黒がまとめる色だとしたら、白はなじませる色。強さを和らげたり、テイストの境目をぼかしたり。抜けを操れることで理想のバランスに調整するのが簡単だから。シンプルなスタイルを今に変えていくためには、白のフィルターを通すことでイメージどおりにことが進むはず。
キレイなのに気張らない「ちょうどいい白の着方」
ポジティブなイメージを多く持ち、どんなスタイルにも染まれる柔軟性がありながら、心地よい緊張感も得られる白。アイテムのイメージにしばられず、
大げさな甘さ=むしろハンサム

正面から少しずらして結ぶことで枠にハマらないモードな一面も
胸元にリボンをあしらったドレッシーな白ブラウス。フェミニンなイメージが先行しがちなデザインも、ひかえめではないサイズならむしろ目にとまる強さに変われる。リボンの隙間から見えるようパールを幾重にも重ねて、デニムが高まる着飾りを。
堂々としたシンプル

ミニワンピースとしても活躍する長めの丈がムードを助長
ベーシックカラーの1つとされながら、ほかとは一線を画す存在感も得られる白という色。さらに時代も世代も超えて愛される「正統派な白シャツ」というブレないアイテムなら、飾り立てなくても着映えを約束。迫力が生まれる、あり余るほどのビッグサイズ。そでをまくったり首元やすそのボタンを開けるなど、自分好みにカスタマイズを楽しむ余裕も生まれる。
軽やかにヴィンテージ

ベロアのリッチな光沢も手伝って都会に似合うリラックス感へ
クリーンな白ベースだから、なつかしい花柄を選んでも今っぽく。さらに柄の色を拾ってトップスにもビターなブラウンを合わせた味わい深い配色も、ほっこりすることなくライトな仕上がりに近づける。花柄の線の細さもポイント。
(新作から組み合わせ方まで)
【新基準は?】≫白を変えると「オシャレが変わる」コーディネートが簡単にキレイに見える「これからの選び方」
