アフリカの社会課題解決に一緒に取り組む!ケニアでの現地インターンの募集を開始!

株式会社アクセルアフリカ
2025年度秋・春募集は長期・短期インターン共に2025年9月~2026年3月開始が対象!

2025年8月に横浜で開催された第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の流れを受け、株式会社アクセルアフリカ(本社:香川県高松市、代表取締役:横山裕司)は、アフリカの社会課題解決に共に挑戦する人材を募るべく、2025年9月以降を対象としたケニアでの現地インターン募集を開始いたしました。

当社はこれまで延べ多数の現地インターン生を受け入れてきており、若い世代が現地で挑戦する機会を提供してまいりました。これまでの参加者からは「現地のリアルなビジネスや社会課題に直面できた」「人生観が大きく変わった」「就職活動に役立った」といった声が寄せられています。

今回の2025年度秋・春募集は、長期・短期インターン共に、2025年9月から2026年3月までに現地インターンを開始できる方を対象としています。

アフリカ・ケニアでのインターンシップ

アクセルアフリカは、今後の事業拡大に伴い、現地ケニアにて活動を支えてくださるインターンを募集します。今回の2025年度秋・春募集は、長期・短期インターン共に、2025年9月から2026年3月までに現地インターンを開始できる方を対象としています。

「長期インターン(正規枠)」は通常年2回の募集を行っており、定員に達し次第締め切りとさせていただきます。より実践的に関わりたい方には、現地でのプロジェクト参画や関係機関との連携を深めるチャンスが用意されています。

またこれまで当社では3ヵ月以上の長期インターンのみを対象にしておりましたが、多くのご要望に応え、昨年より「短期インターン(チャレンジ枠)」を設けています。短期間でもケニアで自ら挑戦してみたい方に広く門戸を開いています。

一部の費用は自己負担となりますが、現地での実体験は教室やオンラインでは得られない学びとネットワークをもたらします。アフリカの課題解決やビジネスの現場に関心のある方にとって、貴重な経験の場となるでしょう。

現役インターン・卒業生と創り上げたTICAD9でのアクセルアフリカブース

インターンシップ内容

インターンシップの内容は一律ではなく、参加者の強みや興味・関心、そして当社の事業状況に応じて柔軟に決定していきます。例えば、現地企業との連携プロジェクトのサポート、イベント運営、マーケティング調査、スタートアップ支援や社会課題解決型ビジネスの企画立案など、多岐にわたる活動が想定されています。

なお、実際に従事していただくプロジェクトはインターン期間によって異なりますので、あらかじめご承知おきください。
1. コンサルティング事業
現地の市場調査補助:クライアントの要望に応じて、アフリカ現地の市場調査代行を行います。現地ビジネスエキスポ、セミナーへ参加する機会も多々あります。
業務に関連する資料作成:クライアントに提出する資料や、各種リサーチ結果をまとめた資料作成を行います(ex.スタートアップリストの作成など)
議事録作成、翻訳:主に英語→日本語への翻訳が主となります。
マーケティング、PR:会社HPのコンテンツ更新、認知度向上のためのSNS運用等をお任せします。
その他付随業務

2. 研修プログラム事業
研修プログラムの運営補佐:現地研修プログラム実施時に、訪問先アポイントメントの取得やロジのサポートなどをお願いします。また企画自体を一緒に考え、参加者に対してのメンタリングなどのサポートも実施します。
アクセラレーションプロジェクトの運営補佐:現地スタートアップ向けのプログラムの業務調整やサポートをお願いします。

3. コミュニティ事業
コミュニティハウス管理人:弊社がケニアで運営サポートしているコミュニティハウス『JENGA』の管理人として、宿泊者管理からイベントの実施まで、JENGAを盛り上げてくれる企画をお任せします。
コミュニティ内イベントの企画、運営:アフリカビジネス創出をサポートするコミュニティ「Africa Quest Innovation Hub」運営をします。コミュニティ内での定期的な勉強会、ピッチコンテスト、オン/オフラインイベントの企画運営を実施します。
Webメディア運営、記事作成:日本最大級のアフリカ関連webメディア「Africa Quest.com」の運営をします。記事作成のためのインタビュー、現地調査など、企画から掲載までを一貫してお任せします。
マーケティング、PR:メディア関係のSNS運用を通じて、新規会員獲得、PV数向上等を目指していただきます。
その他インターン生のマネジメント:インターンとして、5名ほど在籍する他インターン生のマネジメントにも挑戦していただきます。
その他付随業務

身に付く力、得られる経験
– 実際に動いているプロジェクトのチームの一員として働いていただきますので、コンサルティングやファンドなど の仕事内容を体感しながら経験を積むことが可能です。
– スモールビジネスを体感できる
– 目的や目標の実現に向かって自分で考え、行動できる力
– 前向きに問題解決する姿勢
– ビジネスを通じたアフリカへの社会貢献により、経済成長著しいアフリカのダイナミズムを体感することができる。
– Web3、フィンテック関連のハブでもあるナイロビで、最先端の産業に関わることが出来る。
– 企画、マネジメント、マーケティングなど、幅広い経験を積むことが出来る。
– 様々なバックグラウンドや国籍、価値観を持つ人々と関わることで、自身のキャリア観を深めることができる。

募集要項

■勤務地
– ケニア(ナイロビ)
– 原則、オフィス勤務

■ 勤務時間
– 8~19時の間で9時間のフレックスタイム制(1日実労働時間:8時間。例:9時‐18時、10時‐19時勤務)
– 休日は、原則 土、日曜日および ケニアの祝祭日(ケニアの場合)
– 場合によっては休日勤務の可能性あり

■募集職種
1.長期インターン(正規枠)
1) 募集とインターンシップ期間
– 1~2名
– 現地3ヶ月以上(長ければ長いほど尚可。これまでのインターン生の平均インターン期間は約5カ月です)
– 現地渡航前の1ヶ月は日本でのオンラインでの業務。

2) 手当
– 住居の提供(弊社で運営サポートを行っているコミュニティハウス「JENGA HOUSE」)
※JENGA HOUSEの予約状況によって数日間、相部屋になる可能性あり
– 業務に係る交通費
– インターンシップビザ代
– 航空券代(※現地5~6か月間の方対象、日本での業務期間は含まれません)

3) ご負担いただく経費
– 航空券代(※現地5ヶ月未満の方対象)
– 生活費:300~500USD/月
– 海外保険代

2.短期インターン(チャレンジ枠)
1) 募集とインターンシップ期間
– 若干名
– 3ヶ月未満(期間や頻度はご相談ください)

2) 手当
– 業務に係る交通費

3) ご負担いただく経費
– 住居代(弊社で運営サポートを行っているコミュニティハウス「JENGA HOUSE」):500USD/月
※JENGA HOUSEの予約状況によって数日間、相部屋になる可能性あり
– 航空券代
– 生活費:300~500USD/月
– 海外保険代
– ビザ代(eTA代):35USD

■ 必要なスキル
– 資格・英語中級レベル(TOEIC800点以上)を有する方
– 業務を遂行する上で必要な日本語力を有する方
– 基本的なPCスキルを有する方
– Googleアプリ(ドック、スプレッドシート、スライドなど)や E-mail等実務でのPC使用経験を有する方
– オンライン会議システム(Zoom等)やチャットサービス、SNSなどを使用する基本的なスキルを有する方

■ 求める人
– 弊社のコンセプトに共感できる方
– 仕事を通じてアフリカと関わりたい、また将来、海外で活躍したいと考えている方
– 戦略コンサルティングファーム、投資ファンドへの就職を考えている方
– 成果にこだわって、目の前のことに一生懸命取り組める方
– 弊社の活動及びアフリカの発展に全力で貢献できる方
– 主体的にプロジェクト・タスクを進められる方
– 現地の方を心からリスペクトできる方
– プロフェッショナルの覚悟を持って何事にも取り組める方
– 報連相など仕事の基礎を学ぶ意欲のある方

■ 選考フロー
– 書類選考 ※応募フォームの内容にて書類選考を行います。
– 一次面接 ※オンライン(Zoom)にて行います。英語質問あり。
– 二次試験 ※オンライン(Zoom)にて行います。ケーススタディ試験。
– 最終面接 ※オンライン(Zoom)にて行います。

■ その他
日本でリモートで一緒に活動いただける方も同時に募集しています。アフリカに関わる活動にご興味ある方はぜひお気軽にご連絡ください。

応募方法

募集要項を確認の上、下記フォームからご応募ください。まずは書類選考をさせていただき、ご記載いただいたメールアドレスへご連絡させていただきます。
インターン応募フォーム
カジュアル面談について
応募を迷われている方や、事前に確認したいこと等がございましたら、カジュアル面談として30分~1時間程度のオンライン面談も対応可能ですので、是非、以下フォームよりお申込みください。
カジュアル面談フォーム

代表の横山よりコメント


ケニアの現地パートナーと
アフリカにまだまだ多くの社会問題が残っています。私たちは社会課題解決をビジネス視点で取り組んでいます。

今、アフリカ各国で若い力によって様々なスタートアップが生まれています。その中にはリープフロッグと呼ばれる世界的に見ても画期的なビジネスモデルも存在します。

一方で日本には優れたテクノロジーや優秀なヒトが眠っています。私たちは両者の架け橋になることで、持続可能な新たな未来に向けたアフリカの成長への貢献を目指しています。

今後、さらにアフリカは世界的な非常な重要な市場になります。ぜひアフリカに飛び込んでみて、一緒に現地で活動しましょう!

– こちらも併せて読んでみてください!:ケニア12年目の僕が現地インターンを積極的に受け入れる理由!~インターン募集再開にあたって~

インターン卒業生からのコメント!

現在、弊社インターンとして活動していたた卒業生の方に、インターン時の経験について執筆いただいています!

これまでのインターン生のケニア現地インターにかける想いや仕事内容など、ぜひ参考にしてみてください!

ケニアで社会課題に取り組む!国際協力とビジネスのアプローチの違いを学ぶ!【アクセルアフリカ インターン記 vol.1】
現地団体のアドバイザリーを経験!興味があるなら興味で終わらせず、学生のうちに挑戦【アクセルアフリカ インターン記 vol.2】
出来ることをやり続ける!アフリカへの想いを捨てきれず、ケニア現地インターンに飛び込んだ!【アクセルアフリカ インターン記 vol.3】
自分の目でアフリカを見たかった!素直さと実行力で駆け抜けた3ヵ月【アクセルアフリカ インターン記 vol.4】
やりがいや生活環境はどう?アクセルアフリカのケニア現地インターンに本音インタビュー!

会社情報

株式会社アクセルアフリカは『日本とアフリカ諸国を繋ぎ、社会課題解決型ビジネスを共創することで、アフリカの持続的成長に貢献する』をビジョンに日本企業のアフリカ進出をサポートする事業開発コンサルティング会社。日系企業向けにアフリカにおける市場調査、現地視察支援、事業開発の伴走支援や大学向けに研修プログラムなどを提供。ケニアに拠点を持ち、アフリカの主要国をカバーしている。

❚ 法人概要
– 法人名:株式会社アクセルアフリカ
– 代表取締役:横山 裕司
– 会社URL:https://www.axcelafrica.com/
– 事業内容:アフリカ進出コンサルティング(事業開発支援・調査・マーケティング)、研修プログラム、コミュニティ創出

❚ 問い合わせ先
アフリカ進出に関するご相談は、下記までお気軽にお問い合わせください。無料で個別相談及び企業内セミナーも受け付けております。
– 株式会社アクセルアフリカ
– 担当者:高塚・横山
– 会社URL:https://www.axcelafrica.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ