白いシャツならコレがいい「シンプルだけどありがちじゃない」着回しもきくデザイン


白シャツはスタンダードなアイテムゆえに「まじめすぎる」「どこか垢抜けない」ことも。1枚で使ってもさまになる、着回すたびにアイディアが増える。着回しも長続きする白シャツ選びの視点。



「+メリットがある」白シャツの名品

シンプルなボトムも見違えるデザインシャツ、白シャツの中でも着回せる、スタイルUP効果もあるデザイン。「活躍期間は長く着こなしの幅は広い」そんな、年中休まず活躍する白シャツを今これからのオシャレにアップデート。


【CONTENTS】
1.ベーシック+αのデザインシャツ
2.白シャツの中でも着回しのきくタイプは?
3.甘い柄ブラウス・ハンサムなストライプ
4.シャツ好きスタイリストが買った「着回せる色」
5.人気スタイリストが買った「白のベーシック」




1.ベーシック+αのデザインシャツ

ブラウスよりも甘くなく、普通のシャツより甘め。そんな日常使いにも最適な、デザインシャツからご紹介。



ウエスト位置より高めのギャザーでスタイルUP

白ロングシャツ 29,700円/アルアバイル 自然なくびれをつくれる、ウエストのギャザーがアクセントに。ヒップラインが隠れる丈ながらも、両サイドにスリットを入れることで、脚も長く見える設計。




アクセサリー感覚でも使える

白シャツ 48,400円/ブーリエンス(エスケーパーズオンライン) 小ぶりなボウタイがアクセント。前後差をつけつつ、ラウンドカットしたすそのデザインは、腰回りをすっきり見せてくれる効果も。秋からはニットやスウェットを重ねて、ボウタイを効かせたレイヤードも楽しめる。




レイヤードにもうってつけな小ぶりなフリル

白フリルシャツ 41,800円/ビリティス・ディセッタン(ビリティス) えりとそで口にあしらった小ぶりなフリルで、上品な甘さを表現。秋冬はニットを上から重ねて、フリルを首元とそで口からのぞかせて。ソフトな肌あたりで着心地も抜群。




間のびを防ぐ細かいタック

白ブラウスシャツ 37,400円/Pheeta(ビショップ) フロントのピンタックで長め丈でもメリハリよく。ボトムの形を問わず合わせやすい、サイドスリット&前後差のある丈。前を開けて羽織りものとしても適任なバンドカラー。




ヴィンテージライクな甘さ

白レースネックブラウス 17,600円/Jilky くたっとした風合いと、レトロなレースにひと目惚れ。あせたデニムに合わせたくなる絶妙な風合い。首まわりだけでなく、そでにティアード状にあしらわれたレースもかわいい。




2.白シャツの中でも着回しのきくタイプ

ごくベーシックなシャツよりも使える、スタイルカバー・スタイルUP効果もあるシルエットやデザイン。1枚でも羽織りにも最適な「合わせやすいから長く使える」白シャツをまとめてご紹介。



バンドカラーのオーバーサイズ

ノーカラーシャツ 36,300円/ATON(ATON AOYAMA) 3通りのレイヤードを楽しめる、着まわし力の高いオーバーサイズのシャツ。首元がフラットに整うバンドカラーを選び、すっきりとした表情で活用。えりまわりがもたつかないことで、ヒップが隠れるほどのビッグサイズでも重ね着のバリエがぐっと広がる。




ユニクロの白シャツは「サイズ感」がポイント

白シャツ 2,990円/UNIQLO えりの大きさや、すそに向けて若干広がりを持たせた形で、着こなしやすいプレーンな白シャツ。ポイントはサイズ感で、3XLなど大きめなものをセレクト。肌感のあるインナーにばさっと羽織りものとして合わせるのにも重宝。




トップス的にも使える「アイボリーシャツブルゾン」

アイボリーシャツブルゾン 53,900円/ロンハーマン すそはコードでアレンジ可能。持ち歩きにも最適。落ち感のあるとろみ素材。形はベーシックでも素材は季節をまたいで活躍。シャツのように薄くて軽いレーヨン混のとろみ生地で、ストレスフリーな着心地。インナーとして着てももたつかず、アウターとしてはおっても重厚感もない、いいとこどりの1着。




ミディアム丈のシャツドレス

白ロングワイドポプリンシャツ 56,100円/ギャレゴ デスポート(ビショップ) 着まわし向きな白シャツワンピを、ひざより少し上のミディアム丈でリフレッシュ。ミニボトムやロングスカートなど、合わせるボトム選びの幅も広がるうえ、1枚で着てもちょうどいい、どんな靴も合わせやすい丈感。メンズシャツの延長のようなオーバーサイズ。




存在感を高める最高級素材・上品なフォルム

白シャツ 39,600円/TICCA シャツにも名品が多いTICCA。どれも形がキレイで、くずして着ても品を保てる絶妙なシルエット。ゆったりとしたオーバーサイズで、ヒップが隠れるくらいの丈感もちょうどいい。




細身のショート丈

コンパクトシャツ 25,300円/THE HANDSOME(UTS PR) ビッグサイズが主流の中、どう着てもきちんと見える、丈も身幅もコンパクトなサイズ感が1着あると便利。レイヤードしやすく、タックINしてももたつかないボックスシルエット。




白シャツをやさしく見せる縦ゆれ

白ボリュームロングシャツワンピース 19,800円/AKTE かっちりとした白シャツの印象を変える、しなやかなドレープのゆらぎ。適度に厚みがあるから、インナーいらずなのもうれしい。優雅に揺れるシルエットは、カジュアルなスタイリングに羽織るだけでドレッシーな趣に。




万能なビッグシャツ

白シャツ 21,890円/Nave(NAVE) 1枚で着ても、アウターのインとしても、羽織りとしても。どの使い方でも「しっくりくる」仕上がりを生む、形くずれしにくいほどよいハリ感と、肌あたりのいいなめらかな表面。ヒップが隠れるオーバーサイズで、丈に前後差があると脚も長く見えて、よりバランスアップ。




白T感覚で使えて「きちんと見えるバンドカラー」

バンドカラーシャツ 28,600円/Graphpaper(グラフペーパー 東京) 素材には超長綿系の細番手で織り上げたブロードクロスを使用。ドレープの効いた美しいボディは上品なツヤ・ハリ感をもち、手ざわりはドレスシャツのようになめらか。ワイドかつ着丈が長すぎない、すそを入れても出してもバランスがとれるボックスシルエット。




3.「絵になる柄」甘いブラウス・ハンサムなストライプ

ブラウスは甘い柄を。シャツはストライプで辛口に。ただ見て可愛い、に終わらせないために、プレイフルな柄のブラウスは「短め丈で柄の面積を減らす」ことでより扱いやすく。ストライプは細いピッチで「よく見るとストライプ」くらいのものがベター。



タンク+ボレロ=ブラウス風に

小花柄セパレートトップス 23,100円/mici(ROSE BUD ルミネエスト新宿店) セパレートすると、タンクとボレロの3WAYに。花柄の愛らしさに合うふかふかした中綿素材。




コインドットは白黒で都会的

ドットブラウス 7,990円/Gap くたっとした風合いにより存在感のある柄を力まずまとえる。肩幅を狭く映すパフスリーブやくびれを生むカシュクールでスタイルアップを期待。




パステルカラーの甘口な縦じま

パープルストライプシャツ 39,600円/ebure(ebure GINZA SIX店) ストライプシャツの清潔感が増す、ラベンダー×白の淡い配色。ハリのある質感でくずして着ても上品なまま。




シックに着こなせるチュニック丈

ストライプシャツ 31,900円/TICCA ガーリーに傾きがちなチュニックも大人っぽく見えるグレーのストライプ柄。細めのピッチでスマートに装いつつ、広めの身ごろのおかげでかしこまりすぎず使いやすい。




薄軽アウターとしても活躍

ネイビーストライプブラウス 58,300円/ebure(ebure GINZA SIX店) はおりとしても使える便利な1枚。白タンクを仕込めば、エレガントな印象が薄れてカジュアルにも着られる。




4.シャツ好きスタイリストが買った「着回せる色」

上質な素材感やシルエットはもちろんのこと、こだわりは「色味」。キレイな色は「浅く白に近い」色を、アースカラーは「濃く深みのある」色を。



レギンスと一緒だと違った印象に

ライトブルーシャツ 42,900円/サクラ(インターリブ) 「肩ひじ張らずにシャツを着こなせるBIGシルエット。ワイドパンツと合わせるほか、ワンピ感覚でレギンスを仕込んで着たいです」(スタイリスト・船戸唯さん)




スモーキーな「ブラウン手前」

シャツワンピース 66,000円/ウィム ガゼット(ウィム ガゼット ルミネ新宿店) 「グレイッシュな色みと生地のハリ、縦落ちの形がシャープな表情を演出し、カジュアルにも辛口にも転ばせられます」(スタイリスト・船戸唯さん)




5.人気スタイリストが買った「白のベーシックアイテム」

こにでもある王道アイテム。だからこそ、その違いを知り、自分にとっての「最適解」を手にしたい。 「分かりやすい新しさより、着ている自分が少し新鮮味を味わえるぐらいが無理をせずお洒落を楽しめる基準だと思います。だからまずは確実に使える黒と白を新調」(スタイリスト・樋口さん)



デニムに合うネックラインの詰まり具合を重視

ロングTシャツ 17,600円/ロエフ(ユナイテッドアローズ 原宿本店) 「首元はつまっているほうが、カジュアルボトムとのバランスがとりやすい。しっとりとした風合いで、白Tをきちんと着たいときにもおすすめ」(樋口さん)




ひと目で惹かれて購入

 
白レースフレアパンツ 29,700円/THE NEWHOUSE(アーク インク) 「カジュアル向きの「気楽な甘さ」。クロシェ編みっぽいレースだから気負わずに穿けます。そんな素材なので動きやすく、シルエットも抜群にキレイ。股上をやや深めにとったハイウエストなので、ヒップの周りも目立たず、スタイル良く見えます」(樋口さん)




形も着心地もいいタンクトップを色違いで

タンクトップ 各7,700円/カルバン・クライン(カルバン・クライン カスタマーサービス) 「肌が潔く出ていることがポイントとなり、1枚でさまになるタンクトップはまめに買い足す服のひとつです。デザイン性の高いアメスリだと、アクセなしでも凝った印象に」(樋口さん)




1枚でも重ねても重宝

 
カップつき白タンクトップ 16,500円/Graphpaper 「自信が持てるカップつき。重ね着しても1枚でも。ボディをキレイに見せてくれる仕掛けが」(樋口さん)




真っ白じゃないからむしろいい

白デニムパンツ 11,880円/MOUSSY(バロックジャパンリミテッド) 「グレーの糸を使用した、影のある白だから浮いて見える心配もなし。カラーリングも絶妙な1本です」(樋口さん)




「着方で遊べる」メンズものが便利

パーカ(メンズ) 35,200円/オールド イングランド(オールド イングランド銀座店) 「デザイン要素が少なくシンプルであるほど、タックインや重ね着による“差”が出しやすい。メンズだとミニマルなものが探せます」(樋口さん)