「ふわっといい香りがする人」が選んでいる8タイプのフレグランス




【5】「身につく」香り

普段からクローゼットや洗濯、部屋に置いておくだけで、外に出たときもふわっと軽く香る。「いい香りが身につく」アイテム。



「クローゼットのために」という新発想

スーパー・フレッシュ(シダーウッドとイランイランの香り) 100mL 7,150円(編集部調べ)/Kerzon 体につけず「いい香りが身につく」。シダーウッドの持つ浄化作用と、上質なイランイランをかけ合わせた穏やかな香りが、クローゼットの中をやさしく包み込む。驚くほどフレッシュな香り。



眠ってる間に香りも身につくシーツ用

レ マティエール コンフィダンシエル オーデ リ 100mL 22,550円/ゲラン シーツや枕につけても強すぎない、やさしい香りのホワイトムスク。何げない日常を丁寧に暮らすために。ワンランクアップした上質な時間を約束。



クローゼットに入れたい香り袋


 
Kerzon フレグランスサシェ チュイルリー庭園(2個入り) 1,650円/NOSE SHOP パリ最古の公園であるチュイルリー庭園がテーマ。ヒヤシンスの花に包まれながら歩く瞬間を閉じ込めたサシェ。




【6】誰ともカブらない「珍しい香り」

香りはまとうその人の「イメージ」をも作る要素。誰ともかぶらない香りをまとえる、カスタマイズできるものから、独自の香りを演出するものまで。



嵐山の荘厳な竹林がテーマ


 
エラ ケイ サガノの詩 100mL 37,400円/フォルテ 京都の嵐山をテーマにした香水。抹茶、バンブー、ゆずなど日本古来の香料を使い、透明感のある青竹の香りが漂う。



366とおりのバースデーフレグランス


 
366(サンロクロク)バースデーフレグランス 各2,200円/モノセンス “月ごとの12種のオイル”と“日ごとの31種のフレグランス”を掛け合わせることでつくる366日分の香り。誕生日、記念日など、思い入れのある日のパフュームを楽しめる。



色気を引き出す香り

シンピュルテ マインドフル フレグランス スキンパフューム Sense & Sensuality 10mL 3,480円/JIMOS 脳波解析のエビデンスに基づき調合。体温や肌のにおいととけ合い、自然体の色気を引き出す。そんなベルガモットやローズマリーの香りをまとえば「どこか色気のある人」に。



「空間を香りでデザインする」がコンセプト

AOIRO HAKUDO RAIN 8,800円 「ベルリンと東京を拠点にした“AOIRO”。植物由来の自然原料を配合したお香や香水などを展開するフレグランスブランドです。忠実にイメージされた香りの世界観に惹かれ、つい購入。とくに雨上がりをイメージしたルームスプレーはポジティブな気持ちになれるのでお気に入り。仕事の合間の気分転換にいい」(苅田梨都子さん・デザイナー)



知る人ぞ知るレア香水

ル ヴェスティエール デ パルファム ジャンプスーツ 125mL 39,600円/イヴ・サンローラン・ボーテ 飛行服だったジャンプスーツを女性も着られる服に昇華させたイヴ・サンローラン。そのマスキュリンとフェミニンが融合したスーツを香水で表現。マグノリアとベルガモットを組み合わせた力強い香り。 阪急うめだ本店・西武池袋本店・GINZA SIX・公式オンラインブティックにて店舗限定で発売(現在はWEBサイトからも購入可)



日本らしさを感じる花や果実を使用

キモノ ツヤ オードトワレ 50mL 9,130円/コスメデコルテ 着物を着たときのように、香りをまとえば自然と所作までも美しく洗練された自分になっていくというのがコンセプト。木蓮をメインにしたフローラルムスクの香り。