寒くないだけじゃない「オシャレしたい日のダウン」 コーディネート実例集


寒いからダウンという理由に逃げない

トップスのように着られて暖かいタイプ、トップスとアウターの間のような役割で上手に使いたいダウンベスト、「冬の白」にうってつけな白ダウンの活用法など。スポーティなイメージを超えて、素直に「着たいアウター」候補に浮上する。あの手この手でむしろちょっと着飾りたい、ダウンの着こなし方をご提案。




ノーカラーもドレスに似合うための重要なエレメント

よくあるフードつきのダウンだと、ドレスに重ねてはちぐはぐになる恐れも。ダウンだけが浮かないようショートブーツも黒でリンク。ざっくり編みのマフラーは、なごませ役として採用。





トップスのように「ダウンベスト」

よく着る色のシンプルなニットと、アンサンブルのように。プレーンなニットに重ねるだけで鮮度も暖かさも両得。さらにはワントーンの抑揚づけにも、甘めなスカート&ワンピースの着くずしにも。さまざまな使い方ができるコンパクトな「ダウンベスト」を、トップスとアウターの間のような役割で投入。




白こそ「ダウンなのにドレッシー」なデザインを狙う

寒いからダウン、という単純な理由に逃げたくない。これまでのスポーティなイメージを超えて、素直に「着たいコート」候補に浮上する新感覚のダウンを。白の甘さや派手さもダウンがうまく中和。愛嬌のあるボリューミーなシルエット、首回りを包むような曲線的なフードのデザインで、ドレッシーな趣に。




重ね着はすべて黒の中で

ALL黒にわずかな主張が加わるダウンジャケットの足し算。黒一色なのに表情豊かなトップスレイヤード。軽やかなプリーツを添え、黒にありがちな重みをカット。鮮やかなソックスと黒サンダルのコーディネートも、新しい靴を買う前に試しておきたいリフレッシュ法の1つ。





丈は短めに変更

ニット同様、ダウンの丈も長いか短いかの二極化が進行。ボリューム感を持たせた厚手のあったかいモノこそ、丈を短くすることで重く見えず、スタイルUPや女っぽさの演出にも効果的。




肩のデザインに特徴のあるものを

これまでのダウンのカジュアルなイメージをエレガントな表情に一変させる「肩のデザイン」。オープンショルダーや、フードのかわりに大ぶりなえりをあしらったモノに注目。




ダウンのロングベストで暖かくすらりとした姿に

そでをなくして気になるふくらみをOFF。しっかりと長さのある丈&密着度の高いコンパクトなフォルムだから、ベストでもあたたか。





ペールトーンの奥行きづくりにも役立つ「最注目の白」

清廉かつあたたかく、心地いい。欲しい要素を多く含んだ「白ダウン」はオール白や+ベージュなど淡い配色が旬の今季、味方にしたいアウターの最有力候補。




クールな色だけで真逆のテイストをMIX

コンサバ×ボーイッシュの相反するテイストの掛け合わせ。無彩色やブルーなど静かな色みで統一するとシックに整う。シャツジャケットと合わせたアウター系どうしのレイヤードは、白を軸にして色でボリュームダウン。





丈感に差をつけてシンプルスタイルにメリハリを

ダウンの凹凸感でフラットなニットワンピにメリハリを。白&ベージュの近しい色みだから、丈やボリュームに差をつけてもうまくまとまる。




ボリューミーなダウンストール


スタイリングに動きを加えるために抜擢することの多いストール。ダウンは逆で「動きを止める」。ストールなのに構築的という意外性でモノトーンの鮮度も上がる。エレガントな黒のサテンブラウス&ベージュのワイドパンツに重ねて、カジュアルに。ブルゾンやダウンジャケットほどラフではない、キレイをキープしたまま程よい着くずしがかなう。




コンパクトな白ダウンをトップスのように


 
前を閉めてトップス風に着方をアレンジ。全身を白黒でまとめて、ドット×フレアスカートの主張をそぎ落として。




キレイな服と白のダウンベスト

タイトなニットとフレアスカートの好感度の高い黒に、立体感をもたらす白ダウン。ときにカジュアルすぎるダウンも、白っぽいベージュとのモノトーン軸なら洗練された印象。タイトな黒&広がる黒でつなげて、Aラインのワンピース風に仕立てたコーディネートに1枚、重ねるだけでちょうどいいリラックスムード。




いつもの黒に重ねるだけ

プレーンな黒にはおるだけでさまになるボリュームミィなカラーダウン。ロング丈のビッグダウンコート。ラフな風合いだから淡いピンクで全体を包み込んでも、ひかえめなかわいげに落ち着く。




羽織るだけで着くずしも上手くいく

ワンピースなどくずしがいのある、キレイな服を手軽に・あったかくドレスダウンできるダウンベストは、黒と白などカラバリがあると便利。




黒のフレアスカートをなごませる「色も質感もやさしいダウン」

寒いからダウン、というだけでなくオシャレしたいからダウン。そんな目的に応えてくれるのが、カラーニットを選ぶように気楽にまとえるショート丈。薄づきのパープルも、軽快なショート丈なら合わせるボトムで悩むこともなく、トップス気分でまとうことも可能。




クラシックなスカートに似合うダウンらしからぬ「小さなえり」

ダウンやナイロンなどスポーティな素材のアウターに「色で甘さが加わる白」は気張らず見えて暖かい、ダウンにはうってつけの色。




コンサバな装いにこそ映えるピローのようなストールのハズし

これでウールストールだとやや無難。弾力のあるダウンストールに置きかえて、白・ベージュの上品なムードは維持しながら意外性をプラス。Iラインスカートとの対比もキャッチー。




「コートに同化させて」モノトーン

ツヤとボリュームをしのばせて見慣れたチェスターに遊び心を。コート全般がオーバーシルエットが旬の今「その中に仕込む」ダウンベストがちょうどいい。ダウンといえばのノースフェイスで使える黒なら間違いなし。




白1色にダウンベスト

黒だと退屈…だけど着回せるベスト、ということならベージュがおすすめ。上下白ニットのワントーンに羽織るだけで品よくカジュアルダウン。ワンピースに重ねるだけでも簡単に防寒とドレスダウンがかなう。




ダウンのきゃしゃ見えに成功

薄手のリブタートルと、ふっくらとしたダウンベスト。トップスのボリューム感に差をつけることで、体も華奢見えする視覚効果。ぼやけがちなベージュも、黒トップス+白ボトムのモノトーンでシャープな印象に。首元をあたためるネック高めのフードつきなら、肌の露出を極力抑えたい日にもベター。そでがないぶん、ダウンだとしてもふくらみは一部に限定されて、メリハリを生む利点も。




Iラインを保てる長めのダウンベスト

ヒップが隠れる丈感で、白もダウンベストくらいの分量なら合わせやすくてちょうどいい。ニット帽とブーツで縦長を強化。





「使い勝手のいい」ダウンベストの新作

ご紹介してきたように、ゆったりとしたシルエットの服も1枚羽織るだけで、シャープな印象に。キレイめな服のドレスダウンにも、コートの中に仕込んで防寒対策にもうってつけのダウンベストの新作コレクションをお届け。

カーキダウンベスト 59,400円/PHEENY 黒フーディニットワンピース 49,500円/イロット(ザ・ウォール ショールーム) サングラス 15,400円/STATUS ANXIETY.(ジャック・オブ・オール・トレーズ プレスルーム) ショートブーツ 149,600円/ディアフランス(デ・プレ)


黒ワンピースの単調さを防ぐためポイントで立体感をON。気楽なベストを渋色で深みのあるカジュアルに転換。撥水性を損なわない「ダントツ撥水®」機能があり、自宅で手洗い可能。





窮屈感なく小顔に見せる

黒ダウンベスト 30,800円/ルージュ・ヴィフ(アバハウスインターナショナル オンラインストア) ハリのあるドライな質感。横幅広めのハイネックにより小顔に映る。





重ねるだけで見違える「短丈ピンク」

ピンクショートダウンベスト 105,600円/ベーコン(ノウン) 腰位置を高く見せられるショート丈。アームホールが広く、チャンキーなニットの上からでも重ねやすい。





スポーティ感が薄まる「こっくりブラウン」

ブラウンダウンベスト 36,300円/グラミチ(インス) ビターな甘さをかもし出す、チョコレートブラウン。ナイロン素材をとり入れるとき、黒よりもブラウンのほうが品よく大人っぽいルックスに。内側にもポケットがあるため、収納力が高くハンズフリーで過ごせる。





つるっとしたライトブルーでモードに引き寄せ

ブルーショートダウンベスト 41,800円/LE PHIL(LE PHIL NEWoMan 新宿店) 台形のようなモダンなシルエットでダウンを都会的に。リバーシブルで着用可能。





切り替えラインで着ぶくれを回避

黒ダウンベスト 38,500円/メイユールモメント(THIRD MAGAZINE) 光沢感のある生地が、黒いダウンの強さを緩和。首元からすそまで入ったラインで、ふっくら見えずシャープに使える。すそに設置したドロストで、形を変えられる。