着心地カーディガンのジャケット「きちんと見えて疲れない」どんな服にも合わせやすいシルエット


春から夏へ「ジャケットの新傾向」

「きちんとした」イメージのジャケット。その特性を利用すれば、むしろカジュアル好きにこそ好都合。デニムやスポーティアイテムにちょうどいいキレを与えたり、ワンピースのリラックス感に歯止めをかけたり。「着ていてラク」であることはそのままに、スマートさを上乗せできる、新注目のジャケットをご紹介。



1
「ゆるい」よりも「長い」ジャケット

ジャケットの主流は大きめなサイズ。新注目はゆるすぎないサイズ感で「長め」の丈感。縦を強調するシルエットに加え、全身が膨張して見えないよう、ボトムとの差をつけるとスタイルアップにも効果的。

レギンスのストイックさを中和する、穏やかなピンク

ピンクジャケット 84,780円/BARBA NAPOLI(コロネット) 白シャツ 26,400円/HER. 黒ハーフレギンス 22,000円/SIMONE WILD/エディットフォールル(ベイクルーズ カスタマーサポート) ゴールドイヤカフ 18,700円/Jouete ネクタイ 23,100円/INDIVIDUALIZED ACCESSORIES(メイデン・カンパニー) 黒バッグ 83,600円/マーレット(LITTLE LEAGUE INC.)


体のラインが出るレギンスには、肩パッドの入った長めの丈を羽織ると安心。サーモンピンクのやさしい雰囲気も味方に。ロングシャツにネクタイを締めて、奥行きを演出。




2
肌見せが気負わずできる「リネン素材のサファリ型」

今季はサファリジャケットが復活のきざし。リネンの風合い、凹凸のあるポケットの無骨さが、素肌とのギャップをもたらす。上からベルトを巻いてくびれをつくれば、ヘルシーだけど気品のある佇まいに。

色は最小限にしぼってジャケットを主役に素肌で着飾る

ベージュリネンジャケット 46,200円/Spick & Span(スピック&スパン ルミネ有楽町店) 白コクーンスカート 37,400円/HER. キャップ 7,500円/TW ピアス 30,800円/ete bijoux(ete) 黒ベルト 75,900円/DEHANCHE(S&T) 黒バッグ 69,300円/MAESTOSO、レオパード柄ミュール 69,300円/PELLICO(ともにアマン)


厚手のリネン素材とビッグシルエットがハードな印象。深いVラインから鎖骨をのぞかせたり、ベルトマークでウエストを強調したりして、華奢な体をメイクすれば、逆説的に色気が引き出せる。足首までのロングスカートで肌の分量を微調整。




3
透ける素材の柄ジャケット

軽やかに透ける素材が、ともすると重めに見えてしまう柄の印象を中和。柄もベーシックカラー配色でシックなムードを保って。

白フラワー柄シアージャケット 29,700円/MAISON SPECIAL(メゾンスペシャル 青山店) スウェットパンツ 55,200円/ATON(ATON AOYAMA) パンプス 38,500円/ペリーコ サニー(アマン)


なにを選んでも好感度をくずさないジャケットだからこそ、安定感を保ったまま気分転換。クリアな白のオーガンジー素材に黒の小花柄で、かわいげと潔さをあわせもつジャケット。インパクトの強い総柄も白黒軸なら手持ちの服ともなじみやすい。ライトに着られる薄手素材だから、春夏の羽織としても重宝。




4
カーディガン風の「暗色ノーカラー」

カーディガンのようにさらりと着られるノーカラーは、お堅くなりすぎず、暑苦しくも見えずにきちんと感もカバーできる優秀なタイプ。落ち着きのあるダークカラーなら、甘めのワンピースとも好バランス。




黒に愛嬌を添える「花モチーフ+キルティング」

黒フラワージャケット 49,500円/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット ルミネ新宿店) 黒ドレス 110,000円/エストネーション ザ ファースト(エストネーション) シルバーバッグ 47,300円/マーレット(LITTLE LEAGUE INC.) 黒ミュール 95,700円/GIABORGHINI(ショールーム ロイト)


細身ながらストレスフリーな、ニット素材のワンピース。生地に凹凸感のあるノーカラージャケットをかぶせてワンピース軸の黒1色にメリハリづけ。あえて全身を黒で統一することで、花モチーフを配した主役級のジャケット自体も、ひかえめな印象に。




「レースでハンサム」を実現する暗グレー

チャコールグレージャケット 45,100円/HER. 白ドレス 27,000円/バナナ リパブリック パールネックレス 各17,280円/アビステ 黒シューズ 97,900円/HEREU(ヘリュージャパン オフィシャルオンラインストア)


リゾート感が出やすいコットンレースのワンピースには、首元がコンパクトにつまったクルーネックのノーカラージャケットで、顔まわりを引き締めて。黒よりフォーマル感が軽減されるチャコールグレーで、甘いレースを日常になじませる工夫を。パールネックレスや黒レザーのシューズなど、洗練度が上がる小物選びもポイント。




センシュアルなキャミドレスをシックに調整

ブラウンカーキカラーレスジャケット 41,800円/LE CIEL BLEU(ルシェルブルー総合カスタマーサービス) ピンクワンピース 42,900円/イレーヴ サングラス 51,040円/Oliver Peoples(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) 茶バッグ 69,300円/スール(トゥモローランド) 白シューズ 59,400円/AKIRANAKA(ハルミ ショールーム)


洗いをかけたようなマットなツヤのドレスに、相反するスーツ地のジャケットを雑に肩がけ。Vネックの鋭さとカーキの重厚感で、力みのないきちんと感を加算。前身ごろ部分はレイヤード風のデザインになっていて、ボタンレスでも心もとなさはなし。




端正な白で軽やかにドレスアップ

ブラウンカップインノースリーブワンピース 27,500円/LE PHIL(LE PHIL NE WoMan新宿店) 白ノーカラージャケット 35,200円/バビロン(バビロン新宿) ゴールドイヤリング 8,800円、ゴールドバングル 8,640円/ともにアビステ バーガンディバッグ 12,900円/MANGO ブラウンミュール 6,290円/ZARA(ザラ カスタマーサービス)


すっきりと着られる、端正なノーカラーデザイン。スリット入りのそで口やスクエアポケットのディティールが、白を間のびさせずシャープな見た目を後押し。ボタン位置がやや高めに設定されているから、羽織っただけで縦長な印象に。シワになりにくい、ツイード風のポリエステル素材。




5
短く軽い「ざっくりツイード」

選びの基準は、太めの糸、数種類の色をミックスした「老けない」ディテール。適度な甘さ・華やかさを兼ねそなえたツイードが、古着ライクなロゴTを大人っぽく引き上げてくれる。

ボーイッシュな着こなしに品をそえるチアフルなミックスツイード

ブラウンツイードジャケット 110,000円/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット ルミネ新宿店) ブラウンロゴTシャツ 12,100円/THE SHINZONE(Shinzone 表参道本店) ベージュパンツ 42,900円/カオス(カオス表参道) ゴールド眼鏡 25,300円/Ray-Ban(ルックスオティカジャパン カスタマーサービス) かごバッグ 14,850円/BALIWERKSTÄTTE(ショールーム ロイト) ベージュパンプス 85,800円/マルティニアーノ(サロン アダム エ ロペ)


ピンクとオレンジ、白、グレーなど、多様な色をざっくり編み込んだツイード。太めの糸、数種類の色をミックスした「老けない」ディテールが、カジュアルなプリントTやチノパンと相性のいい秘訣。味のある配色でもほっこり感なくキレよく着られるショート丈。




6
「ドライなブラウン」

キレイな色や淡い色のトップスとも好相性なブラウンは、明るい色を着たくなるこれから、とくに重宝する色。ベージュより引き締まって見えつつ、黒ほど堅苦しくない。色褪せたブルーデニムなどラフなボトムも渋い色みの効果で、感度の高いスタイリングが完成。




コンパクトめなブラウンでオーバーオールを都会的に

ブラウンジャケット 141,900円/JOSEPH(ジョゼフジャパン) ピンクシャツ 54,780円/サヤカ デイヴィス(ショールーム セッション) デニムオーバーオール 29,700円/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット ルミネ新宿店) サングラス 21,800円/CARIN(WTSROOM) バングル 44,000円/サスキアディツ(ハウス オブ ロータス 二子玉川店) バッグ(4月発売予定) 44,000円/VASIC(ヴァジックジャパン)


オーバーオールを大人っぽく着るのにてっとり早いジャケット。ハードな色落ちデニムにあせたブラウンでトーンをそろえると、真逆なテイストのアイテムどうしも無理なくなじむ。ピンクシャツは、ボタンをざっくり開けて抜け感を。




ビターなブラウン+白っぽいブルーデニムの好配色

ブラウンジャケット 26,400円/CLANE(クラネデザイン) ブラウンニットT 16,500円/セピエ(コラージュ ガリャルダガランテ 新宿ミロード店) ブルーデニムパンツ 30,800円/Calvin Klein(カルバン・クライン カスタマーサービス) ゴールドイヤリング 8,800円/アビステ ゴールドリング 42,900円/リューク ゴールドバングル 23,100円/フィリップオーディベール(トゥモローランド) 茶バッグ 151,800円/J&M DAVIDSON(J&M デヴィッドソン カスタマーセンター) 茶ミュール 82,500円/GIABORGHINI(ショールーム ロイト)


シャツライクな濃厚ブラウンの薄軽ジャケットは、インナーを同色でそろえるといっそう上品。全体がセピアなトーンにまとまることで、素材感の軽さも落ち着き自然と大人っぽい印象に。




7
「四角いフォルムの」ビッグジャケット

ビッグジャケットはより「紳士風」に寄せたボックスシルエットが旬。甘めなトップスやボトムを着たいときのバランサーとしても適任。

ダッドなシルエットとガーリーな柄の好マッチ

グレージャケット 74,800円/ホリデイ(ホリデイ/フラッグシップサロン オフィス) 黒カーディガン 33,000円/チノ(モールド) 黒レモン柄スカート 39,600円/ロエフ(エイチ ビューティー&ユース) ゴールドリング 35,200円/PLOW ベージュバッグ(4月発売予定) 45,100円/VASIC(ヴァジックジャパン)


大きな身幅&肩幅で四角いフォルムを形成するぶん、インナーは細くスマートに。深いVネックカーディガンとタイトのひざ丈スカートで直線を意識。さりげないパフスリーブも相まってオーバージャケットのメンズっぽさを引き算。




相性のいい「ジャケットとインナー」

オフィシャルな場面だけでなく、ジャケットは「ズラす」スタイリングの発想でさらに活躍の幅が広がるアイテム。こなれて見えて、使いみちもさらに広がる4つのセット。



ゆるめな紺ブレとショート丈ニット


「中は短く今っぽく」で優等生なレイヤードを更新。 トップスのショート化が進む今季。品行方正な紺ブレの中でならただのミーハーに終わらず、腰位置が上がりスタイルUPにも有効。




紳士なセットとボーイッシュ

まじめなグレーと黒タートルの組み合わせに、渋いキャップでボーイッシュなくずしを。メンズライクなテイストの中でもまじめ・ふまじめなテイストをミックス。モスグリーンならキャップといえど浮かれた印象はなし。ハイネックで隙をなくすことでキャップのアレンジも大人っぽい印象に。




ダブルのジャケットとフーディー

ビッグジャケットとフーディ。その定番的なレイヤードを軸に、インナーのフーディを鮮やかな色に。身幅の広いジャケットなら、フーディももたつかない。Iラインスカートや気だるいドレスパンツなど、レディなボトムに意外性が欲しいときにもありがたいセット。




渋色ジャケットと甘い白ブラウス

ブラウンやチャコールグレーなど、ダンディなイメージの色には、白の抜け感と甘い装飾がお似合い。カラーレンズのサングラスのムードも相まって、古着のようなノスタルジックなセットが完成。透け感のあるブラウスで軽やかさも重視。