ニットとなじんで・ニットに映える「派手すぎず使いやすい」カラースカートの選び方

ぬくもり感を保てる「映える色のスカート」

ほっこりしがちなざっくりニットに緊張感を加えるため、目を引く色のスカートを新調。ベロアやウールのあたたかみのある素材なら、発色が落ち着くうえ、重厚なトップスとのバランスがとりやすくなる。



「ベロアでダスティピンク」

あせたピンクを主役に力まずレディへ昇華

ピンクベロアスカート/デミルクス ビームス(デミルクス ビームス 新宿) ネイビーニットトップス/SeaRoomlynn 白バッグ/ROH SEOUL ローファー/チャールズ&キース(CHARLES & KEITH JAPAN)


細番手のトリアセテートを使用した軽量なベロア地で着心地はラク。サイドにスリットがありシルエットに動きが出るためすっきりと整う。ひかえめな光沢でエレガントに落とし込めるから、甘口なニットスタイルも微糖に。



「広がりをおさえてレオパード」

スリムな黒ではさみ、強気な柄をシンプル化

レオパード柄スカート/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット ルミネ新宿店) 黒ニットカーディガン(別注)/オーラリー フォー ロンハーマン(ロンハーマン) 眼鏡/レイバン(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) バッグ/ブリー レオン(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) 黒ブーツ/チャールズ&キース(CHARLES & KEITH JAPAN) 


ボリュームが出がちな季節に、ゆるみをおさえてスマートに装うのも気分転換のひとつ。旬のレオパード柄をスカートで品よくとり込み、辛口に仕立てれば、キレイかつモードな見た目を獲得。力が入りすぎない、とろみのある質感&ひかえめなフレア。




(コーディネートのプライスなど詳細)
【全19選の一覧】≫ニットとなじんで・ニットに映える「派手すぎず使いやすい」カラースカートの選び方