実例からひもとく「シンプルな服の選び方・生かし方」
トップスとボトムだけで完結するこれからのシンプルな装い。服自体はベーシックなのに「どこか違う」。そんな「オシャレに見えるベーシックな服」の選び方、着なれた服も見違える「少しの変化」のつけ方をコーディネートの実例でご紹介。
【ロングシャツ・ビッグシャツ】
ワンマイル的なロングシャツをばさっと羽織る

ハリのあるビッグシャツやロングシャツは定番。それよりも甘く、気だるいムードをもたらすのは、とろみ素材のゆったりとしたシャツワンピース。素材感による独特の、流れるようなシルエットは、タンクやキャミの上に羽織るだけでドレッシーな趣に。胸元の繊細なネックレスもポイントに。
【パンツ】
ボリューム感のあるワークパンツ

「上はコンパクトに・下はボリューミィに」。極端に太いシルエットのワークパンツのウエスト部分を、ベルトでキュッと締めて穿く。コンパクトなトップスをタックINすることでスタイル良く、かつラフでも女性らしい仕上がりに。そんなパンツなら、きゅうくつさもなく体の細見せもかなう。
【Tシャツ】
「ゆるめなTシャツをタックイン」して丸みを出す

股上は深め・ウエストは高めのパンツに、少しゆるめのTシャツをタックインすることで、上半身のシルエットに程よい丸みをつけるのがポイント。深みのあるモスグリーン+黒のシックな配色も、そんな上下のシルエットに差をつけることでスタイルよく、女性らしく。
上手な人はどこが違う? 人気スタイリストが解説
≫【全37スタイルの一覧へ】 「服も合わせ方もシンプルで」春からのオシャレに差がつくテクニック
