふっくらと柔らかなハリのある肌に仕上げてくれる、ベースメイクもしやすい名品。大気中のちり・ホコリを遮断し、ブルーライト40%カット。




シミ予防の雄が進化して登場

SPF50+/PA++++ HAKU 薬用 日中美白美容液UV(医薬部外品) 45mL 5,280円/資生堂


先端のシミ予防研究から導き出された、『日中の肌環境には紫外線防御だけでは防げない日中の「シミリスク」が潜んでいる』という事実に着目した日中美白美容液が進化して登場。2種の美白有効成分(4MSK、m-トラネキサム酸)に加え、南国の強い太陽光に耐え抜き育つ柑橘類の保湿成分、チンピエキスとグリセリンのコンプレックスであるシークワーサーエキスGLを新配合。トーンアップ効果で明るくつやのある仕上がりに。



ミネラルパウダーのみで高UVカットを実現

SPF50+/PA++++ ボディーパウダーサンスクリーン 8.5g 5,500円/MIMC


肌にやさしい3種の天然ミネラルパウダーを黄金比率でブレンド。まるで上質なシルクを肌にすべらせるようなパウダーでベタつきもサラサラになり、透明感あふれる仕上がりに。白残りしないので衣服を汚さず、デコルテなどにも手軽につけることができる。石けんやボディーシャンプーで簡単にオフ可能。




高いけどリピートしてしまう圧倒的な実力

SPF50+・PA++++ B.A ライト セレクター 45g 12,100円/ポーラ 

「紫外線などの肌に悪い光はカットしつつ、肌にいい赤色光だけをとり入れる日焼け止め。太陽光=悪というイメージを払拭してくれました。本当に日焼け止め? と疑うほど心地よい使用感」(Romiさん・インフルエンサー) 「日焼け止めの苦手な私が進んで使っているのがコレ。サラッとした塗り心地でスキンケア効果も高いので、美容液感覚で使えます」(石田一帆さん/プロデューサー)


肌のエイジングの一因とされてきた太陽光の中に、肌に良い「赤色光」が存在することを業界で初めて着目した日焼け止めジェルクリーム。紫外線・近赤外線カット成分配合で、肌を守りながら日中の肌をケアするという、新しい発想のエイジングケアクリーム。




多くの美容通たちからも支持を得る下地

SPF50+ PA++++ ランコム UV エクスペール トーン アップ ローズ 30mL 6,930円/ランコム


「肌がしっとりしすぎているときにバランスが整うツヤのないクリーム」(伊原葵さん:プロデューサー・インフルエンサー) 独自のUVフィルターシステム。シミのものになるロングUVAもしっかりカット。




希少価値の高いエイジングケア成分を贅沢に配合

SPF50/PA++++ クラランスプレシャス プロテクトゥール UV 30mL 15,400円/クラランス


エイジングケア効果の高い日焼け止め乳液。熱帯地域の強い日差しから自らを守るマンゴーリーフエキス※1が酸化ストレスから肌を守り、月下美人クリオエキス※2と独自技術のペプチドトリオ※3がハリのある美しい肌へと導く。肌表面にマザー・オブ・パールを配合した繊細な保護ヴェールを形成し、 上品な輝きを纏った仕上がりに。シルキーで軽やかなテクスチャー。


※1マンゴー葉エキス(保湿成分) ※2セレウスグランディフロラス花エキス(整肌成分) ※3パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7、アセチルテトラペプチド-2(すべて整肌成分)




毛穴の目立たない「つや玉肌」がずっと続く

SPF50+ PA++++ エリクシール バランシング おしろいミルク C 35g 1,980円/資生堂


ファンデーションなしの日でも肌悩みを気にせず過ごせるように作られた、朝用乳液。気になるテカリ・くすみ・色むらを自然にカバーしつつ、ほんのり色づき透明感アップ。皮脂と水分のバランスを整えるスキンバランス処方で、うるおいのある肌をキープしてくれる。




6つの肌あれ要因から肌を守る

SPF50+ PA++++ 薬用フェイスプロテクトUV ミルク (医薬部外品) 日焼け止め用乳液 30mL 1,980円(編集部調べ)/IHADA


紫外線だけでなく、ブルーライト、花粉・ほこり・PM2.5などの微粒子、皮脂や乾燥から肌を守るUVミルク。毛穴や色ムラ、くすみ、赤みなどを目立たなくし、自然なツヤと透明感のある仕上がりに。有効成分のトラネキサム酸配合で、肌あれを防ぐとともにメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防いでくれる。肌へのやさしさを考えた無添加設計。




光の乱反射によって肌に透明感が

SPF50+・PA++++ 30mL UV イデア XL プロテクショントーンアップ ローズ 3,740円/ラ ロッシュ ポゼ


「高い日焼け止め効果に加え、トーンも血色もアップできる優れもの。これだけで肌がキレイに」(扇本尚幸さん・ヘアメイク) 国内基準上限のUV効果とは裏腹に、せっけんでも落とせる低刺激設計。使うたび角層のバリア機能をサポートする独自整肌成分を配合。




「薄膜フィルム」で加工のようななめらか肌に

SPF50+/PA++++ リフティング カラーフィルター UV 30g 4,180円/EKATO.


セラミドやフラーレンなど19種類の美容成分を配合した、美容液91%ベースのノンケミカル日焼け止め・下地。日中つけたままでも白浮きせず、肌の炎症の回復をサポートすることで、ふっくらとみずみずしい肌へと導く。ストレッチ性のある薄膜フィルムが肌の上に形成される特殊ベースにより、耐水性・密着性にも優れ、テクニックなしでピンとしたハリ・ツヤ感のある肌に仕立ててくれる。




コレひとつでベースメイクも完了

SPF50+・PA++++ スムースオペレーターハイパフォーマンスクリーム NEAT BEAT 4,620円/THREE


まるで消えるように肌になじみ、薄膜ながらも色ムラや毛穴などをフォギーにカバー。水・汗・皮脂に強いウォータープルーフ処方で、美しい仕上がりが長く続く高機能なベースメイククリーム。紫外線対策からベースメイクまで、シンプルな1ステップだけで、自然で美しい肌が完成。




無添加で肌にやさしい」紫外線ブロック力も高い名品

無添加、アルコールフリー、敏感肌にも優しい日焼け止めをお探しなら。肌にやさしい成分にこだわり、紫外線からしっかり守りつつ、乾燥や刺激を防ぐことができる優秀な名品。ベタつきや白浮き、乾燥感のない、使い心地も抜群。肌を守りながら、日常的に使える無添加の日焼け止めを厳選。




肌を守りながらしっかり潤

エトヴォス ミネラルUVセラム SPF50+・PA++++ 3,850円(30g)

エトヴォスのミネラルUVセラムは、無添加処方で敏感肌でも安心して使える日焼け止め。SPF50+・PA++++で強力に紫外線をブロックし、ミネラル成分が肌に潤いを与えながら守る。さらっとした軽いテクスチャーで、べたつきや乾燥を感じさせず、快適に過ごせる。日常使いにぴったりで、ベースメイクとしても優秀。肌に優しく、UVカット効果もばっちりの頼れるアイテム。




敏感肌でも頼れる低刺激UVケア

ノブ UVシールドEX SPF50+・PA++++ 2,500円(30g)

肌荒れが気になる時でも使える「ノブ UVシールドEX」。無香料、アルコールフリーで、低刺激設計がうれしい。UVカット力は抜群で、しっかり守りつつ、肌をいたわってくれる。クリームタイプで伸びがよく、べたつかず、肌にピタッと密着。メイク下地として使うと、化粧崩れも防げるから、日中も安心。敏感肌の人も、肌トラブルを気にせず使えるアイテム。




肌にやさしい。でもしっかり守る!高機能UVケア

アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク SPF50+・PA++++ 3,058円(60ml)

敏感肌も安心、アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」。UVカット効果はもちろん、肌に優しい成分を使用。軽やかなミルクタイプのテクスチャーが肌にスッと馴染み、べたつきも白浮きも一切なし。乾燥が気になる季節でも、しっかりと保湿しながら紫外線をカット。日常的に使えるから、メイク前にひと塗りするだけで、ベースがぐっと整う。さらっとした仕上がりで、化粧崩れも防いでくれる。




肌に優しい人気の名品。大気汚染からも守る

ラ ロッシュ ポゼ アンテリオス XL SPF50+・PA++++ 3,600円(50ml)

ラ ロッシュ ポゼの「アンテリオス XL」は、敏感肌でも使える最強UVケア。紫外線を強力にカットしつつ、肌に優しい設計が魅力。軽やかなテクスチャーで、白浮きもべたつきもないから、日常使いに最適。外的ストレスから肌を守る効果もあり、大気汚染やブルーライトからも守ってくれる。肌にやさしく、環境にも対応できる頼れるアイテム。




「不運が寄りつかない」人気占い師がつけている「幸運の香り」

湿度や気温の高い日が続くこれから。ジメジメ&蒸し蒸しとした不快な日は香りで気分転換をするのもオススメです。実は香りは風水の世界で運気アップにいいと言われています。今回は、今年の流れがよくなるアロマの香らせ方や引き寄せたい運気別にとくにいい香りをぷりあでぃすさんに伺いました。


【PROFILE】 ぷりあでぃす玲奈
人々の未来を幸福へと導くフォーチュン・ナビゲーター。芸能界最強の占い師・ゲッターズ飯田の一番弟子。五星三心占いと女性ならではの美容の知識を活かした開運メイクや開運ファッションを得意とする。テレビ、ラジオ、雑誌、WEBメディアなど幅広く活躍中。著書に「ぷりあでぃす玲奈presents 幸せを導く運の磨き方」(宝島社)など。




「空間全体」を香らせる

風水の世界で「よい香りは運気を引き寄せる」とされています。空間を浄化したり、よい縁をもたらしてくれたり、開運体質を目指すなら取り入れない手はありません。何度かお伝えしていますが、今年は「二黒土星」の「土の気」の年です。アロマで部屋に香りを巡らすなら、アロマストーンやテラコッタ製のアロマポットを使うと、より良い気が入ってくるでしょう。




2025年下半期は「オレンジ系の香り」

そして、下半期にオススメの香りが、ネロリやマンダリンなどオレンジ系です。ネロリはビターオレンジの花から抽出され、心を穏やかにする効果が期待できるので「天然の精神安定剤」とも呼ばれるほど。また、マンダリンには気分をリフレッシュし、心を明るくしてくれる働きがあります。好みの香りを選んでみてください。




陽の入りづらい部屋はお香を焚くとGOOD

北側に位置し、光が入りづらいような部屋や窓がない場所などは、アロマよりもお香を焚くのもいいでしょう。お香の煙で気を巡らすと、気がよどみやすいところが浄化されるのでおすすめです。




恋愛運をアップさせたいなら「ローズ&イランイラン」

レッド ローズ コロン 100mL 21,560円/ジョー マローン ロンドン 7種類のバラをミックス。気分によって香水を使い分けていたダイアナ妃が唯一使っていた英国ブランドはジョー マローン ロンドン。※諸説あり。


まず恋愛運をアップさせたいなら、女性の魅力を高めてくれる香りを身にまとうとよいでしょう。女性に人気の「ローズ」は恋愛運を全体的に底上げしてくれると言われています。また、「永遠の愛」や「乙女の香り」といった花言葉もある「イランイラン」は愛を深めたいときに最適。官能的な香りは愛され度や幸福感を高めてくれるでしょう。




金運を招く「ジャスミン&ウッディ」

トム フォード ビューティ ウード・ウッド オード パルファム スプレィ 30mL 25,850円/@cosme TOKYO


金運をアップさせたいなら、風水で“金運を招く植物”とされる「ジャスミン」は、その香りにも効果があると言われています。濃厚なフローラルな香りがリラックス効果を高め、大切な商談や打ち合わせの日などにもオススメ。また「サンダルウッド」や「ユーカリレモン」など「ウッド系」の香りは、心を鎮めるとされており、浪費したい気持ちや衝動買いを落ち着かせる効果が期待できるでしょう。




美容運アップが期待できる「ミント&ラベンダー」

「ランボー」パフューム 100ml 36,300円/セリーヌ オート パフューマリー(セリーヌ ジャパン)


最後は美容運をアップさせたいときにオススメの香りについて。まず「ミント系」の香りは悪い運気を浄化するパワーを持っているので、心身の不調を感じているときに使うと◎。また、リラックス効果の高い「ラベンダー」は、気持ちを落ち着かせたり、安眠へ導いたりしてくれる香りと言われています。ストレスを減らし、ぐっすり眠ることで、肌や髪のツヤにも変化が出てくるでしょう。




仕事運アップには「レモンやオレンジなどの柑橘系」

アクア デッラ レジーナ 50mL 15,400円/サンタ・マリア・ノヴェッラ・ジャパン 約500年以上前、フランスのアンリ2世へ嫁ぐカテリーナ・ディ・メディチのために作られた香水。グラスやレモンの爽やかな柑橘類が漂うように香り、徐々に上品なパウダリーノートに変化。


フルーツとして身近な存在の「レモン」は、古代エジプトでは毒消しに使われたという説もあります。風水では、精神的な不安や混乱を解消する効果があるとされていて、仕事で追い込まれたり行き詰ったりしたときに、明るい気持ちにさせてくれるでしょう。また「オレンジ」は、新しい人と縁を結んだり、仲を深めたりする効果も期待できます。仕事で人間関係を円滑にしたいとのぞむ人にトライしてみてほしい香りです。




【NEWS】
「素爪以上・ネイル未満」の絶妙色

≫【詳細を見る】 「ありそうでない」ネイルカラー詳細へ

ネイルポリッシュ 001〈爪化粧料〉 10mL 2,980円 この1本さえあれば「どんな服にも似合う」ネイル。人気ヘアメイクやスタイリストなどさまざまな意見も取り入れて完成した「肌の色を選ばず・浮きにくい色み」。


さらに塗り心地のよさや速乾性、パッケージに至るまで「ネイルにまつわるストレス」をなくすことにもこだわったネイル。ネイルが好きな人はもちろん、ふだんあまりネイルを塗らない人にもぜひ試してみてほしい、究極のネイル。

販売ページはこちら